1月26日(木)午後から千里丘中学校区の3つの小学校の6年生が体験授業に来ました。
別の小学校の児童と初めましてのあいさつをしながら、中学校での授業を体験してもらいました。
どの授業でも楽しそうに参加していました。
その後、クラブ見学をしてもらいました。どのクラブに入ろうかと話しながら見学していました。
4月の入学を待っています。
1月26日(木)午後から千里丘中学校区の3つの小学校の6年生が体験授業に来ました。
別の小学校の児童と初めましてのあいさつをしながら、中学校での授業を体験してもらいました。
どの授業でも楽しそうに参加していました。
その後、クラブ見学をしてもらいました。どのクラブに入ろうかと話しながら見学していました。
4月の入学を待っています。
1月21日(土)メイシアターで、第0回吹田音楽フェスタが開催されました。
吹奏楽部が出場し、「美女と野獣」のメドレーを演奏しました。
一番最後の出番でしたが、演奏だけでなくパフォーマンスを取り入れ、会場をとても盛り上げとても輝いていました。
今後の活躍を期待します。
1月21日(土)千里市民センターで第40回吹田市中学校「中学生の主張」大会が実施されました。
最初に吹田市中学校の取り組みの発表、いじめ撲滅宣言がありました。
次の各校の代表者による主張大会がありました。
本校からも2年生の代表者が、『「当たり前」みんなが過ごしやすい社会とは』をテーマに発表を行ってくれました。
LGBTQについてしっかりと考え、「当たり前」を押し付けずみんなが過ごしやすい社会を創っていきたいと主張してくれました。
この主張がたくさんの人に広がっていけば良いと感じました。
1月11日(水)3年生は実力テスト、1・2年生は中学生チャレンジテストに挑みました。
3年生は進路に向けての最後の実力テストになりました。
入試に向けて頑張っていきましょう。
3年生の音楽科の授業を、市内音楽科の初任者教員へ公開授業を実施しました。
日本の音楽を親しもうをテーマに、和楽器の琴に触れました。
みんな興味を持ちながら、琴を親しみ「さくらさくら」を全員で演奏しました。
とても上手に弾けていてビックリしました。
12月2日(金)6限に生徒総会をオンラインで実施しました。
執行部、各委員会から後期の活動目標と方針が報告され、後期生徒会の目標は躍進成就です。
躍進成就とは「目覚ましい勢いで進んで、願いを叶えるという思いを込めて、創作された四字熟語です。
「楽しいと思える学校生活」「心地よい環境」を作れるように、期待しています。
生徒会が行った赤い羽根募金のお礼に、福祉委員会の方が来校されました。
赤い羽根募金を実施した理由に、生徒会は『今年度は地域に還元できる募金活動を考えた」と答え、福祉委員会の方はとても感謝しておられました。
短い時間でしたが、生徒会の生徒も地域の方と交流ができてとてもよかったです。
11月22日から3日間の予定で、期末テストが始まりました。
準備万端で挑んでくれていることを期待しています。
教師引率の元、集団下校班での集団下校訓練を実施しました。
集団下校班への集まりも早く、スムーズに実施することができました。
明日から期末テストが始まりますので、頑張って勉強してください。
11月9日(水)1限に、1年生は体育館で歯科保健指導がありました。
事前アンケートの内容を元に、歯を綺麗に保つにはどのようにすれば良いのか、具体的な歯磨きの方法などを話してくださいました。
今日の内容を忘れずに、歯の健康にも気を付けながら過ごしましょう。
ちなみに、千里丘中学校には今まで一度も虫歯になったことがない先生がいます!