2020年7月アーカイブ

CIMG9243.JPG CIMG9247.JPGCIMG9242.JPG CIMG9248.JPG 

キャリア教育のとりくみで、6年生は自作の人生ゲームを作りました。今までのことを振り返り、また、これから先の社会はどうなると考えられているのか学習しました。そして、持続可能な社会の一員として自分はどう生きるのかを盛り込んだ人生ゲームが完成しました。密を避けるために体育館でゲームを体験、盛り上がってました。

今日で一学期が終わりです。みなさんよくがんばりました。

2学期も元気な姿を見せてください。手洗い、検温も続けてくださいね。    

7月30日  夏休みの日記   6年外国語

| コメント(0)

CIMG9234.JPG CIMG9229.JPGCIMG9226.JPG CIMG9236.JPG

外国語が教科となって初めての年でした。このクラスでは、今日が1学期最後の外国語の授業です。短い期間だったけどがんばったかな?振り返って記録しています。そのあとは、夏休みの日記を英語で書いてみようということで、日記に使いそうな例文や単語を確認していました。今年の夏休みは短いし、いつものようには過ごせないかもしれないので去年の思い出などを書くのもいいことにしたようです。

CIMG9218.JPG CIMG9219.JPGCIMG9220.JPG CIMG9224.JPG

5年生から家庭科が始まります。生活に関する活動をいろいろ体験する教科です。みんな意欲的に取り組んでいます。今日は「ゆでる」調理に挑戦していました。洗うこと、切ることももちろん含まれていて真剣なまなざしです。おいしいポテトサラダができあがりました。

7月28日  サバンナの夕暮れ  5年図工

| コメント(0)

CIMG9200.JPG CIMG9199.JPGCIMG9198.JPG CIMG9203.JPG

補填授業も4日目になりました。前半7月21日からのの授業日7日間の折り返しになりますね。5年生の教室では図工で絵の具を使って授業をしていました。赤と黄色の絵の具を使って「サバンナの夕暮れ」を表現しています。少しづつ色を合わせてながらそれぞれの夕暮れの空を描いていました。次はサバンナですね。サバンナをどう表現するのか楽しみです。

CIMG9188.JPG CIMG9190.JPGCIMG9189.JPG CIMG9195.JPG

7月最後の週になりました。梅雨明けはそろそろかなと思いますが、今日も晴れたり曇ったりしています。4年生は今日も2時間補填授業をしています。教室に行ってみると平行や垂直のおさらいをしているところでした。三角定規、分度器、コンパスなどいろいろな道具を使いこなしています。

7月22日  平行四辺形をかこう  4年算数

| コメント(0)

CIMG9176.JPG CIMG9182.JPGCIMG9174.JPG CIMG9184.JPG 

補填授業の2日目です。暑い中ですが、みんな真剣に聞いています。平行四辺形のかきかたを前の時間に学習したので、その方法を使って違う条件の平行四辺形をかいてみています。順序や考え方などところどころで確かめながらていねいにかきました。明日から4連休です。ちょっとほっとできるといいですね。来週も補填授業がんばりましょう。 

CIMG9149.JPG CIMG9153.JPGCIMG9152.JPG CIMG9151.JPG

補填授業がスタートしました。先週までは、気温は低めでしたが、さすがに暑くなってきました。水分補給など、熱中症にも気を付けて過ごしています。3年生の教室では、昆虫の体のつくりのおさらいをしているところでした。これからテストをするようです。学習の時期が少しずれてしまったけれど、内容はしっかり頭に入っているようでした。

7月20日  1,2年生は明日から夏休み 

| コメント(0)

CIMG9139.JPG CIMG9141.JPGCIMG9140.JPG CIMG9136.JPG

4,5月は休業、6月は分散登校から始まって、モジュール授業の開始など、大人も経験のないようなこの1学期を本当によくがんばった子どもたちです。不安な気持ちや割り切れない思いもたくさんあったと思いますが、学校では明るい笑顔もたくさん見せてくれました。みんなに花丸をあげたい気持ちです。2学期になったらまた元気に学校へ来てね!

CIMG9123.JPG CIMG9125.JPGCIMG9135.JPG CIMG9133.JPG

今年の夏休みは、残念ながらずいぶん短くなります。出かけられるところももしかしたらいつも通りとはいかないかもしれません。でも、想像することは自由です。こんな所へ行きたいな、とかこれをしたいななどを英語で表現してみました。まずは、プリントに書いてみて、できたら近くの友だちと会話の練習。I want to go to ~で思い思いの場所を伝えあいました。

CIMG9111.JPG CIMG9110.JPGCIMG9112.JPG CIMG9113.JPG

紙粘土で作ったふうりんが完成しました。カーテンレールを活用して教室に飾っています。風が吹くと涼しげな音がしています。作ってみての感想を聞くと、紙粘土で細かい部分を作ったのがちょっと難しかったけど、楽しく制作できたようです。仕上げのニスは先生に手伝ってもらいました。

7月15日 私たちにできること  6年国語

| コメント(0)

