2020年6月アーカイブ

児童委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月29日(月)

前期児童委員会が始まりました。委員長、副委員長、書記に立候補する姿は高学年として頼もしいですね。学校をよりよくしていくための活動目標に向けて、仕事をしていきます。自分たちが学校全体の仕事をしているという自覚と責任をもってがんばっていきます。

児童会                 体育委員会

P1070779_copy_400x300.jpgP1070783_copy_400x300.jpg

環境整備委員会             生き物委員会P1070784_copy_400x300.jpgP1070790_copy_400x300.jpg

美化委員会               給食委員会

P1070792_copy_400x300.jpgP1070794_copy_400x300.jpg

放送委員会               保健委員会

P1070798_copy_400x300.jpgP1070802_copy_400x300.jpg

図書委員会

P1070803_copy_400x300.jpg

算数少人数指導

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月29日(月)

算数少人数(4年生)、割り算のひっ算を学習していました。2けたから3けたの割り算を学習してきます。クラスを少人数に分割して、一人ひとりに行き届く指導を目指しています。

P1070777_copy_400x300.jpgP1070778_copy_400x300.jpg

玉結び、玉どめ

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月29日(月)

5年生の家庭科、玉結びと玉止め、はじめはうまくいかない子もいましたが、コツをつかんでうまくできる子がたくさんいました。家でも練習できるかな。

P1070769_copy_400x300.jpgP1070768_copy_400x300.jpg

外国語活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月29日(月)

4年生の外国語活動、「曜日を使って、予定を伝えよう」ALTと担任で授業を行います。

A: I play the piano.

B: What day is it?

A: It's on Mondays.

P1070762_copy_400x300.jpgP1070764_copy_400x300.jpg

1年生は色を表現しました。

A: What color do you like?

B: I like pink. I like yellow.

P1070770_copy_400x300.jpgP1070772_copy_400x300.jpg

体育館横の畑で

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月29日(月)

例年は5年生が地域の学童農園で田植えをさせて頂いていますが、今年は、新型コロナウイルス感染防止のため、実施できませんでした。米づくりの学習をしていきますので、体育館横の畑で、衣装ケースを利用して稲を育て始めました。2年生が植えたサツマイモも根付いて育ち始めました。これから生長の過程を観察していきます。その横ではヘチマのつるが伸びています。

P1070756_copy_400x300.jpgP1070757_copy_400x533.jpgP1070759_copy_400x300.jpgP1070760_copy_400x300.jpg

二測定を実施しています

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月26(金)

今週から全学年で二測定を実施しています。多目的室で十分に換気して行いました。しばらく見ないうちに一回り身体が大きくなっていると感じる子もいます。

P1070738_copy_400x300.jpg

授業の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月25日(木)

運動場では、50メートル走のタイム測定をしていました。暑くなってきたので、運動をするときは、距離をとってマスクを外しています。走るコースは1コースあけて。運動前の水分補給も大切です。熱中症に気をつけて体育の授業をしています。みんな全力でゴールラインを走り抜けていました。

P1070744_copy_400x300.jpgP1070739_copy_400x300.jpgP1070745_copy_400x300.jpg

授業の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月19日(金)

5年生の算数です。前に提示された図形は、合同な三角形がたくさん並んでいます。「見つけられるかな?」というと、線と線が平行。平行四辺形がある。角度に着目して、二つの角度が同じ。など、たくさんの意見が出ていました。「どうやって確かめる?」子どもたちは、今までに習ったことをうまく組み合わせて説明していました。集中して取り組んでいます。授業後も子どもたちの思考は続いていました。

P1070724_copy_400x300.jpgP1070726_copy_400x300.jpg

ジャガイモほり 2年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月16日(火)

1年生の時に植えたジャガイモが育ち、2年生が土の中からたくさん掘り出しました。「あった!あった!」と、あちらこちらから声があがります。最初は土の感触や虫に驚く子もいました。「アリがいる!」「ハチみたいなのがいた!」(オケラです)と、しり込みしていましたが、一つ目のジャガイモを見つけると、どんどん掘っていくつも見つけていました。少し小ぶりなものもありますが今年は豊作です。今回も、すいた体験活動クラブのみなさんにお世話になりました。

P1070705_copy_400x300.jpgP1070706_copy_400x300.jpgP1070709_copy_400x300.jpgP1070711_copy_400x300.jpgP1070712_copy_400x300.jpgP1070721_copy_400x300.jpgP1070722_copy_400x300.jpgP1070716_copy_400x300.jpgP1070714_copy_400x300.jpgP1070723_copy_400x300.jpg

通常授業を再開しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から全校児童が一斉に登校しました。みんなこの日を待ちわびていました。教室では、いつもの授業が行われ、給食も始まりました。休み時間には運動場で遊べるようになりました。子どもたちのいる学校は活気があります。昼休みと掃除の時間を交互にして、運動場を使う場所も区切って、人数が多くならないようにしています。もちろん前後の手洗いもしっかりと。給食の配膳室も密にならないように。いろいろ新しいことを習慣にしていきながら日常が動き出しました。主役が学校に戻ってきました。朝の放送集会では、次のように話しました。

