本日22日、平成30年度のまとめである修了式がありました。

校歌を歌った後、「もちあじを磨き合おう」という話をしました。

 これは今年度4月の始業式に紹介した言葉で、一人ひとり自分のもちあじに気づき、そのもちあじを周りの友だちも含めて磨き合い、高め合おうと話しました。

 今日は、この1年間でどれだけのもちあじを磨けたか、この春休みに確かめましょうというお話をしました。

 4月から一つ上の学年になっても、自分磨き・友だち磨きを続けていってほしいと思っています。

 さて、今年の「吹六ぎゃらりい」は、今日で一旦お休みさせていただきます。

この1年間でおよそ8000近い閲覧記録がありました。どうもありがとうございました。

 来年度からもよろしくお願いいたします。

20190322_085113.jpg

↓校歌がしっかり歌えるのは吹六小のもちあじのひとつです

20190322_085302.jpg

↓生活指導の先生から、校区外に出かけないように、というお話がありました

20190322_090624.jpg

20190322_090944.jpg

 昨日までとはうって変わって、麗らかな春の日差しを感じる晴天となった本日、6年生39名が元気に巣立っていきました。

 9時30分、ステージから1年生の写真をバックにやや緊張しながら、6年生が入場してきました。

 6年間の成長に、会場全体が感慨深げでした。

 証書授与では、一人ひとりが将来の夢を、胸を張って発表しました。

 5年生との交歓の言葉でも、しっかりした口調と大きな声で会場を盛り上げてくれました。

 あまり涙は見せませんでしたが、笑顔いっぱいの、普段の6年生らしい明るい卒業式でした。

 すぐに中学校の入学式がありますが、今日の言葉を胸に、さらに成長していってくれるよう応援しています。

 保護者の皆様、本日は本当におめでとうございました!

 ご臨席いただきましたご来賓の皆様もどうもありがとうございました!

CIMG0581.jpg

CIMG0591.jpg

CIMG0584.jpg

CIMG0586.jpg

CIMG0594.jpg

CIMG0599.jpg

 今日午後から4・5年生の児童が18日(月)に予定されている卒業式の準備を行いました。まずは校内の清掃から始め、体育館もシートをきれいに敷きなおしてセッティングしました。

 2時間近くの作業の結果、写真のようにすっかり会場が出来上がりました。

 あとは18日に主役の登場を待つばかりです。

 式まで2日空いてしまいますが、当日は心に残る素晴らしい式になることを願っています。

 4年生・5年生のみなさん、どうもありがとうございました!

↓Befor

20190315_144506 1.jpg

20190315_144526 1.jpg

20190315_150350.jpg

↓After

20190315_165228.jpg

20190315_165316.jpg

20190315_165806.jpg

 卒業式に先立って、本日体育館で全校児童による「6年生を送る会」が行われました。

 卒業式には5年生が在校生代表で出席するので、4年生以下の児童は今日が6年生とのお別れの式になります。

 在校生が迎える中6年生が入場して会が始まりました。

 全員で「世界が一つになるまで」を歌った後、1年生から順にお別れの言葉と歌をプレゼントしました。

 最後に6年生からの言葉と歌が披露された後、記念にトイレットペーパーホルダーを寄贈してもらいました。

 退場では在校生が作った花道を通って、6年生が笑顔で退場していきました。

とても暖かい雰囲気いっぱいの送る会でした。

 いよいよ18日(月)の卒業式を残すばかりです。

 6年生には、最後の吹六小での思い出を作ってほしいものですね。

20190305_094645.jpg

20190305_095003.jpg

20190305_095524.jpg

20190305_095914.jpg

20190305_100642.jpg

20190305_101405.jpg

20190305_101857.jpg

20190305_102242.jpg

20190305_102824.jpg

 3年生は今社会科でむかしのくらしについて学習しています。先日は浜屋敷へ見学に行きました。今回は吹田市立博物館のスタッフの方が来られて、「あかりの歴史」について出前授業をしてくださいました。

 内容は、大昔の火おこしから、行灯、ろうそく、ランプ、白熱灯、LEDと順に実物を体験しながらわかりやすく教えていただきました。

 3年生もいろんな体験をしたり、質問に答えたりと一生懸命に学んだ1時間でした。

 博物館の皆さん、どうもありがとうございました!

