2023年9月アーカイブ

9月29日(金)6年理科授業

吹田市教育委員会からの学校訪問で指導主事の先生が来校し、6年の理科授業を

視察しました。今日の授業は、今まで学習してきた身の周りの水溶液について、

学習を振り返り新聞にまとめることで、より学習の定着を図ることがねらいです。

酸性・中性・アルカリ性に仲間分けした実験結果などをまとめの表で確認しました。

IMG_1881.jpgIMG_1880.jpg

新聞のまとめ方やルールの説明があり、新聞作成に取りかかりました。

IMG_1882.jpgIMG_1883.jpg

5年生の時から、単元のまとめとして新聞作成をしてきているので、図や表を入れ

色鉛筆を使いながら進めていました。

IMG_1884.jpgIMG_1885.jpg

9月28日(木)1年研究授業

6時間目は1年生教室で算数の研究授業を行いました。単元名は「かたち」で、

本時の目標は、「ものの形に着目して、転がる形と転がらない形、積み上げられる

形と積み上げられない形について考えることができる」でした。

子どもたちは、かたちの学習の1時間目で、家庭から持ち寄った色々な箱を、

「ながしかく・ましかく・つつ・まんまる」の4つのグループに分けています。

どのグループが転がったり、積み上げられたりするのか、実際に見る・触る・試す

などの活動を通して、答えを導き出していきました。

IMG_1857.jpgIMG_1860.jpgIMG_1861.jpgIMG_1856.jpgIMG_1862.jpgIMG_1858.jpg

9月27日(水)学校公開日

保護者の皆さまにおかれましては、朝早くから学校公開日にお越しいただき、

ありがとうございました。1時間だけの参観とは違って、1時間目から4時間

目までの公開ですので、子どもたちの色々な活動の場を見ていただくことがで

きたのではないかと思っています。

授業の様子

CIMG0039.jpgCIMG0035.jpgCIMG0034.jpgCIMG0036.jpgCIMG0042.jpgCIMG0037.jpgCIMG0002.jpgCIMG0032.jpgCIMG0024.jpgCIMG0031.jpgCIMG0028.jpgCIMG0022.jpg