CIMG9096.JPG CIMG9104.JPGCIMG9105.JPG CIMG9102.JPG

6年生がパソコン室に向かっていったので様子を見に行きました。国語の授業です。環境問題について、具体的な事実や考えをもとに提案する文章を書こうという学習をしているところでした。パソコンを使って調べたことから書いていく計画です。情報と情報をつなげて伝えられるように関係づけの仕方を学んでいます。

CIMG9078.JPG CIMG9083.JPGCIMG9088.JPG CIMG9092.JPG

わり算の勉強をしています。文を読んで問題の意味を考えて、どの数字をどう使うかみんなで確かめています。何人かが考えを発表しているうちに「ひとりに3こずつくばる」と書いてあるから一人分はもう決まっているんじゃないかと考えがまとまってきました。

CIMG9067.JPG CIMG9072.JPGCIMG9070.JPG CIMG9075.JPG

3年から社会科が始まって4年生は社会科2年目。今日は吹田市のごみの処理費用について学習しています。例年だと市のリサイクルセンターなどに見学に行くのですが、教室についたプロジェクターでいろいろな資料を見ながら学習を進めました。

CIMG9046.JPG CIMG9038.JPGCIMG9050.JPG CIMG9051.JPG

2年生の国語の時間に少しおじゃましました。はじめに、漢字の学習をしていますが、なんだか楽しそうです。よく見ると漢字を使ってビンゴのようなゲームをしています。楽しみながら漢字が覚えられるようです。次に教科書の「ミリーのすてきなぼうし」を先生が読んで聞かせています。なんだか、こちらも楽しそうなお話です。

CIMG9026.JPG CIMG9030.JPGCIMG9035.JPG CIMG9036.JPG

6月11日パンと牛乳でスタートした給食。感染症予防のための給食配膳のルールになれるため縮小した献立で始まった今年度の給食ですが、少しずついつもの給食に戻ってきました。今日は夏野菜カレー、フルーツもついて豪華です。配膳もルールを守って上手になりました。味はどうかなと聞くと「おいしい!」と返事が帰ってきました。

7月7日  雨の日が続きます

| コメント(0)

CIMG8984.JPG CIMG8986.JPGCIMG8994.JPG CIMG8993.JPG

今日は七夕ですね。残念ですが天気は雨。九州では大変な被害が出ていて心からお見舞い申し上げます。早く収まるよう祈るばかりです。千三の子どもたちも今日の雨の中登校が大変でした。時折突風が吹いたようで傘が壊れてしまった子どももいました。帰りには学校の傘を貸し出します。

CIMG8966.JPG CIMG8970.JPGCIMG8978.JPG CIMG8980.JPG

新しい一週間が始まる月曜日、今日は朝から大雨でしたね。1年生の音楽の時間におじゃましました。今日は音をあらわす言葉を集めていました。耳を澄ませると何の音が聞こえたかなと先生が聞くと「歩く音」「雨の音」などと答え、それぞれにてくてくやぽつぽつ、ざあざあなどいろんな言葉で表現していました。次に先生が出しているのは何の音かを当てるクイズをしました。みんな耳を澄ませてよく聞いていました。   

7月3日  内科検診     1年

| コメント(0)

CIMG8931.JPG CIMG8934.JPGCIMG8933.JPG

今日は1年生の内科検診をしました。例年はもっと早い時期にするのですが、今年は休業の影響や感染症対策の構築で7月のスタートになりました。密にならないよう保健室でも間を取って並んでいます。1年生は初めての検診でしたが、上手に静かに受診していました。

CIMG8929.JPG CIMG8930.JPGCIMG8926.JPG

休業のためできなかった授業時間を3月までに実施するため、本校ではモジュールを取り入れることにしました。具体的には、月、水、金3日間の1時20分から35分の15分間を学習時間に当てそれを1コマとしていきます。今日は2年生の様子を見に行きました。国語で漢字の学習をしていました。短い時間ですが集中してやっていたようです。

7月2日 図書室開始しました   

| コメント(0)

CIMG8897.JPG CIMG8923.JPGCIMG8899.JPG CIMG8919.JPG

図書室の安全な使い方についていろいろ検討してきました。手を洗ってから入る、返却された本は3日間はさわらない、密になるので図書室では読まないなどの図書室の新しい運用を決めて、今週から開室しています。借りるために並ぶ時も間をあけるために足元にシートをはっています。なぞなぞが書いてあって答えは次のシートにのっています。

7月1日 七夕飾り     1年

| コメント(0)

CIMG8902.JPG CIMG8903.JPGCIMG8900.JPG CIMG8906.JPG

7月になりました。1年生の教室の前に七夕飾りをかざっています。入学式以降長いお休みが続きましたが、ようやく1月たってお友だちともなじみ、ひらがなも書けるようになってきました。七夕飾りははさみやノリの使い方の練習の成果も見えます。そして短冊には「じがうまくなりたい」や「けんだまがんがりたい」にまじって「コロナをやっつけたい」の願い事もありました。

CIMG8888.JPG CIMG8892.JPGCIMG8891.JPG CIMG8883.JPG

今年度、全部の普通教室にプロジェクタが設置されました。どの教室でもプロジェクタを活用した授業に取り組んでいます。6年の社会でも大活躍しています。人口変動のグラフを映して少子化の将来の社会の課題について考えていました。

このアーカイブについて

このページには、2020年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。