2013年10月31日(木)
11月16日(土)の周年行事の時に、
5歳児が踊る♪ソーラン節♪を、
ゲストティーチャーの藤本さんが
教えに来てくださいました。
まずは♪ソーラン節♪の所以を聞いて、
踊りのポーズを教えてもらいました。
おしゃべりをする事もなく、真剣に
聞いていた子ども達にビックリ!
藤本さんのお話に、興味津々でした。
2013年10月31日(木)
11月16日(土)の周年行事の時に、
5歳児が踊る♪ソーラン節♪を、
ゲストティーチャーの藤本さんが
教えに来てくださいました。
まずは♪ソーラン節♪の所以を聞いて、
踊りのポーズを教えてもらいました。
おしゃべりをする事もなく、真剣に
聞いていた子ども達にビックリ!
藤本さんのお話に、興味津々でした。
2013年10月31日(木)
今日のサンサンタイム(3歳児教室)は、
Halloween仕様・・・
16人の2,3歳児が来てくれました。
ナイトメアーのジャックや
キュートなオバケちゃんもいました。
いつものように、親子でふれあい遊びや、
リズム遊び、体操など、体を動かして遊んだ後は、
ルミ先生の❤お楽しみ❤は・・・
2013年10月30日(水)
『たかがだんご されどだんご』・・・
だんごつくりの難しさ、面白さ、奥の深さ...を
お家の人と一緒に実体験!
園児は、団子はお手の物・・・
いつもやっているので、綺麗な〇にはなりますが...
今日は、ツルピカ団子を作ろう!とがんばりました。
2013年10月29日(火)
幼稚園のドングリの木に
可愛いどんぐりの赤ちゃんができて、
ボチボチですが、落ち始めました。
定番は、砂場のお料理作りの具になったり、
ケーキの飾りになったり・・・
帽子をかぶっているどんぐりを見つけて
「可愛い!」「縞々の模様がついてる!」と
やはり、ドングリは人気者ですね。
そこで・・・
2013年10月28日(月)
今日はとってもいいお天気で、
0歳から3歳の未就園児達15名が
幼稚園に遊びに来てくれました。
たまいれをしたり、パカポコで遊んだり、
やはり、定番のブランコや砂場遊びが人気です。
4歳児の中には、お世話をしてあげようと、
先輩ぶりを発揮している子もチラホラ...
少しづつ、関わりをもてるようになってきました。
2013年10月25日(金)
昨日の描画に色を付けました。
今日は、4歳児も5歳児も、
丁寧に塗る事をねらいに、
夫々が、自分のイメージに合うように、
色を付けていました。
2013年10月25日(金)
園児のおばあちゃん&おじいちゃんが
サツマイモ(白芋もあります)&丹波の黒豆を
送ってくださいました。
サツマイモの白芋は珍しいので、
「これってジャガイモや~~~ん!」という子も...
今日のおかずは居酒屋風でしたが、
子ども達は「おいしい!」とパクパク。
2013年10月24日((木))
昨日作成したジャック・オ・ランタン・・・
今朝、ピロティーにあるのを見つけて、
予想通り「カボチャのおばけや~!」と大騒ぎ。
早速、目や口の中に手を突っ込んだり、
「カボチャの匂いや~」と匂いを嗅いだり、
触って叩いて固さを確かめたり、
大人気のジャック・オ・ランタンでした。
そこで...
2013年10月24日(木)
20日に行われた運動会。
雨で体育館で行いましたが、
子ども達は、元気一杯、
いつも通り、頑張りました。
そこで、運動会で楽しかった事、頑張った事など
自分が描きたいシーンを描くことにしました。
今日は、その一時限目・・・
2013年10月23日(水)
職員室の前に置いてある大きなカボチャ。
お友達からいただいた物ですが、
子ども達にとっては「これどうするん?食べるん?」と言った感じで
頭の中は「?????」
実は、Halloweenのジャック・オ・ランタン作りに頂いたもので、
作ってみました~!!
