2020年10月アーカイブ

CIMG0312.JPG CIMG0309.JPGCIMG0316.JPG CIMG0325.JPG

水のはたらきを学習した後、実際の生活の中での川について学習しています。河川敷や堤防のはたらきを教科書で確かめた後、雨の降り方などについて動画で学習しました。自然災害が起こるくらいの雨の降り方も映像で確認していました。

10月27日 わたしのぼうし  3年

| コメント(0)

CIMG0286.JPG CIMG0294.JPGCIMG0306.JPG CIMG0301.JPG

男の子と女の子のイラストをみて、その子たちに似合う帽子の色を考えてぬりました。どんな風に仕上がったか黒板に貼って気づいたことを話し合いました。その色にした理由を聞いてみると「青は男らしい」という意見が出てきました。男らしいって何かなと聞いてみると「顔に泥がついたり、汗をかいたりするイメージ」だとか。そのあと、女の人でも顔に泥がついたり汗をかいたりすることもあるんちゃう?と意見が出てきて、イメージはあるけど、決めつけたらだめなのでは?という考えになりました。最後はイメージにこだわらず、帽子に自分の好きな色をぬりました。

10月26日 どちらの方が近いのかな 3年算数

| コメント(0)

CIMG0266.JPG CIMG0263.JPGCIMG0268.JPG CIMG0273.JPG

たくとさんの家から公園まで、行き方が2通りあります。どちらが近いのかな。どちらも途中で曲がり角があり、ものさしで1回でははかれません。どうしたら比べられるのかな?いろいろ考えて意見が出てきました。「針金」を使えばできそう。「糸」もいいんじゃない?「紙」でもできるかも。コンパスはどうだろう。このあと、先生とコンパスを使う方法で一緒にやってみました。

10月25日 パトロールを実施しました

| コメント(0)

CIMG0239.JPG CIMG0238.JPGCIMG0242.JPG CIMG0253.JPG

前期はコロナ感染防止のため実施できませんでしたが、後期全市一斉パトロールの千三地区での実施ができました。密を避けるため、少人数で7つのコースに分かれてパトロールをしました。マンションや住宅が増えたことで、通学時、新たに注意すべき箇所があります。PTAの地区委員さんが安全マップへ掲載するので、ぜひ注意をお願いします。また、地域、PTA、学校で市への要望などもまとめていく予定です。

10月23日 音の響きを感じ取ろう  4年音楽

| コメント(0)

CIMG0219.JPG CIMG0227.JPG CIMG0229.JPG CIMG0233.JPG

4年生は音楽でいろいろな打楽器を使って、音の出し方を工夫する活動をしています。はじめは、「クラップ」・・・そう、手拍子です。先生のピアノ伴奏に合わせて、2種類のリズムの手拍子を強弱もつけて合わせていきます。2曲演奏しましたが、息もあっていて素晴らしい演奏でした。そのあと、好きな打楽器を選んで強弱を意識したリズム打ちをしました。素材が木、皮、金属での音色の違いも学習しました。

10月22日 たからものなあに  2年道徳

| コメント(0)

CIMG0180.JPG CIMG0179.JPGCIMG0177.JPG CIMG0181.JPG

道徳の時間におじゃましました。震災の時に出産したお母さんのお話を読んでいます。お母さんから、その時うまれた弟のひろやわたしが「みんなのたからものだよ」といわれたときの、主人公の気持ちに共感して、なぜたからものなのか考えました。

CIMG0168.JPG CIMG0163.JPGCIMG0162.JPG CIMG0169.JPG

2年生はかけ算を勉強しています。12このレモンを同じ数だけ袋に入れます。どんな入れ方があるかな?タイルを使って考えています。2個ずつ入れると袋は6袋になりますね。ほかの分け方あるかな?どんな九九を使ったかな?みんなの考えたことを確かめ合いました。

CIMG0146.JPG CIMG0148.JPGCIMG0157.JPG CIMG0153.JPG

1年生の算数の時間です。今はたし算を勉強しています。今日の計算は8+6です。どんな方法が、早くできてわかりやすいかな?と考えています。8は2があれば10になるから、6を4と2のさくらんぼにすると10と4で14ですね。8は5と3でできている、6は5と1でできている、両方さくらんぼにして、5と5で10、3と1で4、あわせて14という考えもありますね。タイルでも考えてみました。

10月16日 芸術の秋Part2  4年図工

| コメント(0)

CIMG0129.JPG CIMG0131.JPGCIMG0134.JPG CIMG0139.JPG

4年生の教室に行ってみると、みんな黙々と作品作りに取り組んでいるところでした。「ピカソに負けない顔」を作っているとのこと。キュビズムの創始者であるピカソの様々な顔の絵は有名ですね。子どもたちはこの作品のために家で使えそうな材料を集めて持ってきています。個性的な作品ができそうです。

CIMG0118.JPG CIMG0123.JPGCIMG0126.JPG CIMG0127.JPG

「大あわてのトラッピー」を読んで、わがままな発言や行動をしないで周りの人のことも考えた節度ある生活をすることについて考えました。大あわてだけれど、トラッピーのいいところも把握して「どうすればよかったのかな」「なんて言ってあげるかな」と考えました。「スピード落としていこう」「早寝早起きしよう」「ほかの人の言うことも聞こう」などたくさん手が挙がりました。振り返りもしっかり書けました。

