児童集会

今朝は児童集会でした。

各委員会の代表がそれぞれの委員会の目標を宣言してくれました。目標を達成するための手段をこれから主体的に考えて、実行していってほしいと思います。

今年度、北山田小学校で重点的に取り組もうとしているのは、子どもの「主体性」と「当事者性」を育むということ。そのために先生も主体的かつクリエイティブに手段を考えようとしており、「北山田会議」という学校をより良くするための会議を3年から6年の各クラスの代表と委員会の委員長が集まって発足させることになりました。今回の児童集会で、児童会代表の6年生がそのことを全校児童に伝えてくれました。第1回の北山田会議は5月20日。テーマは「どんな学校にしたいか」です。当日までに各クラスで案をまとめて会議に持ち寄るみたいなので、とても楽しみです。「自分たちの学校は自分たちで創る」をどんどん実現していこう!

IMG_2247.jpgIMG_2239.jpgIMG_2246.jpgIMG_2248.jpg

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年5月 1日 11:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「校外学習(4年)」です。

次のブログ記事は「運動会に向けて(1年)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。