2023年2月アーカイブ

1年生 給食の片付け

給食の準備も片付けも手際よくできるようになりました。

新1年生のお手本になりそうですね。

DSC01765.jpgDSC01764.jpg
DSC01768.jpg


6年生 外国語授業風景

[join]と[enjoy]の違いを学習していました。

あと1か月で、卒業していく6年生。小学校生活も残りわずかですね。


DSC01666.jpgDSC01665.jpg

5年生 大繩大会 2月2日

はじめは跳べなかった人も、リズムに乗って跳べるようになりましたね。感激です。

クラスのみんなと頑張ったんだな~と思います。みんなの声掛けにも感謝です。

縄を回す人の、「どうにか跳ばすぞ!」という心が見える回し方にも感動です。

三クラスとも目標回数を達成しました。

DSC01616.jpgDSC01621.jpgDSC01628.jpgDSC01632.jpgDSC01630.jpgDSC01637.jpgDSC01635.jpgDSC01634.jpgDSC01624.jpgDSC01622.jpg
DSC01638.jpgDSC01639.jpgDSC01633.jpgDSC01631.jpgDSC01626.jpgDSC01629.jpgDSC01627.jpgDSC01625.jpgDSC01623.jpgDSC01620.jpgDSC01617.jpgDSC01615.jpgDSC01611.jpgDSC01612.jpg
DSC01613.jpg

給食週間の続き

DSC01718.jpgDSC01717.jpg

中学年の人が書いた給食調理員さんへの感謝の言葉が職員室前に掲示してあります。

高学年の人は、実際の声を放送で全校に届けました。

DSC01558.jpgDSC01560.jpgDSC01559.jpg

アマービレフィル交響楽団をお招きして④

バイオリンを触らせてもらえた他にも体験活動をしました。拍手や足拍子でリズムをとって演奏に参加させてもらったり、指揮を教えていただいたりしました。

その中で、学年代表の人が指揮棒を振り、会場が楽しい雰囲気になりました。

有名なカルメンの指揮をさせてもらったのですが、三者三様のテンポになり、

指揮者大切さや面白さを体育館にいた全員が感じ取ることができたと思います。

そのあとの演奏で指揮者の方の指揮の仕方を改めてみると、

表情豊かに細やかに楽団を導いているように見えたことでしょう。

DSC00844.jpgDSC00843.jpg




最後に、本校の校歌をソプラノ歌手の方が歌ってくださいました。子ども達は息をのみ、聞き入っていました。

DSC00799.jpgDSC00782.jpg

指揮者の方は、「好きだから続けられるんです。」と教えてくさいました。

演奏や歌唱のすばらしさに感動したと子どもたちが話していました。

子ども達にも「好きなもの・こと」を見つけ、大切にしていくきっかけになればいいなと思います。

アマービレフィル交響楽団をお招きして③

児童に触らせもらう楽器の準備や、楽器の配置など、寒い中短時間で行ってくださいました。

そして打ち合わせ、リハーサルを行い、万全の準備で子ども達を迎えてくださいました。

舞台監督さん、事務局長さん、お店の方、演者の方々など数多くの人が協力してできている・・・

素晴らしい舞台の裏側は、こうやってできているのだということを少しのぞかせていただきました。

DSC00773.jpgDSC00768.jpgDSC00774.jpgDSC00782.jpgDSC00766.jpgDSC00762.jpgDSC00764.jpgDSC00765.jpgDSC00761.jpgDSC00757.jpg

DSC00755.jpgDSC00756.jpg

アマービレフィル交響楽団をお招きして②

ブログの間が空いてしまいした。

先週水曜日に演奏会を開いてくださったアマービレの皆さんは、朝7時から準備をしてくださいました。

DSC00759.jpgDSC00755.jpgDSC00760.jpgDSC00758.jpg

 素晴らしい演奏を聴く機会に恵まれました。

DSC01568.jpgDSC01566.jpg

 

 

 

 

 

 

ソプラノ歌手の方の美しい声で司会をしていただきました。

また、よく耳にする一度は聞いたことのある名曲ばかりを演奏していただきました。

それぞれの楽器の紹介もしていただきました。

DSC01574.jpgDSC01571.jpgDSC01569.jpg

 

 

 

 

 

DSC01570.jpgDSC01576.jpgDSC01575.jpgDSC01573.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

代表者の児童だけでなく、会場にいた全員にバイオリンをもたせてもらったり、

触らせてもらい、糸をつま弾かせてもらいました。初めて触り、その軽さと精密さ驚いていました。

DSC01586.jpgDSC01585.jpgDSC01584.jpg

 

 

 

 

 

DSC01583.jpg

 

 

 

 

 

代表の児童もうれしそうです。

DSC01589.jpgDSC01588.jpgDSC01591.jpgDSC01590.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食週間でした!

DSC01557.jpgDSC01553.jpgDSC01556.jpgDSC01555.jpgDSC01554.jpgDSC01552.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週はちょうど給食週間でした。

人気給食ランキングが張り出されたり、放送で給食調理員さんに感謝を伝えたり、

俳句を作ったりと様々な活動をしました。

 

給食を検食するのが校長の仕事でもあります。

児童の皆さんが無事に給食を食すように、材料の仕入れ、点検、調理、配食、片付けまで

いくつもの工程を経て、皆さんの口に入ります。

最後の砦が、校長の検食です。緊張します。時間も守らないといけません。

DSC01513.jpgDSC01516.jpgDSC01515.jpg

 

 

 

 

 

 

DSC01517.jpgDSC01514.jpg

 

 

 

 

 

この日の検食は「卵の除去食」もありました。

そして「かるしお」にも取り組んでいます。

子供のころから「うすあじ」に慣れていくことはいいことです。

DSC01562.jpgDSC01561.jpg

 

 

 

 

 

 

 

このメニューは「高野豆腐」が「かるしおメニュー」でした。

しっかりとお出汁がきいていて、とてもおいしくいただきました。

給食試食会が、またできるようになったら、保護者の方々にも召し上がっていただきたいなと思います。

このアーカイブについて

このページには、2023年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年1月です。

次のアーカイブは2023年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。