2023年12月アーカイブ

12月22日(金)、2学期終業式を行いました。
体育館に全校生徒と教職員が集まり、私から2学期を振り返っての話、表彰、生徒指導からの話、そして各教室にて2学期の通知表を手にした子供たちは、11時に帰宅の途に就きました。
無事に終業式の日を迎えられたこと、本当に嬉しく思います。
子供たちや職員の頑張り、保護者の皆様や地域の皆様や関係諸機関の皆様の支えがあってこそのこの日だったと、改めて思います。
皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
一昨日より冬休みに入っています。
次に子供たちが青山台中学校に戻ってくるのは1月9日(火)です。
皆様、健康・安全に留意されながら、いい冬時間をお過ごしください。
どうぞ、良いお年をお迎えください。

20231225.jpg

3年生の子供たちは家庭科の時間にお弁当づくりをしました。
各グループに準備された食材は同じ。
お米、卵、挽き肉、ブロッコリー、さつまいも、玉ねぎ、にんじん・・・・
これらを使ったメニューづくりは各グループのオリジナル。
2時間かけて完成した料理は、各自が持参したお弁当箱に詰められ、素敵なお弁当の完成!
匂いも美味、見ためも美味、食べても美味。
けがをする子もなく、大成功のお弁当づくりでした。
3年生のみんな!
いい調理実習でしたね。
またお家でもつくってみるといいね。
で、「美味しい!」って言ってもらえたら最高だね。

20231222.jpg

12月18日(月) 花

12月13日(水)の昼休み、チューリップの球根とビオラの苗を植えました。
植えたのは、生徒会の呼びかけによって集まった子供たち、PTAの委員の方々、地域の方々、教職員。
12個のプランターと2㎡ほどの花壇には、春の準備ができました。
昔、こんなことを聞いたことがあります。
「植物を植えたり手入れをしたりする時、人は優しい気持ちになっている」と。
確かに、この日集まっていた皆さんが、子供も大人も優しい表情だったなあ、と思い出されます。
皆さん、お世話になりました、ありがとうございました。

20231218.jpg

12月10日(日)午前、来年中学1年生になる子供たち対象の、制服や体操服などの採寸が行われました。
場所は青山台中学校の体育館。
制服や体操服などの業者の方々、6年生の子供たちとその保護者の方々により、会場は賑わっていました。
「ちょっと大きめのを買った方がいいのかな?」
「洗濯のことを考えると、シャツや体操服は何着買った方がいいのかな?」
・・・・保護者の皆様はいろいろと悩まれたのではないかと推察いたします。
子供たちの胸中はどうだったのでしょうか。
小学校の時とは違う服に身を包み、緊張感やら期待感やら・・・・いろいろな気持ちが入り混じっていたのかもしれませんね。
青山台中学校では、1年生の皆さんが入学する4月を楽しみにしています。

20231215.jpg

12月8日(金)4時間目、1年生のスピーチ大会が行われました。
場所は体育館。
子供たちが進行役を務める中、各クラス代表の子供たち計9名が、それぞれのテーマでそれぞれの思いを発表しました。
自分の夢や近しい人への思い、などなど・・・・どのスピーチもとてもしっかりした内容で、発表ぶりも堂々としたものでした。
また聴いている子供たちの様子もとてもしっかりしたもので、会場全体が優しいムードに包まれていました。
いいスピーチ大会だったなあ、と思いました。
参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
子供たちの励みとなりました。

20231213.jpg

今、青山台中学校では、生徒会主催の"エンピツプロジェクト"を行っています。
それぞれのお家などにある文房具を集めて、「世界の子供たちに文房具を届ける」、これがこのプロジェクトの趣旨です。
"光の道"と呼んでいる渡り廊下に、綺麗に工夫が施された箱が設えてあります。
中を覗くと、鉛筆・各種ペン類・クレヨン・ノート・鉛筆削り・・・・
たくさんの文房具が見られます。
真面目な優しい企画に、真面目な優しい気持ちで応えているのが伝わってきます。
子供たちのそんな気持ちを添えた文房具が、世界に無事届きますように・・・・
プロジェクトの実施は12月22日(金)まで。

20231211.jpg

"校舎の高さはどれくらい??"
3年生の数学の時間、子供たちに出されたお題です。
お題解明のために使っていい道具は"メジャー"と分度器にひと手間加えた"高度測定器"。
危険なため屋上には上がれず、屋上からメジャーを垂らす方法はNG。
校舎から測定点までの距離を測って・・・・
"高度測定器"で角度を測り・・・・
それから、それから・・・・
子供たちは、協力して一生懸命頑張っていました。
この後、数学的にどのようにしてお題の答を解明したのでしょうか。
・・・・勉強は机上で完結するものではなく、自身の生活に、自身の人生に結びついていくもの。
ちょっと大袈裟な言い方かもしれませんが、それを感じさせる場面でした。

20231204.jpg

11月28日(火)、青山台中学校では3年2組にて美術科の研究授業を行いました。
3年2組の教室に全教員が集まり、授業観察を行いました。
子供たちは、作成したSDGsに関わるCMのプレゼンテーションをグループ内で発表し合いました。
努力して工夫して制作したCMはとても素敵な出来でした。
また、授業中の雰囲気もみんながしっかりと聴き合う、優しいものとなっていました。
一方、授業後には全教員による研究協議会が行われました。
3年2組での授業はどうだったのか・・・・
よりよい授業づくりのためには・・・・
とても前向きないい協議会となりました。
これから、も子供たちにとってのいい授業づくりのために、研究を続けてまいります。

20231201.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年11月です。

次のアーカイブは2024年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。