「どんなお店にしようかなぁ~」
4,5歳児があれやこれやとアイデアを出し合って作ったお店屋さん。素敵なお店がたくさんできましたよ!
5歳児くま組はあふれ出るアイデアを抑えるのが大変だったくらい、みんなやる気満々!
出てきたアイデアを全部大好きな「ミニオン」の世界に入れ込むことにしましたよ(*^_^*)
↓これはミニオンの世界の中にある「変身屋グッズさん」
友達と考えや力を合わせて変身グッズを作っています。
「何に変身するのが楽しいかな~?」
できたらさっそく試着です(#^.^#)
「園長先生~、見て見て~!!」
「どうだ~!」
ほかのクラスのみんなに来てもらうのが楽しみだね(*^_^*)
お客さんが困らないように、看板も作っています。
お客さんのことも考えながら遊びを進めていけるのは、さすがの5歳児です!
こちら3歳児ひよこ組。
ひよこ組はお客さんになっていっぱい遊ぼう!
お兄ちゃんお姉ちゃんのお店屋さんから刺激をいっぱいもらおう!ということで、お店は作りませんでした。
でも、運動会以降、誰かに見てもらうことに喜びを感じるようになったひよこ組は、お店屋さんごっこの「オープニングショー」でダンスを踊ることに!!(^^)!
運動会で4歳児の「U.S.A」のダンスに憧れ、よく踊っていたので、手作りマラカスを持ってダンス!ダンス!
「もう一回!」といいながらいっぱい練習したね。
4歳児うさぎ組は「もりのへなそうる」というお話が大好きで、お店屋さんも「へなそうる」の好きなものを作ることに。
「ドーナツ屋さん」と、特大おにぎり、特大おかずがうりの「お弁当屋さん」を作りました。
ほんのり甘~いにおいがするドーナツ屋さんは大人気でしたよ!
お店屋さんの最後には「エンディングショー」があり、5歳児くま組がOHPを使った「ミニオン映画」とブラックライトを使った「モンスターショー」を見せてくれました。
参観当日が楽しかったのは、あれやこれやとアイデアを出し合って、必要なものを考えて、どうやったら思ったように仕上がるかを悩んで考えて、やってみて、やり直して.........と試行錯誤した作っている過程があったからこそ。
お客さんが楽しんでくれて、保護者の方が「すごい!!」と言ってくれることが何より嬉しかったね。
また一つ、大きく育った子ども達でした。
コメントする