おいもほりをしたサツマイモがまだ残っていたので、
サツマイモ入りのお味噌汁にして食べました。
ついでに(?)大根、ニンジン、白菜、玉ねぎ、ねぎも入れましたが、
サツマイモを入れるとほんのり甘くなるので、
ちょっぴり苦手な野菜もいつもまにかパクパク...。


「おいしい~!」と食べてくれて、お鍋はあっというまに空っぽになりました。
「心もあったまる~」「ぽかぽかになる~」なんて言っている子もいて、
そんな言葉を聞くと、うれしくて、ほんとに心があったまりました。
みんなで食べるとおいしいね!
おいもほりをしたサツマイモがまだ残っていたので、
サツマイモ入りのお味噌汁にして食べました。
ついでに(?)大根、ニンジン、白菜、玉ねぎ、ねぎも入れましたが、
サツマイモを入れるとほんのり甘くなるので、
ちょっぴり苦手な野菜もいつもまにかパクパク...。


「おいしい~!」と食べてくれて、お鍋はあっというまに空っぽになりました。
「心もあったまる~」「ぽかぽかになる~」なんて言っている子もいて、
そんな言葉を聞くと、うれしくて、ほんとに心があったまりました。
みんなで食べるとおいしいね!
今日は、みんなが楽しみにしていた、やきいもの日。
朝から焚火を見て、「すごい...」と目がランラン...!
最近は焚火を見ることも少なくなってきましたもんね。
おいもほりの時に掘ったおいもをきれいに洗って、アルミホイルで包み、
「おき火」ができたら、ひとりずつ入れていきました。
「あつっ!」「けむた~!」と言いながら...(笑)。
今日は好きなお店の店員さんになって、行きたい店のお客さんになって、
存分にお店屋さんをごっこを楽しみました。



緊張もせず、忙しすぎてくたびれることもなく(笑)、
いつもの友達や先生と一緒にほのぼの遊べて、と~っても楽しかったみたいです。
おうちの人と一緒にお店屋さんごっこを楽しんだ次の日、
保育園の子どもたちと、たまご組(3歳児教室)の子どもたちが
岸一幼稚園のお店屋さんに来てくれました。
今日はきしべ保育園の年長さんが来てくれました。
まずは年長さん同士で、リズム交流。
あひる、かめ、とんぼ...など、お互いの動きを見せあいっこして、
ふれあい遊びも楽しみました。