フェスタがいっぱい

秋真っ盛り

藤白台小はフェスタで地域も学校も盛り上がっています。

10月27日(日)藤白フェスタ

地域やPTAの方々、自治会の皆様のおかげで盛大に行うことができました。子供たちもたくさん参加しました。敬老会や市民体育祭、子供フェスタをぎゅっと詰め込んだ中身の濃いフェスタです。

会場は熱気に包まれながら楽しい一日となりました。

20.jpg37.jpg326.jpg333.jpg335.jpg328.jpg7.jpg25.jpg2.jpg23.jpg1.jpg24.jpg

今年は街びらき60周年ということで歌手の方も2人来ていただきました。体育館での歌謡ショウやフィナーレの藤白音頭でも自慢の歌声を披露してくださいました。

地域やPTA,自治会の皆さま楽しい一日をありがとうございました。

10月30日(水)

もみじフェスティバル開催!

今年度からはじまった学校でのフェスティバルです。

3~6年生がクラスで前半後半に分かれてお店番ときょうだい学級の1・2年生を連れたお店巡りをしました。1・2年生は前半後半どちらもお店巡りができてたっぷり楽しむことができました。

374.jpg80.jpg382.jpg383.jpg375.jpg1385.jpg367.jpg6.jpg70.jpg378.jpg373.jpg72.jpg

初めての企画でしたが、大成功!!

あちこちで笑い声が聞こえたフェスティバルでした。

火災避難訓練をしました。

全校での訓練です。

火事が起きたことを想定して運動場へ避難です。

避難経路を確認しながら「おはしも」を忘れずに行動しました。

お・・・おさない

は・・・はしらない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

命が一番大事です。

どの学年の人も真剣に訓練をすることができました。

運動場に出たら全員がそろっているか点検です。

火災4.jpg火災5.jpg

避難時に防災頭巾をかぶる子、ハンカチで口を押える子、手で口を防ぎながら出てくる子など、自分で煙を吸わないように工夫していました。子供たちさすがです!!

訓練後には教員が水消火器を使った練習を行いました。

教員たちも上手にやっていました。

火災9.jpg火災2.jpg

今日の訓練を忘れずにいざというときにぜひ活用して安全に過ごしてほしいです。

全校で折り鶴を折りました。

朝の児童集会で6年生が折り鶴のことを話してくれました。

給食後に全教室に入って折り方を教えてくれました。

6年8.jpg6年74.jpg6年9.jpg6年75.jpg6年7.jpg

タブレットを使って折り方を説明し、特大の鶴を使って実践してくれました。

みんな丁寧に折っています。6年生がゆっくりゆっくり進めていってくれました。

全校児童みんなの願いがこめられた鶴を6年生が修学旅行で持っていきます。

平和への思いを鶴に託しました。

学びがいっぱい

ようやく過ごしやすい季節になりました。

学校では様々な学習が行われています。

4年車いすでの福祉体験学習

4年福祉45.jpg4年福祉27.jpg4年福祉8.jpg

6年1組では海外(ニュージーランド)の学校関係の方が日本の学校の様子を参観に来られました。給食・簡単掃除・5時間目の授業をご覧になりました。

6-1 8.jpg6-1.jpg

お土産にキーウイのぬいぐるみや学校のパンフレットをもってきてくれました。

子供たちもうれしそうな様子です。5時間目の授業はいじめ予防授業でしたが、どの子も自分事として考えることができました。短い時間でしたが素敵な交流ができました。

6年生陸上大会に向けた練習が始まりました。

6年陸上9.jpg6年陸上3.jpg

陸上大会9.jpg

本番10月21日月曜日に向けて猛練習です!!

芸術鑑賞会ではプロの方々の演技に圧倒されました。とても素晴らしかったです!

