2025年11月アーカイブ

⭕🆕🌞 穏やかな秋日和の様子 🍂

11月14日金曜日

11月7日に立冬を迎え暦の上では冬です。しかし、今日の空は青く澄み、温かな日差しが降り注ぐ「秋日和」でした。
🏫 校舎の工事幕が外れ、すっきりとした姿に!
工事中の幕.jpg
👀 授業中の子どもたちがいない運動場に目をやると、プレハブ事務所の解体作業も始まっています。
プレハブ解体.jpg
⏰ 業間休みには...
子どもたちは運動場で元気いっぱい!
秋の心地よい空気を吸って、心も体も健やかに育ってほしいと思います。
秋日和 (2).jpg
📚 校長室にやってきた1年生
「見てください!」と国語ノートを持ってきてくれました。
だじゃれ.jpg
🖊 ノートには、一生懸命考えたダジャレがびっしり!
だじゃれ (2).jpg
😄 楽しそうにダジャレを読む姿から、言葉遊びの楽しさとともに、読み手の心を楽しくさせてくれる「言葉の力」のすごさを感じました。

🎵いよいよ音楽会当日です🎵

11月13日木曜日

音楽会当日です。
1音楽会看板.jpg
✨ 教室には、音楽会を頑張る子どもたちを支える先生のメッセージが💗
0音楽会頑張ろうメッセージ.jpg
🎤 子どもたちが司会進行します。
2自分たちで進める.jpg
👀 今年度は、全学年が見守る中での演奏です。
2-2学年見守り.jpg
🤝 はじめに「すてきなともだち」を、手話クラブの手話と音楽クラブの演奏で、全校児童が心をひとつに歌いました。
3すてきなともだち.jpg
🎶 学年やクラスごとの演奏と合唱が続きます。
5合唱2.jpg4合唱.jpg6合奏.jpg7合奏2.jpg
👏 鑑賞態度もすばらしいです!
8鑑賞態度.jpg
🎉 盛り上がりの中、音楽会が終了しました。
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
終わった後、仲間と協力し力を出し切った子どもたちは、振り返りを伝え合ったり、感想を記録したりしていました。
10振り返りの交流.jpg9ふりかえり.jpg
💪 音楽会の後片付けは、5年生が頑張ってくれました!
11片づけ.jpg

📌 本日、2学期の評議員会を開催し、評議員さん方にも音楽会をご覧いただきました。「楽しかった!」とのご感想をいただきました。
12評議員さん.jpg

🌟 子どもたちは、保護者や地域の方に温かく見守られ、いつも以上の力を発揮することができました。今後とも、子どもたちの成長のために、ご協力をお願いいたします。

🎶 音楽会リハーサル、いよいよ明日本番です🎶

11月12日水曜日

体育館からは、美しく元気いっぱいの歌声と、息のそろった演奏が響いています✨
IMG_1592.jpgIMG_1600.jpg

🎯 音楽会の目標「みんなでチャレンジ!わくわくをパワーに!」
IMG_1601.jpg


明日は全校児童が体育館に集まり、お互いの演奏を聴き合♪います。
みんなで作り上げる音楽会、とても楽しみです

🏫 子どもが学校を動かす! 📚✨

11月11日火曜日

3年生の児童が、図書委員会に向けて企画を提案しました。

企画書.jpg

提案を読む.jpg

これはまさに、本校の「めざす子ども像」の一つ「んーと考えて、行動する子ども」の姿です。

受け取る.jpg

日々の教育活動の中で、子どもたちが自ら考え、主体的に行動する力を育んできた成果が、こうした場面に表れていると感じます。

子ども達のアイディアがあふれる吹田第三小学校が、これからどんな学校になっていくのでしょうか。とても楽しみです

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

🍽 今日の給食

11月10日月曜日

献立: いも煮、ごはん、かきたま汁
🥔ホクホクの里いも、🥕やわらかく煮込まれた野菜、🍖お肉が、みそとよく合って、心も体もぽかぽかにしてくれます。
👨‍🏫 校長室では、検食として給食をいただいています。
たまご抜きのかきたま汁の除去食も検食して安全確認をします。
IMG_1550.jpg
今日のいも煮は、豚肉とみそを使った宮城県のいも煮でした。

給食中の教室の様子です。音楽会のリハーサル動画を見ながら楽しく給食をいただいているクラスもありました。
IMG_1552.jpg IMG_1560.jpg IMG_1556.jpg
IMG_1563.jpg IMG_1555.jpg IMG_1562.jpg
IMG_1551.jpg IMG_1554.jpg IMG_1558.jpg

🧹そうじの様子

11月7日金曜日

今日の掃除は各クラスで清掃を行いました。
吹田第三小学校の子どもたちはお掃除が大好き✨
楽しみながら掃除をする姿を、校内のあちこちで見かけます。
IMG_1535.jpg IMG_1536.jpg

IMG_1538.jpg IMG_1534.jpg

👀見回っていると...
・机をピカピカに拭いている子
IMG_1537.jpg
・ドアのレールを丁寧に掃除している子
IMG_1544.jpg IMG_1545.jpg IMG_1546.jpg
・たくさんのホコリを集めて「見て!」と見せてくれる子
IMG_1543.jpg IMG_1539.jpg IMG_1538.jpg
・窓を拭いている子
IMG_1541.jpg
・黒くなった雑巾を誇らしげに見せてくれる子もいました🧽
IMG_1540.jpg IMG_1547.jpg
子どもたちの一生懸命な姿に、心が温かくなります😊
これからも、掃除を通して「きれいにするって気持ちいい!✨」を感じてほしいです。

🎶吹田市小学校連合音楽会✨

11月6日木曜日

3年2組の子どもたちが、吹田市小学校連合音楽会に参加し、リコーダー演奏と合唱を披露しました。たくさんの小学校の児童や先生方、保護者の方が見守る中、緊張しながらも堂々とした姿でステージに立ち、心を込めた音色と歌声を響かせてくれました。
リコーダーの澄んだ音と、みんなの声がひとつになった合唱は、会場全体に感動を届ける素晴らしい演奏でした。練習の成果をしっかりと発揮し、仲間とともに音楽を楽しむ姿に、たくさんの拍手が送られました👏
最新の写真を表示.jpg
メイシアターが温かい雰囲気に包まれました🎵

🚄修学旅行「思い出いっぱいの2日間」✨🌟

11月4日火曜日 11月5日水曜日

6年生が修学旅行に行きました。
🍁1日目は、広島県の宮島へ。厳島神社やもみじ饅頭づくりなど、自然と歴史を感じる観光を楽しみました。
1.jpg2.jpg3.jpg
4.jpg5.jpg7.jpg


🕊️2日目は、平和記念公園へ。原爆資料館の見学や、ボランティアガイドさんによる碑めぐりを通して、平和の大切さを改めて学びました。
この2日間の経験を通して、子どもたちは一回りも二回りも成長しました😊
1-1.jpg2-2.jpg3.jpg
4.jpg5.jpg6.jpg


たくさんの思い出と学びを胸に、これからの生活に生かしていってほしいと思います。

🏫6年生 社会科研究授業📚

10月31日金曜日

6年生で社会の研究授業を行いました。子ども達は今まで学んだ内容を生かし、活発な話し合いを行いました。
IMG_1419.jpg

👨‍🏫授業の後には、授業をよくするために、先生達が活発に話し合い、発表しあいました。
IMG_1423.jpg

✨最後に、教育センターの指導主事の講師先生からアドバイスをいただき、明日の授業につなげました。
IMG_1424.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 8.8.1

このアーカイブについて

このページには、2025年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。