平成27年12月21日(月)
前日、サンタさんからお手紙が届いていました。
「行けたら行くので・・・」と書いてあり、
「ほんまにきてくれるかなあ・・・?」半信半疑で期待する子ども達でした。
当日遊戯室で歌を歌っていると・・・遠くから鈴の音が!!
なんと「メリー クリスマス!」とサンタさんが遊戯室に入ってきてくれました!
サンタさんに「どこから来たの?」と聞くと「フィンランドからきました!」ですって!!
そしてすてきなプレゼントを1人ひとりにくださいました。
サンタさん、ありがとう!!
平成27年12月21日(月)
前日、サンタさんからお手紙が届いていました。
「行けたら行くので・・・」と書いてあり、
「ほんまにきてくれるかなあ・・・?」半信半疑で期待する子ども達でした。
当日遊戯室で歌を歌っていると・・・遠くから鈴の音が!!
なんと「メリー クリスマス!」とサンタさんが遊戯室に入ってきてくれました!
サンタさんに「どこから来たの?」と聞くと「フィンランドからきました!」ですって!!
そしてすてきなプレゼントを1人ひとりにくださいました。
サンタさん、ありがとう!!
平成27年12月17日(木)
2学期ももうすぐ終わります。
来年の干支は「さる」。
絵馬を作り、申年への抱負を考えました。
来年もいい年になりますように!!
そのあとはみんなで砂場のおもちゃを洗いました。

洗った後、種類ごとに分類し、きれいに片づけました。
これで、新しい年になっても、気持ちよく使えますね。

平成27年12月15日(火)
好例のお楽しみ会。子ども達は毎日練習した歌と合奏を聴いてもらいました。
いっぱいの拍手をもらってとっても嬉しそう・・・
お母さん方がいろいろなプログラムを工夫してくださって、
カードを使ったゲーム、手品、ダンス、歌、タンブリン作りなど
本当に楽しい時間を過ごしました。
皆さん、お疲れ様でした。


平成27年12月11日(金)
年長児が吹一小学校に行って1年生と交流しました。
4時間目の体育の授業を一緒に受け、体操やゲーム、大縄などを一緒にしました。
そのあとはお楽しみの給食。献立はかやくごはん、さばのさっぱり煮、すまし汁、牛乳です。
食べられるかちょっぴり心配している子もいましたが、「おいしい!」と殆どの子が残さず完食しました。
1年生の人たちもとても優しく、牛乳のふたをあけてくれたり、片づけ方を教えてくれたりと、
子どもたちも小学校への期待がますます膨らんだ一日でした。
ありがとうございました。

平成27年12月2日(水)
大阪府警、吹田警察の警察官、刑事さんが来てくださいました。
悪いお兄さんがみんなを連れていきそうになりましたが、子ども達は警察官に
言われた通り約束を守り、、「いや!」と言っていましたよ。
5つの約束も教えてもらいました。
大事な約束みんなも守ろうね!!
そのあと、保護者向けにもお話していただきました。
平成27年12月1日(火)
前の週にお餅つきの前に、みんなで餅つきの道具を見、
本物の杵を使って、お餅つきの練習をしていました。

そしていよいよ本番。
1うす目がつきあがって、しろ蒸しをもらい、口の中での"お餅つき"
そしてきねを持ち、1人5回ずつぺったんぺったん!とお餅つき。
みんなが「よいしょ。よいしょ」と掛け声をしてくれて、頑張ってつきました。
そのあと、お部屋に入っておもちをこねこね・・・「わーやわらかい。きもちいい!」
二つにちぎって湯せんしてもらってきな粉、砂糖じょうゆ、あんこをつけてもらって
「いただきます!!」何回もおかわりしていました。
お味噌汁も作ってもらい、一緒においしくいただきました。
2うすをぺろっと食べてしまった子どもたちでした。
