いつも広電のペーパークラフトを持ってきてくれる4年生。
今日は東日本大震災が起きた日ということで、三陸鉄道の模型を持ってきてくれました。
また、お昼の放送で、放送委員の子たちが「アンパンマンマーチ」を流し、その後、なぜ3・11に「アンパンマンマーチ」を流したのかということについて首席が校内放送で語ってくれました。
その後、なんと3年生の6人くらいが校内放送の内容を聞いて、主体的に東日本大震災のことを調べてノートにまとめたようで、翌日、そのノートを見せてくれたそうです。
三陸鉄道の模型を持ってきてくれた4年生、主体的に震災について調べてまとめた3年生、生まれる前のことだけど、こうやって記憶に留めておくことは、南海トラフに備えるうえでも大切なことですね。