2013年10月23日(水)
今日の誕生児は5歳児4名。
「ドキドキする~」
「ちょっと緊張してる~」と言っていましたが、
さすが5歳児、本番に強い!
なかなか、カッコよかったです。
今日のおやつは、❤ポンデリング❤
「美味しい!」「お変わりある~?」と...
残念ながら、今日はおかわりはありませんでした。
2013年10月20日(日)
今日は雨の為、小学校の体育館で運動会をしました。
子ども達は、最高のパフォーマンス&笑顔で、
力いっぱい!元気いっぱい!頑張りました。
☂でも、☀でも、子ども達の頑張る気持ちは同じ!
本当に、子ども達のパワーってすごいな~を実感!!
特に5歳児は、演技や競技だけではなく、
準備や片付け、アナウンス、4歳児のお手伝いなど、
自分の役割をしっかりとこなしていました。
さすが、5歳児!!
初めての運動会の4歳児も、普段通り、
とってもとっても、可愛かった❤
今日が全てではなく、今日まで取り組んできた過程や、
今日から始まる新たな挑戦に拍手を送りたいです!
2013年10月19日(土)
今日のリハは、天候不良で体育館でしました。
秋晴れのすがすがしい空気の中...と
思っていたのですが、残念!
でも子ども達は、いつもと同じように
やる気満々で一生懸命取り組んでいました。
「テルテル坊主を100個作るわ~」
「メッチャおおきいテルテル坊主を作るから・・・」と
子ども達に励まされた私達でした。
テルテル坊主さん達のパワーを期待して・・・
2013年10月18日(金)
今日は、小学校の体育館で
運動会の練習をしました。
その中でも、やはり盛り上がるのは...?
マットとり(タイヤ取りが雨でできない時)やリレー。
クラスを解体して、3チームに分けていますが、
最近ではチームの仲間意識も出てきて、
パワーアップしてきました。
勝敗は 勝ったり負けたり・・・実力伯仲!
2013年10月18日(木)
いよいよ今週の日曜日が運動会!
5歳児はクラスを解体して3チームにしたので、
ここにきてやっと、お互いにやる気になって、
雰囲気も盛り上がってきました。
チーム対抗競技での役割分担や、
勝負なへのこだわりも出てきて、
やっとやっとやっと・・・
対抗競技らしくなりました。
2013年10月16日(水)
5歳児がパラバルーンの最後の仕上げを
担任と一緒にしている間、
4歳児は、プログラムに色を塗りました。
『プログラムってなぁに?』・・・
まずは、そこから話をして、
運動会を楽しみに待てたらいいな!と思います。
ぬり絵は個人差も大きく、
なかなか難しい作業だと思うのですが、
案外はまっている子ども達もいて、
細部まで丁寧に塗っていました。
2013年10月15日(火)
今日は、近くの小学校の先生4人が
初任者研修で、幼稚園に来られました。
いつもwelcomeな園児達は、
早速「一緒に遊ぼ!」と・・・
20日の運動会に向けての取り組みの中、
一緒に体操や巧技台遊びをしたり、
竹馬やダンスを見てもらったり、
色んな遊びを一緒にして、
いっぱい甘えて、褒めてもらって・・・
子ども達にとっては、素敵なひと時になりました。
2013年10月11日(金)
保育室の壁面が、運動会仕様に・・・
子ども達の作った作品が 先生のアイデアで、
パラバルーン、くす玉わり、野菜マンのダンス等の
運動会の演技種目に大変身!
ミニ自分の顔が、とっても楽しそうで、
まさにそっくり~!
2013年10月10日(木)
10月に入ってからも、まだまだ夏日で、
暑い日が続いています。
晴れの良い天気は嬉しいのですが、
運動会の練習にはちょっときついこの頃です。
でも今日も、この暑さに負けず、
学校の運動場が空いている時間を利用して、
運動会の練習をしました。
本当によく頑張った子ども達でした!