9月26日(火)人権ポスター

吹田市教育委員会主催のじんけん作品募集に向けて、5年生が自分たちの日常

生活にある人権問題についてポスターを制作しました。学校で掲示してみんなで

鑑賞できたらいいのですが、締切が9月29日となっているため、ブログ上で

紹介します。

IMG_1834.jpgIMG_1841.jpgIMG_1838.jpgIMG_1839.jpgIMG_1842.jpgIMG_1840.jpg

IMG_1830.jpgIMG_1835.jpgIMG_1833.jpgIMG_1832.jpg

9月25日(月)1年算数

1年生の算数では、今日から「かたち」の単元の学習が始まりました。各家庭

から持ち寄った色々なかたちの箱を班で仲間分けをしていきました。

IMG_1789.jpgIMG_1790.jpgIMG_1791.jpgIMG_1794.jpg

6つの班が前に出て仲間分けした理由を発表しました。「しかく」と「まる」に

分けた班が3つ。「しかく」「細長いまる」「まんまる」「ましかく」と分けた

班もありました。

IMG_1798.jpgIMG_1799.jpg

全部の班の発表を聞いて、どういうグループで分けていくと同じかたちの仲間

になるか意見を出し合いました。最後は子どもたちのことばで、「ながしかく

グループ」「ましかくグループ」「ほそながまるグループ」「まんまるグループ」

の4つにまとまりました。

IMG_1805.jpgIMG_1807.jpg

9月22日(金)今年度最後のプール

5時間目の4年生の体育が、今年度最後の水泳学習でした。4年生の水泳学習の

目標は、「面かぶりクロールで大プールの横幅程度が泳げる」と「連続けのびが

できる」の二つです。今日の4年生は、もうひとつ先に進み、平泳ぎの練習をし

ていました。1学期の後半から平泳ぎの足の形は練習していましたが「手で水を

かき足で水を蹴り、けのびをしっかりとする」という流れを、何度も繰り返し

練習しました。最後は、クロールで25m泳ぎ、平泳ぎでも25mに挑戦して4年

生の水泳学習を終えました。

IMG_1777.jpgIMG_1783.jpgIMG_1780.jpgIMG_1779.jpgIMG_1781.jpgIMG_1786.jpg

9月21日(木)終わりの会

4年2組では、1学期から日直さん二人が、終わりの会で出し物を披露して

います。二人で考えたコントや漫才が、どんどん面白く上手になっていって

ると聞き、見学に行きました。教室に入ると、「校長先生が〇〇の席に座って

見て」と歓迎してくれました。前に出て発表することをクラス全員で楽しめ

るって素敵ですね。

IMG_1774.jpgIMG_1775.jpg

9月20日(水)最大公約数

5年生の算数では約数と最大公約数の学習をしています。学習の始めに今日の

ゴール(めあて)を先生と子どもたちが共有し、どういう方法で見つけたらよ

いか、みんなで予想を出し合いノートに自分の考えを書いていきました。

子どもたちは意見を活発に出し合い、自分の考えを発表するときには手がどん

どん挙がっていました。

IMG_1768.jpgIMG_1769.jpgIMG_1770.jpgIMG_1771.jpg

9月19日(火)音読キラリさん

今日は5時間目は、1年生が学年合同で国語の音読大会をしていました。それ

ぞれの学級の班ごとに「やくそく」の音読を発表しました。音読をするときに

日頃から大切にしているポイントが、ホワイトボードに書いてありました。

IMG_1755.jpgIMG_1754.jpg

声の大きさや姿勢に気をつけながら発表をしていました。みんなとってもすらす

らと立ち止まったりせず読んでいたことや会話文のところは登場人物の気持ち

になって声のトーンを変えたり工夫して読めていましたよ。

IMG_1758.jpgIMG_1759.jpgIMG_1756.jpgIMG_1763.jpg

9月15日(金)音楽会に向けて

3・4時間目は3年生の音楽の授業でした。今年の音楽会は12月1日ですが、

2学期が始まると同時に音楽会の曲の練習が始まっています。今から練習する

のは早いのではと思われるかもしれませんが、音楽の授業は、週に2時間のため

今から少しずつ練習を重ねていきます。今年は4年振りに分散ではなく全校児童

が一同に会しての音楽会開催です。全クラスの発表が今から楽しみですね。

3年1組

IMG_1746.jpgIMG_1749.jpgIMG_1747.jpgIMG_1750.jpg

3年2組

IMG_1744.jpgIMG_1743.jpgIMG_1741.jpgIMG_1740.jpg

9月14日(木)体育館改修の様子

6月から体育館の改修が始まりましたが、完成が近づいてきました。外壁・内壁

の塗装や床の張替えも終わり、見た目の印象がとてもきれいになってきました。

体育館の天井の鉄枠やドアの赤、ギャラリーの手すりの緑が、白い壁に映えてい

ます。予定通り順調に工事が進んでいますので10月末には完成予定です。体育館

を使えるようになるのは検査に約2週間かかるため、11月中旬となります。

IMG_1737.jpgIMG_1738.jpgIMG_1739.jpgIMG_1753.jpg

9月13日(水)3年「いじめ予防授業」

今日の5時間目、3年教室では「いじめ予防授業」を行いました。3年生の子ども

たちは、1年生の時から市から配布されるいじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE

のワークブックを使用した授業を受けてきているので、いじめが起こるときの2つ

のキーワードであるシンキングエラーやアンバランスパワーについても言葉がすぐに

出てきて、その意味もわかっていました。

今日は、いじめられたときや、いじめを見たときに、どのような行動をとればよいか

エピソードから自分の考えを書き、グループで話し合いをしました。最後は、いじめ

かもしれないことがおこったときに、どんな行動をするか行動宣言をしました。

IMG_1714.jpgIMG_1716.jpgIMG_1715.jpgIMG_1717.jpg

IMG_1728.jpgIMG_1730.jpgIMG_1734.jpgIMG_1729.jpg

