給食後の昼休み保健室前廊下を歩いていると、歯磨きを
している2年生に出会いました。「毎日、食後に磨いているの?」
と聞くと「うん!」っとにっこり笑う子どもたち。虫歯予防のために
も良い習慣ですね。
給食後の昼休み保健室前廊下を歩いていると、歯磨きを
している2年生に出会いました。「毎日、食後に磨いているの?」
と聞くと「うん!」っとにっこり笑う子どもたち。虫歯予防のために
も良い習慣ですね。
毎年、教職員全員が参加して、水泳学習が始まる前に救命処置
の流れを確認し心肺蘇生(人工呼吸)とAEDの使用の訓練を行っ
ています。岸一幼稚園の先生方も加わり、3時半から4時50分まで、
色々な場面を想定した訓練を実施しました。
体育委員会の児童が16日の児童集会後から週に2回昼休みに
ラジオ体操を教えてくれています。6月の水泳学習が始まると水泳
学習の準備体操としてラジオ体操をするので、1年生の子どもたち
がたくさん体育館に集まってきては、練習に励んでいます。
1年生が図工の時間にパスで絵を描いていました。かたつむり
の殻をパスでぬったあと指でぼかしながら模様をつくっていき
ました。
昨夜からの雨も昼頃には上がり、5・6年生と教職員でプール掃除
をしました。6年生は、大プールと小プールの掃除を担当しました。
5年生は、プールサイドや更衣室の掃除をしました。
落ち葉や砂で汚れていたプール。落ち葉が排水溝につまり、素手で
つまった落ち葉や土を取り除きました。
子どもたちの働きでピッカピカになりました。
今日から6月末まで毎週火曜日と金曜日に大和大学より
地域連携教育活動の一環として三人の学生が実習生とし
て学びに来ました。
正門で児童の登校見守り
子どもたちと朝のあいさつ
本日の日曜参観には、多くの保護者の皆様がお越し下さり、
ありがとうございます。いつもながら保護者の皆様の学校教育
に対するご理解ご支援に感謝しています。
各学級での授業の様子を紹介します。
校内を歩いていると、1年教室に手作りのかわいいこいのぼり
が飾ってありました。1組は青いこいのぼり。2組は赤いこいのぼり。
クラスのみんなで1匹の大きなこいのぼりを作りました。
15日(月)から26日(金)の2週間に、スポーツテストを実施
します。目的は二つあります。子どもたちが自分の体力や健康
について関心をもち、進んで運動する習慣を養うためと子ども達
の運動能力を把握し指導に生かすためです。
今日は、1年生が兄弟学年の6年生に助けてもらって体育館で
反復横飛びや上体おこし・立位体前屈に挑戦しました。
学校歯科医の糠谷先生・近重先生に来ていただき、全校児童の
歯科健診を実施しました。
二人の先生に同時に診ていただくので、先生の声が歯科衛生士
さんに聞こえるように、どの学年もとても静かに待つことができて
いました。先生の話では、虫歯の児童は減っているそうです。
10時15分より、給食室から火事が起こったときを想定して、火災
避難訓練を実施しました。火災避難訓練では、火元に近づかない
で避難する避難経路の確認。炎や煙に巻き込まれないように、素
早い避難。「おはしも」を守って安全に避難することが大切です。
今日の子どもたちは、「お」押さない、「は」走らない、「し」しゃべらない、
「も」もどらない、を守り安全に避難できていました。
今日の児童集会は、体育委員会の子どもたちが担当でした。
委員会の子どもたちが見本となり、全校でラジオ体操をしました。
体育委員会では、今日から来週の木曜日まで、昼休みにラジオ体操
の練習をしたい人に個別に教えてくれるそうです。
6時間目に4年~6年生が体育館に集合して、オープンクラブ
開講式を行いました。今年もスポーツクラブ、文化クラブ併せて
11のクラブが活動します。講師役を引き受けて下さった地域の
方々と子どもたちの顔合わせと来月からの持ち物やクラブでの
約束事など確認しました。
3・4時間目に舞太鼓あすか組の和太鼓によるパフォーマンス
を鑑賞しました。和太鼓の迫力ある音や太鼓に合わせて鬼や
天狗が舞ったり、奏者の全身を使っての演技・演奏に圧倒された
60分でした。各学年から5月生まれの人が二人ずつ代表として
選ばれ、和太鼓演奏体験をしました。
4年生が、社会科の学習で資源循環エネルギーセンターへ
行きました。各家庭から集めたゴミがあつまるプラットホームや
ゴミをかき回す大きなクレーン・ゴミを燃やして発電する施設など
見学しました。リサイクルセンターでは、自転車や古着・木工の
リサイクルの様子を教えていただきました。
3・4時間目に1年生と2年生がペアを組み10のグループに分か
れて学校探検をしました。図書室・音楽室・校長室・中集会室・職員室
など2年生が1年生を案内しました。
2年生が作った校長室看板
1年生に校長室の説明をする2年生
6年生が図工の時間に筍の絵を描いていました。根っこも
ついた本物の筍をスケッチして絵の具で色を塗っています。
4月の末から描き始め、完成が近づいてきました。
本校では、人権教育の取り組みの一つとして、職員室前に
児童一人ひとりを紹介するコーナー「セルフエスティーム」を
設けています。5月から6月にかけては、1年生の保護者に
書いていただいた「わが子自慢」を掲示しています。日曜参観
で学校に来られたら是非ご覧下さい。
1年生が明和池公園に遠足に行きました。雨で延期になっていた
遠足だけに「明日は行けるよね。」「明日は晴れるよね。」と天気の
ことが気になっていました。当日の天気は晴れ!「行って来ま~す」
と元気よく学校を出発していきました。ジャングルジムやブランコなど
遊具でいっぱい遊び、たっぷり遊んで帰ってきました。
五月晴れの下、交通安全教室を実施しました。1年生は2時間目
に歩行、3・4年生は3時間目に自転車の乗り方を教わりました。
それぞれ、最初の20分間、絵カードを使った交通安全に関わる
話を聞き、その後30分間、実際に実技を一人ひとり行いました。
路上に車が停めてあった場合の注意の仕方や車には死角ができて
運転席から子どもが見えない場所があるなど具体的し教えて下さ
いました。
1年生歩行実技
3・4年生自転車実技