2013年10月9日(水)
小学校の運動場や体育館に行ったり、
いろいろな場面で運動会の話をする中で、
子ども達の気分も、運動会モードになってきて、
『頑張ろう!』の気持ちも、盛り上がってきました。
4歳児は初めての経験ですが、
皆で一緒に楽しくやろうね!という感じで、
友達や先生と一緒に頑張っています。
5歳児は、自分の頑張り+友達の頑張っている姿を認めたり、
一緒に喜んだり、悔しがったり、
協力体制や力を合わすことの面白さも
少しづつわかってきたようです。
さすが5歳児、『高きを目指す』ということに向かって、
頑張っている姿が見られます。
2013年10月8日(火)
園の畑ではまだまだナスビやピーマンが健在で、
ちょっと見かけの悪いナスビと、
小ぶりのピーマン、
そして、先日の味噌汁の時の
ジャガイモ&玉ねぎを使って、
『野菜とベーコンを炒めたん』を作りました。
作っている途中から、「いいにおい~~❤」「まだぁ~」と
覗きに来る子もいて、料理人としては、嬉しい悲鳴!!
2013年10月7日(月)
今日は、4歳児はコスモス作り、
5歳児は、『秘密の会議』をしました。
年齢別に分かれると、「お久しぶり~」と言ったノリで、
とっても嬉しそうな子ども達でした。
同年齢で保育をする事で、
5歳児は『より高きを目指して』、
4歳児は『友達と一緒に楽しく!』を日々のねらいにおいて、
取組んでいます。
2013年10月4日(金)
小学校のご厚意で、体育館を借りる事ができました。
こういう時は、本当にありがたいです。
運動会☂バージョンの時の為に、
体育館でできる遊びをやってみました。
体育館には何回か遊びに来ているのですが、
広い所で思い切り体を動かす事ができるので
子ども達は嬉々として遊んでいました。
2013年10月4日(木)
今日のサンサンは、12名の親子が参加しました。
いつものように、親子触れ合い遊びやリズム遊び、
運動遊び、ルミ先生の❤お楽しみタイム❤など、
友達やお母さんと一緒に楽しみました。
また、サンサンっ子たちは、返事をするのが
急に上手になって、ビックリしました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんになったんやなぁ...と
嬉しくなりました。
さて、今日のサンサンタイムは‥‥?
2013年10月4日(木)
今日は、4歳児5歳児みんなで、
小学校の運動場に行ってきました。
広い所に行くと、やはり思いっきり
走りたくなるのが、素直な気持ち...?
気分爽快と言った感じで、
子ども達は、思い切りダッシュ!!
少しの時間でしたが、
一杯遊んで大満足の子ども達でした。
2013年10月2日(水)
ヤサイ(野菜)マン(4歳児)は、
ハライタ(腹痛)マンに負けないために、
色々な運動遊びにChallengeして
パワーアップ!!
元気モリモリなヤサイマンを目指して、
皆で修行中だとか・・・
頑張るぞ~!気合もバッチリです。
2013年10月2日(水)
色々な運動遊びに挑戦する中で、
子ども達もボチボチですが、
運動会モードになってきました。
小学校の運動場でリレーをしたり、
竹馬や縄跳び仲間も増えてきて、
より難しい事に挑戦したり、
チームで頑張る!という気持ちが
盛り上がってきたり...
5歳児ならではの盛り上がりが
感じられるようになってきました。
2013年10月1日(火)
「この頃、お味噌汁無いなぁ...?」という
ある子どもの何気ない一言に、ドキッ!
そういえば、9月は会食をしなかったなぁ?
子ども達も、楽しみにしてくれているのを実感!!
そこで、今日、久しぶりにお味噌汁を作りました。
親子共々、喜んでくれて、料理人としましては、
とっても嬉しいです。