明日から5月。本当に気持ちのよい天気が続きます。今日は3年生が校区巡りを
スタートさせました。「こんなところにお店あるんや」と新しい発見もありました。何となく
通っている道も校区を意識して歩くと意外なことに気づくかもしれませんね。
明日から5月。本当に気持ちのよい天気が続きます。今日は3年生が校区巡りを
スタートさせました。「こんなところにお店あるんや」と新しい発見もありました。何となく
通っている道も校区を意識して歩くと意外なことに気づくかもしれませんね。
今日は、1年生の参観懇談です。教室いっぱいの保護者の姿に緊張気味の
1年生でしたが、どの教室も楽しい笑顔に溢れていました。
たくさんきていただきました。ありがとうございました。
懇談中はみんなでビデオ鑑賞
先週の金曜日は2,3年生の参観・懇談を行いました。それぞれに1年間の大きな
成長が見られる参観でした。明日は、いよいよ最終の1年生です。2・3時限目に行いますので
お間違えのないようにお越し下さい。
6,7時限目に参観懇談を行いました。たくさんきていただきありがとうございました。
明日は、2・3年生が5・6時限目。1年生は来週28日に2、3限目に参観懇談を
予定しています。たくさんお越し下さい。
絵に描いたような快晴でしたが、スポーツテストのラインを引いているため
児童集会は体育館で行いました。前期の児童会が決意を述べました。子どもたちの
自主的な活動を応援してやりたいです。
本日よりシャーン先生が5・6年生の英語の授業に参加して下さいます。
全校児童にに紹介しました。さっそく、業間に子どもたちと運動場で遊んでくれました。
児童会や各委員会からの報告です。
みんな目が輝いています。 さっそく、5年生の授業。自己紹介
ラーメンがお好きだそうです。 担任の先生も英語です。
明日は、6年生の授業です。6年生の授業には、第2中学校より英語の矢部先生にも
来ていただいて今年の英語をスタートさせます。
快晴の今日、4年生以上のクラブがスタートしました。楽しそうな様子をご覧下さい。
異学年や違うクラスの友だちを作るチャンスでもあります。クラブの日が待ち遠しい、
そんなクラブになるといいですね。
何のクラブかわかりましたか?
待ちに待った給食のスタートです。6年生のお手伝いもあって、スムーズに
準備できました。今日の献立は、こめこカレーとフルーツゼリーです。
歓声と笑顔で溢れた教室でした。
今日は地域青少年対策委員会主催の「てくてく探検隊」が実施されました。
児童よりも大人の方が参加が多かったのですが、それぞれの地域に分かれて
「子ども100当番」の家を探して歩きました。一度時間をかけて子どもさんと地域を
歩かれてはいかがでしょう。新しい発見があるかもしれません。
校長室にも貼っておこうと思います。
警察にご協力いただいて、交通安全教室を開催しました。1年生は歩行の
4年生は自転車の講習を受けました。ゆったりと歩道のある本校ですが、
充分に気をつけて事故のない1年にしたいですね。
1年生も来週には早くも給食が始まります。その前に、栄養士の尾関先生から
給食について楽しいお話をしていただきました。本当に給食開始が待ち遠しいですね。
朝方まで雨が降りましたが、業間には晴れ間が見えて心もウキウキしました。
子どもたちも嬉しそうです。プールには2羽のかもが悠々と泳いでおりました。
身体測定も始まっています。
今日は、離任式。お世話になった先生方を迎えて、懐かしさと寂しさで昨日から
落ち着かない子どもたちでした。「先生に手紙渡していい?」校長室を訪ねてくる子も
いました。去られた先生方に感謝の気持ちをいっぱい贈りました。ありがとうございました。
先生方、お元気で!
本校では、児童の心身の成長をより豊かにすることをねらいの一つとして
サッカー バドミントン バスケットボールの3種目で課外クラブを実施しております。
今年度の説明会を行いました。たくさんの子どもたちが参加しました。今のやる気を
持続させて1年間しっかり楽しんでほしいと願います。
バドミントンクラブ
バスケットボールクラブ
サッカークラブ
今週は 雨のスタートとなりました。雨の中でも子どもたちは元気です。
少しずつ、クラスや学年の体制も整ってきました。
2年学年集会(先週より) 1年生教室掲示
あっ、鳥みいつけた。 線対称、難しい?簡単、簡単。
さあ、これは線対称でしょうか。 雨の日は、トランプが使えます。
児童会主催で1年生を迎える会を開きました。全員がそろうのはこの日が
初めてです。緊張する1年生と、ほぐそうとして自分たちも緊張する高学年。
とても素敵な時間が流れています。業間の様子もご覧下さい。
おまけ 1年生体育と集団下校
小雨の中、始業式を体育館で行いました。新しく来られた先生方の紹介に
歓声が沸きました。転入生も全体に紹介し、拍手で迎えました。
さあ、1学年進級したみなさん、素敵な1年を過ごしましょう。
雨の中登校です。大きな声で「おはようございます」 新赴任の先生方の紹介
ご挨拶をしっかり聞いています。6年生は学年集会とクラス発表です。真剣です。
少し肌寒い日となりましたが、116名の新入生を迎えて平成27年度の
東佐井寺小学校がいよいよスタートです。学校は児童の姿があってこそ。
素敵な6年生の言葉や2年生の歌声。1年生が明日から元気に登校してくれることを
想像するだけでウキウキしますね。早速私から宿題を出しました。
「元気にあいさつすること」です。帰るときも大きな声で「さようなら」が言えました。
明日の朝も楽しみです。では入学式の様子です。