2023年11月アーカイブ

情報モラル講演会

本日、6時間目には全学年対象で、LINEによるオンライン講演会を開催しました。画面のやりとりで、「こんなつもりじゃあなかったのに・・・」と自分の予想とはちがう展開になり、トラブルに発展するかも、との事例を2例体験しました。途中で、対話カードにより相手がどんな気持ちになるのかを推測し、反応や意見交換しながら考えてみました。最終的に「自分の感じ方以外にいろんな受け止めがある。」ということを共有できました。顔の見える会話ではないので誤解も生じやすいものです。上手なコミュニケーションが図れるように機器の使用に努めていきましょう。

WIN_20231130_14_35_04_Pro.jpgWIN_20231130_15_05_08_Pro.jpgWIN_20231130_15_03_58_Pro.jpgWIN_20231130_14_41_16_Pro.jpgWIN_20231130_14_58_54_Pro.jpgWIN_20231130_14_48_11_Pro.jpg

情報モラル講演会(教員・保護者対象)

6時間目の生徒対象に引き続き、放課後には保護者・教員を対象にオンライン講演会を受講しました。志高く参加いただきました保護者の皆様には、本市取り組みのデジタル・シティズンシップ教育についても情報提供しました。講演会ではグループワークを交えながら、お互いの感じ方の違いを認識し、トラブルへの発展を想起しました。デジタル機器のよりよい使い手となるよう、ご家庭のご理解、ご協力を得ながら、セルフコントロールと困ったときのヘルプが出せるよう、こうした学びの機会を重ねていきたいと考えます。

WIN_20231130_16_03_44_Pro.jpgWIN_20231130_16_04_04_Pro.jpg

1年生技術(木工)

2学期末までにラックが仕上がるでしょうか?のこぎりや電動ヤスリを用いながら、部品を作成中です。友達と教え合いながら一生懸命取り組んでいます。冬休みには自宅で飾り、使えるといいですね。自分で作ったものは愛着が湧くことでしょう。

WIN_20231128_12_13_34_Pro.jpgWIN_20231128_12_13_09_Pro.jpgWIN_20231128_12_10_52_Pro.jpgWIN_20231128_12_11_16_Pro.jpg

花いっぱいプロジェクト2023

12月1日金16:00から第2回活動を実施します。10月18日に植えた数cmのパンジーの苗が8割ほど花をつけています。ポットへ植え替え作業を、生徒(花プロ係)、教員、地域・保護者の皆さんで行います。和やかに作業ができることを期待しています。正門前のヤマモミジが見ごろを迎えています。

WIN_20231128_10_49_26_Pro.jpgWIN_20231128_11_52_25_Pro.jpgWIN_20231128_11_52_48_Pro.jpgWIN_20231128_11_51_44_Pro.jpg

令和5年度中学生の「税についての作文」表彰式

本校3年生が社会科の課題として113名が応募しました。今年度は1500ほどの応募があり、そのうち本校3名が吹田税務署長賞、吹田納税貯蓄組合連合会会長賞、吹田納税貯蓄連合会優秀賞を受賞しました。本日署長等が来校され、表彰式を行っていただきました。学校だより12月号に掲載します。学んだことを生かし、自分でも調べ、考えを提案できている内容が評価された点かと思います。生きた学習ができましたね。

WIN_20231127_15_41_33_Pro.jpgWIN_20231127_15_43_43_Pro.jpgWIN_20231127_15_42_42_Pro.jpg

公開授業・授業研究会(1年生国語)

本市教育センター主催研修として、本校1年生を対象に、講師先生のよる師範授業を行っていただきました。本校では校内研修と位置づけ、他校からの教員も交えて授業参観および研究会を行いました。テーマは「ごんぎつね」を題材とし、教科書教材と原作の比較読みから、表現の違いにより、読み手の読み方が変わることを生徒の感想から引き出していく、というコンセプトです。内容を重視してきたこれまでの授業の流れから、子供たちの潜在能力を引き出すことに重きを置いた展開です。中学校では教科がそれぞれに異なりますが、他の教科に置き換えて取り入れるべきことを考えました。1年生、たくさんほめていただきました。

WIN_20231124_14_06_10_Pro.jpgWIN_20231124_14_46_40_Pro.jpgWIN_20231124_16_47_20_Pro.jpgWIN_20231124_15_31_28_Pro.jpg

秋の彩り

小春日和も本日まででしょうか。校庭の木々の彩りがきれいな時期です。花いっぱいプロジェクトで栽培中のパンジーもたくさん花を付け出しました。明日からの寒さに負けず、2学期末を過ごしましょう。今日は各学年期末テスト返却があります。午後は本市主催研修会開催のため、昼食後下校となります。

