2017年12月アーカイブ

 暑い中プールでの歓声で始まった2学期も、朝晩の寒さに震えるこの12月の今日で終わりを迎えました。

 1・2・3学期の中で一番授業日数も長く(約80日間)、また運動会を始め様々な行事があった2学期。子どもたちもそれぞれの行事に取り組む中で、一歩一歩確かに成長してきたと感じています。

 終業式ではまず、校歌を歌いました。久しぶりに聴いた校歌は今までで一番澄んだ綺麗な歌声だったような気がします。この声を聞いただけでも、吹六小の子どもたちの成長が感じられました。

PC220810 1.jpg

 そのあと、2学期のふり返りをみんなでしました。いろいろなことに進んでチャレンジ出来た人、友だちに優しくできた人、また友だちから優しくしてもらえた人、全員には聞けませんでしたが、気持ちよく過ごせた人がたくさんいたことが分かりました。そのあと、人権作品や美術展で優秀な成績を収めた人たちを表彰しました。時間の関係で全員は表彰できませんでしたが、たくさんの人が受賞できたのはたいへん嬉しいことですね。

PC220812 1.jpg

PC220815.jpg

 最後は、生活指導の先生方の名(迷?)演技による冬休みのくらしについてのパフォーマンスがありました。嬉しいお年玉ですが、ちゃんと計画的に使いましょうというお話でした。他にも冬休みの過ごし方については先日配布した「冬休みのくらし」を使ってお家で話し合ってみてください。

PC220841.jpg

PC220847 2.jpg

 それではまた、3学期の始業式(1月9日)で会えるのを楽しみにしています。ぜひ有意義な冬休みをお過ごしください。

Have a Happy New Year!(よいお年を!)

①13日から始まった児童会のあいさつ運動の3日目は、「イングリッシュ・デー」と名付けて一日英語に関わる日としました。

 朝のあいさつも今日は「Good Mornig!」で始まりました。休み時間には他のクラス・学年の人と英語でジャンケンしました。目標の人数をクリアする人もたくさんいました。授業中にも英語を使ったあいさつをするクラスもありました。

 帰る時には「Goodbye!」で一日を締めくくりました。

 またいつかイングリッシュ・デーがやってくるといいですね!

IMG_0655.jpg

IMG_0657.jpg

②昨日の5年生の親子行事に続いて、今日は2年生の親子行事がありました。プログラムは昨日と同じドッジボールでした。2年生なので、お母さん達も優しく投げていました。でも子どもたちはとても大喜びでした。

 役員の方はじめ、保護者の皆様どうもありがとうございました!

PC150802.jpg

PC150796.jpg

PC150807.jpg

PC150798.jpg

 6時間目が終わった後、体育館で5年生の親子行事がありました。

 内容はドッジボールでした。普段からやり慣れている子どもたちが有利かと思っていましたが、始まってみるとお母さん達のパワーが炸裂!一歩も引けをとらない好勝負に大いに盛り上がりました。

 組み合わせを替えて3回戦しましたが、親子共々いい汗をかいたイベントでした。

 お忙しい中、準備・進行していただいた役員のお母さん方はじめ参加いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました!

20171214_153636.jpg

20171214_155124.jpg

20171214_161013.jpg

20171214_161141.jpg

 今日から3日間、正門で児童会の代表委員があいさつ運動をします。今回は外国語活動にちなんで英語をはじめいろいろな国のあいさつで迎えています。また、そのときインタビューでクリスマスのプレゼント調査もしているようです。

 今日は初日で上手くあいさつできなかった人も、明日明後日には、元気にあいさつできるといいですね。

20171213_080531.jpg

20171213_080813.jpg

20171213_080724.jpg

20171213_080640.jpg

①今日は児童朝会がありました。児童朝会では各委員会が順番に委員会からの連絡を行っています。今日は保健美化委員会からのお知らせでした。「給食の前にしっかり手を洗おう」をテーマに劇で発表しました。大きな手の拡大図や、ばい菌役の児童がいたり、低学年にもわかりやすく伝えてくれました。これからはインフルエンザにも気をつけなければいけないので、外から帰ったときもしっかり手洗い、うがいをしてくださいね。

20171212_083404.jpg

20171212_083238.jpg

20171212_083242.jpg

②1・2時間目に1年生の教室で、郵便局から来ていただいた講師先生による年賀状書きの出前授業がありました。

 宛名書きの仕方からていねいに教えてもらいながら、実際に年賀状を書きました。メールで済ますこともありますが、手書きの年賀状には温かみがあってもらった人もすごく嬉しいと思います。

今日書いた年賀状は、元旦には届くはずです。だれに届くかは分かりませんが楽しみですね。

20171212_095706.jpg

20171212_095634.jpg

20171212_095601.jpg

20171212_095616.jpg

 12月8日(金)内本町コミュニティセンターで行われた地域の高齢者の方々の昼食会に、5年生も参加してきました。

 最初に皆さんの前で、歌「きみをのせて」とリコーダー「ブラジル」の演奏を披露して、たくさんの拍手をいただきました。その後、6グループに分かれて双六やカルタ、福笑いなどの伝統的な遊びをいっしょに楽しみました。高齢者の方も50人以上参加しておられ、いろいろな遊びを通して、たくさんの笑顔が見られました。

 また来年お邪魔することになると思いますので、そのときもよろしくお願いいたします!

DSC03621.jpg

DSC03598.jpg

DSC03611.jpg

DSC03632.jpg

DSC03626.jpg

DSC03657.jpg

 今年5年生に田植えと稲刈りを指導していただいた指導員の西さんから、わらを使った桟俵作りの講習をしていただきました。桟俵というのは米俵の上下のふたにあたる部分で、今回はそれを座布団として作る体験をしました。

DSC03514.jpg

 最初に西さんからの説明を聞いた後、早速取りかかりました。西さんは簡単そうにされていましたが、やはり初めてでは上手くわらを束ねたりできず、すぐほどけてしまう児童もたくさんいました。

DSC03518.jpg

DSC03541.jpg

 途中手助けしてもらいながら作った桟俵座布団。形は様々でしたが、自分で作ったということでどれも素晴らしい出来でした。早い人は2つ3つと作ったり、友だちに教えてあげたりと頑張っていました。

DSC03547.jpg

↓最後に全員で記念撮影をしました。西さん、どうもありがとうございました!DSC03564.jpg

このアーカイブについて

このページには、2017年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年11月です。

次のアーカイブは2018年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。