9月11日(月)第5回児童委員会

今日の6時間目は、高学年児童の児童委員会でした。前期児童委員会の最後の会議

だったので、今までの活動を振り返って反省や後期児童委員会への申し送り事項を

話し合っているところが多かったです。後期のメンバーにバトンを渡すまで前期の

活動は続きます。東小の学校生活をよくするために、高学年の子どもたちは日々

頑張っています。

児童会                掲示

IMG_1705.jpgIMG_1704.jpg

生活                 給食

IMG_1706.jpgIMG_1700.jpg

体育                 保健

IMG_1702.jpgIMG_1707.jpg

給食                 図書

IMG_1701.jpgIMG_1699.jpg

美化・栽培              放送

IMG_1698.jpgIMG_1695.jpg

9月8日(金)6年英語授業

6年生の今日の英語授業は、ウォームアップにあいさつと小学校で学習する英

単語の練習をしました。英語と日本語で書かれたプリントの片方を手で隠して

英語や日本語で何度もタイムアップまで声に出して練習しました。

IMG_1677.jpgIMG_1678.jpg

次は、今日のトピック「夏休みのできごと」について「What did you do in

your summer vacation?」ときかれたら、夏休みのできごとなので、過去形で

答えることを学習しました。

アナ先生が作成したクイズ作成アプリKahootを使って、アナ先生の夏休みクイズ

をしました。4択クイズでは一問ずつ順位も一目でわかるため、教室は大いに盛り

上がりました。

IMG_1681.jpgIMG_1683.jpgIMG_1687.jpgIMG_1682.jpg

9月7日(木)1年生の図工

1年生の図工では、クレパスを使って花火の絵に色を塗っていました。色々な

花火の絵から自分の好きな花火を選び、きれいな配色を考えながらていねいに

塗ることができていましたよ。早く仕上げて2枚目にチャレンジする子もいま

した。

IMG_1664.jpgIMG_1660.jpgIMG_1661.jpgIMG_1662.jpg

9月6日(水)避難訓練・地区児童会

5時間目終了後、台風が近畿地方に接近してきたことを想定し、暴風避難訓練を

行いました。めあては二つあります。

1,緊急時の場合の安全を考え下校する。

2,緊急時の集合場所や同じ地区の友だちを知り、下校の仕方を考える。

放送の指示にしたがい、集合場所の教室に移動しました。

IMG_1649.jpgIMG_1650.jpg

各教室では、地区児童会担当教員と今日の避難訓練のめあてや安全に帰るため

に気をつけることを確認しました。

IMG_1656.jpgIMG_1657.jpgIMG_1651.jpgIMG_1653.jpgIMG_1652.jpgIMG_1655.jpg

9月5日(火)4年生の授業から

今日も気温がぐんぐん上がり、子どもたちが楽しみにしていたお昼休みには、WBGT

が危険を表示したため、運動場での遊びは中止にしました。ドッチボールを持って

運動場に出ていた子どもたちは残念そうな顔でしたが、放送を聞いて教室に戻ってき

ました。

4年生の5時間目は、1組が社会、2組は理科の授業でした。

社会の今日のめあては「阪神・淡路大震災について知ろう」です。動画を視聴し、気

づいたことやわかったことを子どもたちが発表していました。

IMG_1647.jpgIMG_1648.jpg

理科は夏の大三角形とカシオペアに注目し、どの方角に動いていくか学習していました。

IMG_1643.jpgIMG_1644.jpgIMG_1645.jpgIMG_1646.jpg

9月4日(月)なかよし合科

なかよし学級の5時間目は、2学期最初の合科の時間でした。今日は、すごろく

遊びをしながら生活の中の対話や友だちのことをよく知るためのスキルを学習す

る「ソーシャルスキルすごろく」をしました。低・中・高がまんべんなく混ざり

合った6つのグループに分かれて、「順番を守る」「相手の話を聞く」などの

ルールを守りながら一緒のグループのメンバーのことを考えながら取り組むこと

ができました。

IMG_1642.jpgIMG_1641.jpgIMG_1639.jpgIMG_1638.jpgIMG_1637.jpgIMG_1640.jpg

9月1日(金)3年理科

3年生の理科では、単元「こん虫のかんさつ」の学習をしています。子ども

たちが、校庭で見つけた昆虫の写真をタブレットで撮り、タブレット上で先生

から送られてきたワークシートに写真を張り付け、見つけた場所やなぜそこに

いたのかなどをタッチペンで書きました。そのワークシートをタブレット上の

学校の地図に貼り付けると、どこでどんな昆虫がいたかが一目瞭然となりました。

一瞬で学級の子どもたち全員のシートが、どの場所で張り付けたかわかるのは、

タブレットの良いところです。

IMG_1629.jpgIMG_1627.jpgIMG_1628.jpgIMG_1626.jpg

8月31日(木)新しい本が入りました

図書室に新しい本が、たくさん入りました。子どもたちが手に取りやすいように、

高学年図書室の各々の机のうえに展示されています。本には1冊ずつ読書の先生

手作りの本の紹介カードが添えられています。新しい本は、人気があり子どもたち

にどんどん借りられています。

IMG_1619.jpgIMG_1622.jpgIMG_1618.jpgIMG_1621.jpg

また、日本教育公務員弘済会大阪支部より府下の小学校全てにブックパックの贈呈

がありました。本校にも弘済会の方が来校し、校長室で贈呈式を行いました。

いただいた本と贈呈書は、図書室に展示しています。

IMG_1623.jpgIMG_1624.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年8月です。

次のアーカイブは2023年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。