WIN_20231124_08_30_55_Pro.jpgWIN_20231124_08_29_41_Pro.jpgWIN_20231124_08_30_19_Pro.jpgWIN_20231124_08_30_04_Pro.jpg

6年生クラブ体験

期末テスト終了後、午後は千里新田小学校6年生がクラブ体験に訪れました。事前に一つ選んだクラブの活動に参加します。生徒会が始まりの挨拶、終わりの挨拶を取り仕切りました。6年生からも代表の挨拶がありました。あと4か月もすれば、新入生となります。クラブ活動は任意ですが、新しい中学校生活の励みになればと期待します。「今までしたことのないことを体験できました。」「楽しかったです。」との声がありました。3学期には本校で授業体験があります。さらに楽しみにしてください。

WIN_20231122_13_18_02_Pro.jpgWIN_20231122_13_19_36_Pro.jpgWIN_20231122_13_27_46_Pro.jpgWIN_20231122_13_27_24_Pro.jpgWIN_20231122_13_37_14_Pro.jpgWIN_20231122_13_37_29_Pro.jpgWIN_20231122_13_33_45_Pro.jpgWIN_20231122_13_39_19_Pro.jpgWIN_20231122_14_15_34_Pro.jpgWIN_20231122_14_23_42_Pro.jpg

校内研修

午前中、生徒が下校したのち、校内研修を実施しました。今年度21本目です。本日のテーマは特別支援教育。個別の教育支援計画・個別の指導計画の作成について、その意図や書き方について、特別支援コーディネーターが市の研修を受けて校内教員向けに伝達講習を行いました。どういった手立てで学校生活における困り感を軽減できるのか、それぞれのニーズに応じた対応をこうしたツールを活用しながら、ともに考えていけたらと思っています。

WIN_20231121_11_31_06_Pro.jpgWIN_20231121_11_35_07_Pro.jpg

期末考査2日目

今朝は放射冷却で気温が下がりました。日差しは暖かく、空が一層澄んで見えます。校庭の木々もきれいに色づいています。2教科のテストです。本日も集中して力を発揮してください。明日も2教科。午後は千里新田小学校6年生がクラブ体験に来校します。

WIN_20231121_10_25_35_Pro.jpgWIN_20231121_10_26_34_Pro.jpgWIN_20231121_10_20_12_Pro.jpgWIN_20231121_10_23_42_Pro.jpg

期末考査初日

早いもので2学期末の定期考査が始まりました。3日間あります。初日は1,2年生は2教科、3年生は3教科実施しました。テスト中は、かばんなどの持ち物は後ろの棚に置きます。机上や机の中は必要ないものは置きません。入試を意識して受験します。先週は急な寒さで体調を崩す生徒や教員が目立ち始めました。体調管理には十分留意しましょう。明日は全学年理科・社会です。

WIN_20231120_09_52_03_Pro.jpgWIN_20231120_09_51_48_Pro.jpg

期末考査初日

早いもので2学期末の定期考査が始まりました。3日間あります。初日は1,2年生は2教科、3年生は3教科実施しました。テスト中は、かばんなどの持ち物は後ろの棚に置きます。机上や机の中は必要ないものは置きません。入試を意識して受験します。先週は急な寒さで体調を崩す生徒や教員が目立ち始めました。体調管理には十分留意しましょう。明日は全学年理科・社会です。

WIN_20231120_09_51_48_Pro.jpgWIN_20231120_09_52_03_Pro.jpg

2年生キャリア教育

2年生は12月1日にゲストティーチャーを8名迎え、それぞれの専門分野における職業についてお話をうかがいます。本日はその8つの職業について内容を確認し、2講義選択します。まずはこの度の学びの機会をいただいたこと、そして、どういう気持ち、態度でお話を伺えばよいのか、「聴く」について取り上げ、学年教員から話がありました。本市ロータリークラブより、税理士、弁護士、司法書士、弁理士、院長、大学医学部生、海外駐在員、歯科技工士の皆様をお招きします。未来を広げる機会にしましょう。

WIN_20231116_14_32_31_Pro.jpgWIN_20231116_14_31_32_Pro.jpgWIN_20231116_14_35_56_Pro.jpgWIN_20231116_14_31_58_Pro.jpg

2年生社会科

世界史と日本史をはさみながらの展開です。大航海時代、コロンブスやバスコダ・ガマが登場しました。1時間の流れをプリント両面に記し、プロジェクターで投影しながらの展開です。4回ほどペアワークで、なぜ?を問い、確認していました。教科書本文にない情報もありながらで、興味をもって取り組む姿が見られました。いよいよ期末テストの範囲まであと1歩です。

