2012年4月27日(金)
♪やねよりたかいこいの~ぼり~♪
5月と言えば、端午の節句ですね。
幼稚園の遊戯室にはりっぱな兜と鎧の五月人形、
園庭のポールでは、大きなこいのぼりが泳いでいます。
見たり、触れたりしながら、 少しでも、日本古来の伝統行事に
興味や関心をもってくれたらいいなぁ...と思います。
そこで・・・
2012年4月27日(金)
♪やねよりたかいこいの~ぼり~♪
5月と言えば、端午の節句ですね。
幼稚園の遊戯室にはりっぱな兜と鎧の五月人形、
園庭のポールでは、大きなこいのぼりが泳いでいます。
見たり、触れたりしながら、 少しでも、日本古来の伝統行事に
興味や関心をもってくれたらいいなぁ...と思います。
そこで・・・
2012年4月26日(木)
今日は、保育園の『こどもの日の集い』にお招きをいただいて、
5歳児皆で、行ってきました。
天気予報では☂マークだったのに、
やはり、今年の子ども達は☀男☀女揃い・・・?
レインコートを使わずにいく事ができて、良かったです。
さて、保育園では・・・
2012年4月23日(月)
今日はとってもいいお天気で、お散歩日和。
4歳児みんなで、近くの公園までLet's Go!
友達と一緒に並んで歩く練習も兼ねて、行ってきました。
時々、道路の真ん中まで、フラフラ~と出てきたり、
まっすぐにならべず、団子状態になったり 、
放置自転車にぶつかりそうになったり...
でも、初めての歩行練習の割には、バッチリ!
2012年4月23日(月)
今日は、4月生まれのお誕生日会。
誕生児は年長児一人だけで、少々緊張気味...
でも、皆からのお祝いを独り占めで来て、案外よかったかも・・・?
4歳児のとっては初めての経験だったのですが、
見るもの聴くもの興味津々で、
お誕生会の雰囲気を味わっていました。
2012年4月20日(金)
今日は、午後3時までの延長保育の日。
お手伝いをしてくれるボランティアの方も来てくださり、
子ども達は個別にゆっくりと関わってもらったり、
一緒にゲームを楽しんだり、
とても、楽しいひと時だったようです。
5歳児だけだったのですが、楽しくほっこりと遊べました。
2012年4月19日(木)
今日もとってもいい天気。
ある子が『こんないい天気やからうさぎさん達を散歩させてあげよ?』と...
そこで、その提案にお応えして、うさぎと鶏の『ショコラ』を園庭に~~!
走るわ走るわ、にわとりの『ショコラ』
その後を子ども達が追っかけて、
まるで鬼ごっこをしているようでした。
2012年4月19日(木)
今日は、小学校の音楽の先生『通称ゴッチマン』による
♪楽しい音楽講座♪(?)の日。
幼小連携の一環として、ゴッチマン先生のご厚意により行われています。
さて、5歳児は、昨年度からの経験もあり、慣れたもの・・・
ゴッチマン先生のピアノに合わせてノリノリです。
4歳児は、「今から何が始まるの?」「このひとだぁれ??」と言った感じで、
少し、緊張気味・・・
でも、そのうち、ゴッチマンワールドにはまっていく子ども達でした。
2012年4月18日(水)
春うらら~
園庭でほっこりと遊んでいる子ども達。
飼育している動物にも目がいくようになって、
今日は、ウサギさんを抱っこしました。
他にも、ほぼ毎日卵を産んでくれる鶏の『ショコラ』、
インコもいます。
ちなみに、卵は子ども達が『お持ち帰り~』です。
そして、今日のクラス活動は、
★クレパスであそぼう!★でした。
2012年4月17日(火)
4歳児と5歳児の降園時刻に時間差がある日は
5歳児だけのプレミアムタイム~★キリンタイム★があります。
今日は、その第1回目。
久々の5歳児集合で『嬉しい気持ち』が一杯、テンションアップ↑
皆で、誕生会の壁面飾りを作りました。
そして、進級して初めてのお弁当。
美味しかったね。
2012年4月17日(火)
入園、進級から1週間・・・
新入児は 幼稚園の生活に少しづつ慣れてきて
5歳児のすることに興味津々。
友達と一緒に、色々な遊びを楽しんでいます。
そして、5歳児は優しくて、頼りになる先輩ぶりを発揮!
5歳児と4歳児がほっこり、ゆったり遊んでいて、いい感じ・・・
2012年4月11日(水)
『元気もりもり、ニコニコ笑顔』・・・
昨日の入園式に話したことです。
子ども達は、その言葉通り、元気に登園してくれて、
とっても、嬉しかったです。
もちろん、初めての集団で、少し不安そうにしている子や
緊張感たっぷりの子もいましたが、大丈夫!
優しい先輩たちが、色々と教えてくれていました。
2012年4月10日(火)
今日はとってもいいお天気で、
まさに、入園式・進級式日和!
今年は、晴れ女晴れ男が多いのかな?
『始め良ければ終わり良し!』で、
今年の子ども達にとっては、幸先のいい始まりです!!
2012年4月2日(月)
本日より、ブログを開設することになりました。
幼稚園の子ども達の様子や、保育の内容など、
できるだけ、タイムリーに更新していきたいと思っています。
吹田第三幼稚園の事が、多くの皆様に、わかっていただけるよう、
子ども達の可愛い写真もアップしていきますので、
お楽しみに・・・
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
吹田第三幼稚園園長