音楽科「鑑賞」の研究授業 ~4年生の学び~

先週(9/20~9/22)は、

50周年記念式典や11月1日のイベントの打ち合わせ等が

いっぱい重なって、ブログがアップできませんでした。(´;ω;`)ウゥゥ

このブログは、実際一方通行ですが、何となく、みなさんと、

会話をしているような錯覚になります。

だから、できる限り毎日アップしたいと思っています。

ただ、夕刻すぎると、ネット環境が悪くなるのか、PCの環境が

悪くなるのか、よくわからないのですが、動かなく固まることが

多く、断念することもあります。

校長室のネット環境が悪いのかなあと、思うのですが

夜に近づくと、職員室のPCの動きも悪いようです。

パソコンも「あんまり、働かすな!」

と怒っているのでしょうか (^_^;)

私たちも「働き方改革」をしなければいけませんね。

さて、今日は、先週・先々週と、研究授業が3本ありました。

その紹介をします。

まずは、音楽専科教員による「鑑賞」の授業です。

4年生の授業 曲を聴いて、どんな動物を思い浮かべるかな?

自分でイメージしたあとは、隣と人と伝え合おう。

IMG_1062.jpg

IMG_1058.jpg

ペアでの伝え合いは、授業の中で、よく見られます。

9割以上の授業で取り入れています。

IMG_1074.jpg

いろんな意見が出ました。

IMG_1081.jpg

イメージした動物と、作曲家が考えた動物が一緒だったかな?

さらに、曲を聴いて、考えます。

IMG_1065.jpg

IMG_1066.jpg

IMG_1071.jpg 

曲をよ~く聴いて、高い・低い・(音が)上がる・下がる を

考えます。これは、自力(一人)で頑張ります。

IMG_1069.jpg

IMG_1079.jpg

グループでの伝え合い活動もあります。

自分の考えや、感想を伝えます。友だちの感想を聴きます。

IMG_1086.jpg

伝え合ったことを、全員で共有します。 発表ですね。

IMG_1076.jpg

グループからの学び、全体での学びを、さらに自分のものにします。

IMG_1087.jpg

「音楽鑑賞」では、曲想を感じ取り、そのうえで、その曲への

気づきや感想を持てるようになれば、ステキです。

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年9月25日 15:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「台風に注意です!」です。

次の記事は「生き物のかくれんぼクイズをつくる! ~1年生国語科の学び~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。