20190227_094242.jpg

20190227_094855.jpg

20190227_095418.jpg

20190227_100449.jpg

 2月8日(金)早めのお弁当を食べて、隣の中之島公園で吹一小の6年生と交流したあと、三中に向かいました。

 まず、体育館で生徒会の役員から中学校生活についてアドバイスをもらいました。

そのあと、4つのグループに分かれて中学校の先生の授業を体験しました。

ちょっと緊張気味の6年生でしたが、どの先生も優しく教えてくださいました。

 最後にクラブ体験もさせてもらって、少し中学校のことがわかって安心していたようです。

そして、いよいよ卒業なんだなという実感もわいてきたようです。

20190208_131306.jpg

20190208_132618.jpg

20190208_133422.jpg

 昨日の雨で順延になったマラソン大会が、1日遅れの今日行われました。

学年ごとに、運動場と学校の周りを回るコースでタイムを競いました。

 インフルエンザが猛威を振るう中で、十分な練習ができなかった児童もいたようですが、各自がそれぞれのペースで最後まで走り切ることができました。

 コースにはたくさんの保護者の方も応援に駆けつけてくださり、温かい拍手と声援に後押しされてのゴールでした。

 走り終わった子どもたちはどの顔も笑顔にあふれていました!

下の写真は3年生(白帽子)と4年生(赤帽子)の様子です。

20190207_094641.jpg

20190207_094731.jpg

20190207_095340.jpg

20190207_094835.jpg

20190207_095030.jpg

 あいにくの曇り空でしたが、みんなが楽しみにしていた林間学習に出発しました。

体育館で実行委員の司会で出発式をおこないました。保護者の方もたくさん見送りに来ていただきました。

今日は箱館山でスキーの予定ですが、今のところ予定通り実施できそうです。

たくさんの思い出を作って、元気に帰ってきてほしいですね。

20190131_081339.jpg

20190131_081055.jpg

20190131_081939.jpg

20190131_082055.jpg

 インフルエンザによる学級閉鎖が続く中、地域の方をゲストティーチャーにお招きして、むかし遊びの交流会を行いました。

 体育館と教室に分かれて、コマ回し、ゴム飛び、羽根つき、手まり、けん玉、お手玉など古くから伝わる伝統的な遊びを教えてもらいながら、楽しい時間を過ごしました。

 今はやりの電子ゲームでは味わえない、自ら身体を動かして遊ぶことの面白さを存分に味わった2時間でした。

 ゲストティーチャーの皆様、どうもありがとうございました!

 また来年もよろしくお願いします!!!

20190130_092023.jpg

20190130_092224.jpg

20190130_092132.jpg

20190130_092720.jpg

20190130_092712.jpg

 24年前の今日1月17日はあの大きな被害をもたらした阪神淡路大震災が起こった日です。それを受けて今日は地震とそのあとに火災が起こったという想定で避難訓練を行いました。

 今回は休み時間での訓練なので、訓練が始まったときは、運動場や教室・廊下などみんなばらばらの状態でのスタートでした。でも教頭先生の放送があってからは、各自がてきぱきと行動し短時間に運動場に集合することができました。

 今回は、地域で防災士の活動をされている重本さんから、防災グッズをいくつか紹介していただきました。また、本校児童にと、避難時に活用できるマスクも寄贈していただきました。重本さん、どうもありがとうございました!

 次の20日の日曜日には、吹田市一斉の防災訓練が予定されています。様々な取り組みを通して、災害に負けない強い気持ちを育てていきたいものですね。

20190117_104215.jpg

20190117_104228.jpg

20190117_104343.jpg