10月14日 太陽の広場 

| コメント(0)

CIMG0094.JPG CIMG0100.JPGCIMG0097.JPG CIMG0099.JPG

感染防止のため休止していた太陽の広場がようやくできるようになりました。昨年度までは、室内の工作遊びも実施していましたが、どうしても密になるので、今日は外遊びだけ、参加できる学年も2,4,6年といつもの半分で実施です。久し振りに外で思い切り遊べるのでみんな笑顔いっぱいでした。フレンドさんのご協力ありがとうございます。

10月13日  リズムを合わせて  6年音楽 

| コメント(0)

CIMG0083.JPG CIMG0082.JPGCIMG0075.JPG CIMG0078.JPG

6年生の音楽では、合奏に取り組んでいます。先週5年生の様子を紹介しましたが、6年生もだんだん仕上がってきています。クラスをAチームとBチームに分けて違う曲を練習しています。今日はお互いに聴きあっているところでした。次は楽譜なしでも演奏できるのが目標のようです。

10月12日 「防災巻」をつくろう 4年社会 

| コメント(0)

CIMG0047.JPG CIMG0050.JPGCIMG0054.JPG CIMG0060.JPG

4年生は社会科で災害から人々を守る様々な公助、共助、自助について学習をしています。まとめとして「防災巻」という巻物に仕立てることにしました。1年後、南海トラフが起こるという想定で今から備えるとしたら・・・をこれまでの学習をもとに考えていきます。今日は、1年前からできることについて話し合いました。

CIMG0021.JPG CIMG0025.JPGCIMG0044.JPG CIMG0033.JPG

2年の教室におじゃましました。黒板にグループ分けが示されています。生活科でおもちゃ作りをするようです。作りたいおもちゃごとにグループで作業をします。教室には、思い思いの材料を用意してわくわくしている様子でした。広い場所ということで多目的室に移動してとりくみました。

10月8日  ひきがえるとろば  3年道徳

| コメント(0)

CIMG0002.JPG CIMG0005.JPGCIMG0007.JPG CIMG0009.JPG

「ひきがえるとろば」のお話を読んで、生命の尊さについて考えました。登場する子どもたちの立場になって、ひきがえるに石を投げたことが恥ずかしい、生き物の命も大切だ、などの考えが次々に出てきました。最後に振り返りを書く時間には、友だちの意見を聞いてさらに考えたことなど集中している子どもたちでした。

10月8日 楽しくボール運動  1年体育

| コメント(0)

CIMG9962.JPG CIMG9972.JPGCIMG9987.JPG CIMG9991.JPG

体育の時間は、運動会に向けて走る運動をしっかりやってきました。先週運動会も無事終わったので、今日の体育はボール運動をしています。一人に1個ボールをもって、いろんな動きにチャレンジ。ボールをまっすぐ上にあげている間に体を一回転させてとる技では、先生のお手本に「わあ!すごい。やってみたい。」と意欲的な子どもたちです。

10月6日  くじらぐも   1年国語

| コメント(0)

CIMG9946.JPG CIMG9945.JPGCIMG9954.JPG CIMG9951.JPG

1年生の国語です。今日から「くじらぐも」の学習をするようです。先生がお話を読むのを聞いた後、どんなことを感じたか、それぞれ発表しています。どんな風に読むのか、めあてを先生が書きました。みんなもノートに書き写します。6月のスタートのころと比べるととても成長を感じます。

10月5日 芸術の秋  5年音楽

| コメント(0)

CIMG9928.JPG CIMG9936.JPGCIMG9938.JPG CIMG9935.JPG

運動会が終わり、例年だと次は音楽会です。残念ながら昨年のように集まって音楽会はできませんが、音楽の授業では、合奏にとり組んでいます。個別の楽器の練習時間も取りながら、みんなで合わせる時が楽しいですね。だんだんと音があってきて一つの音楽になるときの達成感を味わってほしいと思います。

10月2日 運動会

| コメント(0)

CIMG9923.JPG CIMG9925.JPGCIMG9910.JPG CIMG9888.JPGCIMG9900.JPG CIMG9877.JPGCIMG9906.JPG CIMG9887.JPGCIMG9911.JPG CIMG9886.JPGCIMG9882.JPG CIMG9893.JPG

今年は、行事ができない1学期でしたが、三密を避け、検温、マスク、手洗いの励行で感染症が防げることがわかってきて、2学期は少しずつできる範囲での行事を計画しています。これも、ご家庭のご理解ご協力のおかげです。あらためて感謝申し上げます。今日は、2学年ずつの運動会をすることができました。雲一つない晴天の下、練習の成果を発揮した子どもたちです。どうぞおうちでも今日のがんばりを語り合ってください。

10月1日  芸術の秋   5年図工

| コメント(0)

CIMG9856.JPG CIMG9858.JPGCIMG9859.JPG CIMG9862.JPG

今日から10月。昼は暑い日もありますが、朝夕はかなり秋らしくなってきました。5年生は版画に取り組んでいます。自分の顔写真をもとにリアルな作品に挑戦しています。どこを残すのか、はっきりさせるために黒く塗りつぶして取り組んでいる子どももいます。

このアーカイブについて

このページには、2020年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年9月です。

次のアーカイブは2020年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。