正門のところで来客の対応や車の出入り等学校の安全を引き受けてくれています。
この日は下校時刻少し前に正門を開けてくれました。子供たちが来る前に横断歩道のところに立って車が来ていないか見てくれています。
みんなが帰るときは笑顔で送ってくれています。
朝も同じようにみんなの登校時の安全を見守ってくれています。
ありがとうございます。
正門のところで来客の対応や車の出入り等学校の安全を引き受けてくれています。
この日は下校時刻少し前に正門を開けてくれました。子供たちが来る前に横断歩道のところに立って車が来ていないか見てくれています。
みんなが帰るときは笑顔で送ってくれています。
朝も同じようにみんなの登校時の安全を見守ってくれています。
ありがとうございます。
校務員さんは、学校のさまざまな用事を引き受けてくれます。
この日は雨の中、校長室の裏の草刈りをしてくれていました。春から夏にかけては学校中の草が元気よく生えてきます。時間を見つけては草刈りを根気よくしてくれています。ありがとうございます。
昨年度、米作りをした後に、畑にして玉ねぎを植えて育てました。
雑草を抜いていよいよ収穫です。米作りからずっとお世話になっている地域の方にやり方を教えていただきました。
玉ねぎを交代で掘り出します。
玉ねぎを全部採った後は、畝を崩して畑を耕します。
見本を見せていただいた後に交代で鍬を使って耕します。「手つきがいい」と褒められる場面もありました。
土が柔らかくなったら肥料や石灰を入れて田んぼつくりです。
この後は水を入れて田んぼになります。5年生が田植えをして稲を育てます。
6年生は去年田植えをしてそのあと玉ねぎづくりそして収穫後は田んぼづくりをして5年生に交代です。
きっと今年の5年生も同じように頑張ってくれることでしょう。
子供たちの学びが地域の方のお力添えによって、受け継がれていきます。
今年の玉ねぎの収穫
来年もたくさん採れるといいですね。
n
6月17日金曜日
今年度2回目の参観日です。密を避けて今回も児童の出席番号で前半後半に分かれてお越しいただきました。
2年生
4年生
6年生
お忙しい中 ありがとうございました
6月7日(火)学年ごとの下校訓練を行いました。帰る方向が同じ学年の人が集まり、担当の先生と一緒に帰ります。帰る方向によっては人数も違いますが、どの班の人も素早く行動して下校することができました。
二日目もいい天気です。
朝の集いを体育室で行いました。まだ眠そうな人もいますが、体を動かして眠気を吹き飛ばします。
2日目はクラスごとに集合して移動しながら活動します。
暗夜行路と広場遊び、川遊び、杉焼き板クラフトを順番にまわります。
裏山に上って記念写真です。見晴らしも最高です!!
2日目も自然をいっぱい満喫して、楽しかった思い出と一緒に吹田へ帰ってきました。
5年生はこの林間学習を機会にさらにこれからも伸びていってくれることでしょう。
5年生の皆さん、期待してますよ!
