自慢の吹六っ子特集パート6  ~5年生「セサミの授業」から~

| コメント(0)

7月13日と15日の授業から紹介します。

5年生のセサミの授業です。

吹六小が「セサミストリートカリキュラム」を導入して
3年目になります。

今年度は、カリキュラムや授業展開の研究もしています。

IMG_2103.jpg IMG_2323.jpg

↑ セサミの授業では必ず提示する2つのプラカード

① 友だちの考えをたくさんきこう

② 思いつたこと 考えたことは 全て表現してみよう

今回は、「将来の夢」について、実現するためには? 

キャリア教育 です。

IMG_2100.jpg

IMG_2324.jpg

IMG_2326.jpg

IMG_2327.jpg

セサミのストーリー(エピソード)を聴く(観る)前に、

先生からの問いかけがあったり、今日、考えることのめあてを
確認したり、それぞれアプローチの仕方は違いますが、
必ず、そのあとに聴くストーリーへつながります。

IMG_2108.jpg

IMG_2331.jpg

吹六小では、授業はいつもオープンです。

どの先生が観に行ってもOK! いつの授業でもOK! 

これは、授業力の向上(先生たちの学び合い)と 子どもたちを知る

この2つの目的があります。

さらに、今年度は「学力向上・授業研究部」が
        (
吹六小の先生たちの研究部の1つ)

『授業観察シート作成して、授業者へコメントを書くような
取組みもしています。

言葉や文字で残すことで、良いところや課題がしっかり頭に
残ります。

IMG_2165.jpg

IMG_2170.jpg

IMG_2171.jpg

IMG_2174.jpg

グループ討議もします。

IMG_2319.jpg

全体での話し合いもします。

IMG_2163.jpg

IMG_2334.jpg

ちなみに

セサミの授業(セサミストリートカリキュラム)は、

「人権教育・特別支援部」(吹六小の先生たちの研究部の1つ)
が、中心になって研究しています。

いじめ予防授業や『思いやりロード』をはじめとする、普段の生活に
関わる中心は「体つくり・生徒指導部」です。
       (吹六小の先生たちの研究部の1つ)

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年8月19日 12:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「修学旅行の下見行ってきました!」です。

次の記事は「かわいい吹六っ子の姿だよ ~2学期の始業式 と 8/30iPadの持ち帰り~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。