いよいよ今日から、全員そろっての授業が始まります。さあ、まわりを見回してみましょう。クラス全員が教室にいます。今年の新しいクラスのみんなが、今教室に一緒にいます。当たり前の事だけど、今年は、なかなかこの事が実現しませんでした。皆さんは、この約3ヶ月間、たくさん我慢をしたり、不安に思ったりしたこともあったかもしれません。今日のこの時を、どれだけ待ちわびた事かと想像できます。いつもなら当たり前のことだけど、この当たり前の事がとても嬉しいですね。今日からは、みんなで一緒に過ごすことができます。その喜びをかみしめて、大切にしてほしいと思います。楽しい学校生活にしていきましょう。そのために、いくつかの約束があります。もう皆さんは、しっかりとやっている事もあります。朝の体温を測ること、マスクや手洗い、人との間をとる事などです。これからもしっかりと習慣を続けてください。この約束を守って、友達と話したり、運動場で遊んだりできます。それから、遊ぶ前と後は、手洗いをして、手のひらで友達に触れないようにする。この2つも守りましょう。お互いを大切に思う気持ちで少し離れるのですが、心は近くにいると思ってください。もう一度言います。身体の距離は離れますが、お互いの思いやりです。心は離れることにはなりません。そして、みんなは、言葉で気持ちや考えを伝えることができます。いま自分が考えている事、自分がどんな気持ちなのか、相手に伝えることができるのです。(中略)マスクをしていることで、顔の表情が分かりにくくて、伝わらないことが、他にもあるかもしれません。皆さんも、そう感じたことはありませんか?まずは、一日の始まりの挨拶をしっかりとしましょう。きっと元気な一日のスタートが切れるはずです。そして、挨拶だけでなく、友だちや先生と話す時にも、いつも以上に、言葉にして、はっきりと相手に伝えるようにしましょう。(中略)学校の勉強も、今までの分は、これから一緒にやっていきますので心配しないで下さい。給食も始まります。(中略)皆さんは、日常の学校生活が、当たり前だけれど大切だと感じ、学んだと思います。今日からどんな日々を過ごしたいですか。今回の大変な経験を生かして、一日一日を大切に過ごしましょう。でも、もし、困ったことがあれば、先生やお家の人に言ってくださいね。先生たちも、皆さんが学校で楽しく過ごして、色々な力をつけていけるように、一生懸命考えています。(中略)今日から新しい学校生活を楽しんで、みんなで一緒に頑張っていきましょう。

P1070657_copy_400x300.jpgP1070658_copy_400x300.jpgP1070659_copy_400x300.jpgP1070660_copy_400x300.jpgP1070661_copy_400x300.jpgP1070663_copy_400x300.jpgP1070672_copy_400x300.jpgP1070673_copy_400x300.jpgP1070679_copy_400x300.jpgP1070682_copy_400x300.jpg給食の様子

P1070687_copy_400x300.jpgP1070689_copy_400x300.jpgP1070691_copy_400x300.jpgP1070692_copy_400x300.jpg


学校の様子④

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月12日

2週間の授業再開のスタートアップ期間が今日で終わりました。子どもたちの学校生活は、少しずつ日常に近づいてきました。登下校の見守りに出ていただきました保護者の皆さまや、地域の皆さまは、日常とは違う時間帯で大変だったと思います。本当にありがとうございました。来週からは、通常授業を再開します。6月10日にお便りでお知らせした感染防止対策を行いながら授業を行っていきます。学校生活には慣れてきましたが、新しい生活様式に即した習慣については、まだまだ戸惑いもあると思います。決して焦ることなく、通常のペースを取り戻していきたいと思います。学校で子どもたちの様子をよく見て、教育活動を行っていきます。ご家庭でも、日々の検温や健康観察等を引き続きお願いします。

今週までの子どもたちの様子を、一部ですがご紹介します。

6月11日~

簡易給食

エプロン、帽子、マスクを正しく身につけて、しっかり手洗い。

1年生、初めてだけど牛乳びんのふたを開けられました。前を向いて静かに食べています。お話したいけど、今は「おいしい」は心の中でね。食べ終わったらマスクをして、エプロンを上手にたたみます。よくできました。

上の学年の子どもたちは慣れたものです。様子を見に行くと、こちらを向いておいしいと頷いて目で答えてくれました。

1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg8.jpg9.jpg10.jpg11.jpg

学校の様子③

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月9日・10日

3年生は、国語で音読みと訓読みの学習です。読み方は?平野、ひらの、へいや?。牧場、ぼくじょう、マキバ?人気、ひとけ、ニンキ?最中、サイチュウ、もなか?!みんな知ってる!読める!と手を挙げて答えていました。4年生は算数、棒グラフと折れ線ラフ。どんな特徴があるかな?日ごろのペースを取り戻してきた様子です。