6月9日(木)10日(金)天候に恵まれて5年生の林間学習が行われました。
出発式ではもう一度目標を確認しました。そして、引率の先生方、看護師さんそして写真屋さんへ挨拶をしました。
さあバスに乗り込みます。
信楽焼の里につきました。
作り方の説明の後は自分で作ります。思い思いの素敵な作品ができました。
作品を焼くための窯や工房も見せていただき、歓声が起きていました。
入所式ではしっかり挨拶ができました。シーツのたたみ方や気を付けることを確認して部屋へ。
その後はいよいよ野外活動です。
カヌー、フリスビー、グランドゴルフ、アーチェリー、自然観察ポイントハイクを順番にグループで回っていきました。初めてやる活動もあってワイワイ楽しく活動してもくもくの里を満喫しました。
夕食です。いっぱい体を使ったので、おなかもすいています。食欲もりもりでした。
夜の集いが始まりました。
レクリエーションやキャンドルサービスをしました。笑ったりキャンドルの灯を見つめて一日を振り返ったりしながら一日目が終わりました。
6月3日(金)放課後に先生たちが水泳実技研修を行いました。プールサイドに行って実際にプールに入っての研修です。入る先生を見て細かくノートをとる先生もいます。
話を聞いたら準備体操です。心拍数をあげる運動も入れていきます。
それからは腰洗いとシャワーです。
ここでも密にならないように立つ位置が示されています。向く方向も変えています。
さあいよいよプールサイドへ。間隔をとって座ります。そして水慣れへ。
夕方なので普段は元気な先生たちもさすがに寒くなってきました。実技研修はここまで。
実際にやってみてわかったことがたくさんありました。このことは授業の中でいかしていきます。
6月7日(火)からいよいよプール開きです。
これまでほとんど泳ぐことができなかっただけに今年こそ水を楽しめる水泳学習ができたらいいなと思います。
6月3日(金)1年生の交通安全教室が行われました。最初に体育館で交通に関することを学習しました。
1年生はしっかり前を向いてお話を聞いたり、手をあげたりしてどの人も一生懸命学びました。
お話を聞いた後は、運動場に出て実際に横断などの練習をします。
保護者の方も協力してくださり、要所要所に立って見守ってくださいました。
1年生も右左をよく見たり、「止まれ」で立ち止まったりしながら本物の道路のように注意深く歩くことができました。
暑い中でしたが、1年生たちはてきぱき動いて実際に体験を通して交通ルールを学びました。
これからも事故を無くして安全に登下校してくださいね。
6月4日から10日は『歯と口の健康週間』です。
明日4日は学校が休みなので、一日早く今日の給食は「かみかみメニュー」でした。
メニューは、、、、げんまいごはん
ぎゅうにゅう
みそしる
こぶぴら
かみかみまめ
よく噛んで食べると頭の働きが良くなったり、虫歯を予防したりと良いことがたくさんあります。
これをきっかけに食事によく噛むメニューを入れたり、自分で噛む回数を増やしたりしながら食事ができるといいですね。
学校にはいろいろな委員会があります。5年生と6年生のメンバーで学校のために様々な活動をしてくれています。地道に活動してくれているおかげで学校の中はきれいになったり、過ごしやすくなったりしています。
ここでは委員会の活動を少しずつピックアップしてお伝えしていきます。
今回は栽培委員会と飼育委員会です。
栽培委員会では、、、
花の栽培活動をしてくれています。藤白台小学校の正門前はいつも花々が咲いています。正門をくぐると両脇のプランターにも花々が咲いています。そばを通られる地域の方々も眺めてくださっています。藤白台小学校の自慢の場所になっています。休み時間や昼休みも交代で水やりをしてくれています。
この日はとても暑い日でした。二人とも額から汗が流れていました。
飼育委員会では、、、、
カモのお世話とふれあい体験を行ってくれています。休み時間になると飼育委員さん以外の子も来てカモたちの様子を見たりお世話を手伝ってくれたりしています。カモたちも子供たちが来るとうれしそうです。カメもいて中庭は小さな動物ランドのようです。
カモやカメたちも藤白台小学校の大切な仲間です。長生きしてね。
6月2日(木)不審者対応避難訓練を行いました。
今回は「不審者が校舎内に入ってきた、しかし不審者役は決めずに架空のまま」という設定で行いました。
不審者侵入時には、教室でどのように行動することが安全なのかを考えて訓練しました。
放送の合図とともに各教室では不審者が入ってこないように「入り口を防ぐために机でバリケードを作る、電気を消す、カーテンで外から中が見えないようにする、施錠する」などしました。また、「声を出さずに静かにする、中に人がいる気配も隠して見つからないようにする」ためにみんな息をひそめました。そして捕獲されるのを待ちました。
時間的には3分くらいでしたが、とても長い時間に感じられました。
その後は放送を聞いて運動場に集合しました。運動場に集合したのは、教室からの避難経路も確認するためです。
全員が避難するのに今回は5分30秒でした。5分以内が目安です。しかし、久しぶりの避難訓練だったのでかなりよく頑張ったと思います。集合後の整列も早くでき、担当の先生や校長先生のお話もしっかり聞けました。
天気が良くて暑いくらいでしたが、短時間で避難訓練を行うことができました。子供たちも真剣に取り組んでくれました。