演劇2.jpg演劇1.JPG

1年3組デジタルシティズンシップの公開授業が行われました。

DX授業0.jpgDX授業252.jpg

パソコンの良さや気をつけるところを1年生が一生懸命考えました。

この授業は全校で取り組んでいます。発達段階に合わせた内容で年間で取り組んでいます。

これからますます必要とされるICT機器。子供たちに良い付き合い方を考えるきっかけになればと考えています。ぜひご家庭でも引き続き話し合ってください。

1年4組英語特例校公開授業

英語2.jpg英語3.jpg英語6.jpg英語8.jpg

AETのハキーム先生と一緒に外国語を学習しました。

映像も使いながら色と数字の勉強です。

みんなノリノリでした。楽しみながら英語の勉強をしましたよ。

原爆絵画展237.jpg原爆絵画展8.jpg原爆絵画展2.jpg原爆絵画展42.jpg

平和学習を全校で取り組んでいます。

原爆絵画展を今年も行いました。

戦時中の実物や体験者の方が描かれた絵画、記録の写真を見ながら戦争と平和を考えていました。

実物や記録にふれてこそ感じ取れるものもあると思います。

この後6年生が全校児童に向けて折り鶴の呼びかけをします。そして各クラスを回って鶴の折り方を教えてくれることになっています。

平和学習の取組を全校で進めていきます。

土曜参観

9月28日(土)土曜参観と引き取り訓練を行いました。

参観ではたくさんのおうちの方に見ていただき、子供たちもとっても張り切っていたり、集中して取り組んだりと藤白台小の子たちのいいところをたくさん見せてくれてました。

6年のリレー

6リレー59.jpg6リレー.jpg

教室での授業も様々な内容を見ていただけたと思います。

グループで相談しながら課題をやり遂げる

ペアで考えを伝えあう

自分の考えを出し合いながら問題を解決する

家庭科ではおうちの方にサポートしていただきながら子供たちが最後までやり遂げる作業の様子 など。

藤白台小学校では普段から子供同士の関わり合いを取り入れながら授業を行っています。本日の参観で少しでも感じていただけたら幸いです。

2.jpg1.jpg5.jpg3.jpg4.jpg

14.jpg8.jpg10.jpg9.jpg13.jpg12.jpg

この後の引き取り訓練にもご参加ご協力いただきありがとうございました。

どの教室でも子供たちの頑張る様子を温かく見守っていただきました。

つぎの登校は火曜日です。

元気に登校してくれること待ってますよ!!

6年生 奈良へ校外学習

晴天の下 バスに乗って奈良へ出発。

奈良に到着。みんなで東大寺へ行きます。

1.jpg2.jpg

中に入ると大きな仏像が出迎えてくれました。子供たちも目を見張っています。

3.jpg6.jpg5.jpg4.jpg

奈良といえば「鹿」

怖がることもなく子供たちを歓迎してくれました。「かわいい!!」そんな声があちこちから聞こえました。

8.jpg7.jpg

いよいよグループでウォークラリーの開始です。

先生たちがポイントにいるのでそこでスタンプを押してもらいます。決まった時間の中で最終ゴールに向かって班で相談しながらまわりました。

9.jpg11.jpg12.jpg10.jpg

次は平城京跡へ出発!

13.jpg14.jpg

お弁当の後は館内の見学をしました。奈良時代の生活や様子を見学しました。

特に人気はこの時代の衣装です。着ることができてたくさんの子供たちが集まっていました。

15.jpg16.jpg

奈良時代の瓦の文様の写し絵も人気。

くぎを使わない組木も何度も触って古代の人の知恵に触れることができました。

17.jpg18.jpg

暑い一日でしたが、秋晴れの下、みんなで歴史の学習を堪能した一日になりました。

6年 藤白水上大会

5・6時間目に最後のプールの授業として、水上大会を行いました。

みんなやる気満々、わくわくで体操も気合が入っています。

6年間の水泳の集大成として行われた藤白水上大会。

応援の声や泳ぐ姿、水中を歩く姿などどれも一生懸命で、応援の声もしっかり出ていました。

2.jpg3.jpg13.jpg5.jpg99.JPG4.jpg

保護者の皆様も暑い中、参観に来ていただき、ありがとうございました。

最後は雨が降ってきましたが、濡れながらもみんなが笑顔で締めくくることができました。

6年生の子たちの力をこれからもっともっといろいろなところで伸ばしていってほしいと思いました。

5年生 着衣泳をしました。

吹田の水泳は「命を守る水泳」です。

毎年5年生で着衣泳を行っています。

水着と違って服はとても泳ぎにくい。

水難事故にあったとき、だいたいが服を着ていることが多いです。服では思うように泳げません。かなり重くて沈んでしまいます。だからこそ、水泳学習の中で着衣泳をして、具体的にどう行動するのかをやってみて学びました。

6.jpg4.jpg1.jpg2.jpg7.jpg5.jpg3.jpg

みんな真剣に取り組みました。

これを機に、危機意識を高めて水の事故を無くしていきたいです。

9月5日 授業の様子

暑さが厳しい中、各クラスでは様々な授業が行われていました。

4理科.jpg1.jpg3.jpg2.jpg

他のクラスではこんな授業が、、、。

英語3.jpg英語アクてヴィティ55.jpgプールへ3.jpg

図工水に浮かぶ2.jpg図工.jpg音楽7.jpg算数4.jpg家庭科.jpg音楽タブレット8.jpg水に浮かぶおもちゃ0.jpg

2学期も藤白台小の子供たちは頑張っています。

9月3日 火曜日 880万人の訓練 実施

大阪府全体で取り組んでいる訓練です。

今年は午後3時から実施ということで4・5・6年の高学年が各クラスで授業中に実施しました。

放送を聞いて机の下に身を守る、プールではすぐに水から上がって安全な場所に集まるなど学習する場所に応じて訓練をしました。

図書室にて

1.jpg

5.jpg

プールサイドにて

6.jpg

災害はいつどんな形でやってくるかわかりません。こうした日ごろの備えが有事の時に発揮されるのだと思います。

みんなが安全に過ごせるようにこれからも気を付けていきたいですね。