1.jpg2.jpg

学校の様子②

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月5日

1年生は、ひらがなの勉強です。いろいろな言葉をさがします。

2年生が時計の「〇分間」の復習をしていました。3年生、4年生は国語「白いぼうし」登場人物の確認、場面分けをしていました。5年生、「なまえつけてよ」に出てくる「紙で折った馬」の作り方を調べてきてくれた子がいました。みんなで折って名前をつけました。めくってみると名前が書いてありました。指で引っ掛けると一回転する馬です。授業の合間に頭の体操。2人組で縦の線を順番に消していきます。どこから消しても、何本消してもいいです。最後に消したほうが負けです。楽しいですね。

   |

  |||

 |||||

|||||||

一度やってみて下さい。

1.jpg21.jpg22.jpg31.jpg41.jpg51.jpg52.jpg53.jpg54.jpg55.jpg

学校の様子①

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月4日

休校中に手入れができなかったビオトープの伸びきった雑草や水草を、NPO法人すいた体験クラブのみなさんが、きれいにしてくれました。水草の間が広くなりメダカが気持ちよさそうに泳いでいます。赤いショウジョウトンボ(雄)やイトトンボも数種類姿を見せ、太陽を背中いっぱいに浴びていました。梅雨の時期らしくガクアジサイがきれいに花を咲かせています。学校の中にも小さな生き物の世界があります。

P1070560_copy_400x300.jpgP1070561_copy_400x300.jpgP1070567_copy_400x300.jpgP1070568_copy_400x300.jpgP1070571_copy_400x300.jpgP1070576_copy_400x300.jpg

今日から学校を再開しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日から学校を再開しました。2週間はスタートアップ期間として段階的に通常授業にむけて実施していきます。

全校集会は、まだできませんので、それぞれのグループの始まりの時間に、放送で子どもたちに以下の話をしました。

長かった臨時休業が終わりました。学校でクラスのみんなと一緒に過ごすことかできない日々が続きました。外に出かけたり、遊んだりすることも、なかなかできず家にいる事が多かったのではないかと思います。とっても辛かったですね。色々な我慢をしたと思います。そんな中でも学習課題にしっかりと取り組んで、本当によく頑張りました。先生たちも、みなさんが教室にいない学校をとても寂しく思い、早く学校が始まって、みんな揃って過ごしたいと思っていました。

今日から1日3時間の授業が始まります。(一年生は、2時間です。)しばらくは、新しい学校生活に慣れるための期間です。この間に、習慣にしてほしい大切なことをお話します。しっかり聞いてください。

担任の先生から話があり、もう実行していますね。思い浮かべてください。

学校に来る前に体温を測りましたね。

マスクをして、咳エチケットを意識していますね。

学校に来たら手洗いをしましたね。

人と人との距離をとるようにしていますね。

マスクをしなかったら、すぐに病気になるわけではありません。万が一、病気にかかっていた場合に、うつさないようにするためです。この約束事は、みんなで心がけて、自分と周りの人を、コロナウイルスから守るためのものです。

もしかしたら、マスクや手洗いを忘れることがあるかもしれません。そんな時は、「マスクするの忘れてるよ。」「手洗いした?」「手洗いOK?」など、お互いに、優しく声をかけてほしいと思います。

もし、しんどいな、調子が悪いなというときは、無理をせずに、先生に伝えましょう。

自分を守ることと、みんなへの思いやりです。きつい言い方でお互いに嫌な思いをしないように、声掛けも思いやりが大切です。みんなが安心してすごせるようにしたいですね。

<中略>

マスクをしているので、相手の口元が隠れていて顔の表情がわかりにくいですね。いつもより、気持ちが伝わりにくいかもしれません。言葉でしっかりと気持ちを伝えることが大切です。できるだけ言葉で伝えることを頑張っていきましょう。

<中略>

もとの学校生活に戻るには、あと少しかかりますが、何より学校に皆さんの姿が戻ってきたことがとても嬉しいです。まずは慣れることから始めましょう。それから、みんなで、クラスや学年の目標に向けて、自分の目標もしっかりと立てて楽しい学校生活を送っていきましょう。

教室の子どもたちの顔は見えませんでしたが、しっかりと聞いてくれたと思います。

教室では、国語、算数を中心に3時間(1年生は2時間)の授業をしました。3つの密を避けての学校生活となりまだまだ制約がありますが、クラスでの関係をつくっていってほしいと思います。

P1070541_copy_400x300.jpgP1070543_copy_400x300.jpgP1070547_copy_400x300.jpgP1070548_copy_400x300.jpgP1070553_copy_400x300.jpgP1070558_copy_400x300.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年5月です。

次のアーカイブは2020年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。