毎年、吹田市内の小中学校では学校薬剤師と養護教諭で教室の空気調査を実施して
います。授業の開始直後と終了間近に教室の空気濃度を調べ、その結果を学級担任
に知らせるとともに、教職員で共有しています。
今日は2年1組と4年2組の教室を調査しました。どちらの教室も窓を2方向開け
換気扇を回しているので、きれいな空気でした。
新型コロナウイルス感染対策として教育委員会から教室の空気濃度を測定する器具
が1台届き3学期から使用しています。本校では各教室の空気濃度を順番に測定し
ています。
毎年、吹田市内の小中学校では学校薬剤師と養護教諭で教室の空気調査を実施して
います。授業の開始直後と終了間近に教室の空気濃度を調べ、その結果を学級担任
に知らせるとともに、教職員で共有しています。
今日は2年1組と4年2組の教室を調査しました。どちらの教室も窓を2方向開け
換気扇を回しているので、きれいな空気でした。
新型コロナウイルス感染対策として教育委員会から教室の空気濃度を測定する器具
が1台届き3学期から使用しています。本校では各教室の空気濃度を順番に測定し
ています。
コメントする