WIN_20231113_08_52_08_Pro.jpgWIN_20231113_09_26_19_Pro.jpgWIN_20231113_09_26_02_Pro.jpgWIN_20231113_09_15_27_Pro.jpg

1年生技術(木工)

いよいよ1年生は前期家庭科の授業から技術の学習に進みました。"思い出のラック"づくりです。技術室の使用ルールをプリントでも確認し、みんなが安全に学習できるように留意点を共有しました。環境設定は大事です。板書には本日の作業工程がみっちりと記されています。4人テーブルで、お互いに工程を確認しながら慎重に作業を進めていました。いい作品になるといいですね。

WIN_20231113_11_17_23_Pro.jpgWIN_20231113_11_23_34_Pro.jpgWIN_20231113_11_14_44_Pro.jpgWIN_20231113_11_25_57_Pro.jpg

花と緑と野菜の事業部(地域教育協議会)

あおば教室の南側バルコニーには、地域の方の支援によりたくさんの野菜が植わっています。雨上がりの畑は緑の葉っぱが生き生きとしていました。ダイコンの葉が一段と大きくなっています。サツマイモは地面からおいもの端がのぞいていました。玉ねぎはまだまだ細い芽です。畑の真ん中には新たに、シャインマスカットの苗がありました。しっかり成長してくれるのか楽しみです。校内にも憩いの場が広がっています。いつもお世話いただいている地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。

WIN_20231113_11_27_51_Pro.jpgWIN_20231113_11_29_02_Pro.jpgWIN_20231113_11_27_27_Pro.jpgWIN_20231113_11_28_30_Pro.jpgWIN_20231113_11_28_56_Pro.jpgWIN_20231113_11_26_54_Pro.jpg

1年生国語

期末テストまであと10日ほどとなりました。1年生国語のテスト範囲の最終、文法についての確認でした。ワークに沿って解説もありました。当日のテストでは類似問題がしっかり解けるように復習をしておきましょう。授業のラストには、カード形式で楽しみながら確認していました。

WIN_20231109_12_36_09_Pro.jpgWIN_20231109_12_21_37_Pro.jpg

生徒総会

全校集会後、生徒総会がありました。前期役員から後期役員へ引継ぎです。執行部をはじめ各委員会から反省と新たな目標、取り組みについてお話がありました。最後に役員はバッジの引継ぎを行いました。自分たちの学校を自分たちで作っていく、みんなが笑顔で、お互いに高め合う、そんな素晴らしい南中をめざしていきましょう。"We make 南中 & I make 南中"の精神です!!

WIN_20231108_15_10_25_Pro.jpgWIN_20231108_15_12_05_Pro.jpgWIN_20231108_15_12_15_Pro.jpgWIN_20231108_15_20_16_Pro.jpgWIN_20231108_15_19_41_Pro.jpgWIN_20231108_15_26_31_Pro.jpgWIN_20231108_15_30_28_Pro.jpgWIN_20231108_15_02_27_Pro.jpg

全校集会

6時間目、全校が体育館に参集しました。2学期の2大行事を振り返り、それぞれが行事をやりきり、成長ぶりを見せてくれたことを称えました。早いもので、今月末には今年度の2/3を迎えることになります。この度38年ぶりに日本リーグを制した阪神タイガース。「当たり前のことを、当たり前に」と基礎基本の練習を貫いた岡田監督の采配ぶりを取り上げ、南中生も勉強での基礎基本、生活面でのABC、凡事徹底について精度を高めていくことを伝えました。最後に、この2学期に各クラブでの活躍について表彰しました。サッカー部は大阪中学校秋季総合体育大会サッカーの部中央大会で見事ベスト8になり、健闘しました。多々学校だより11月号に掲載しています。南中生、がんばっています!!

WIN_20231108_14_38_07_Pro.jpgWIN_20231108_14_31_51_Pro.jpgWIN_20231108_14_42_13_Pro.jpgWIN_20231108_14_47_00_Pro.jpg

パンジーの開花(花いっぱいプロジェクト)

10月18日に植え替えをしたパンジーの苗から、第1号の小さな花を発見しました。その後も、5つになり、8つになり、小さいですが、徐々に彩りを増やしてくれています。花プロ係が毎朝、ジョウロで水やりをしてお世話中です。初日にはカラスのいたずらにも遭いましたが、お世話いただいている学校評議員さんがピアノ線を張ってくださり、その後の被害は免れ、ほっとしました。プランターも新たな土入れをしていただきました。

WIN_20231109_08_29_37_Pro.jpgWIN_20231109_08_29_53_Pro.jpgWIN_20231109_08_29_19_Pro.jpgWIN_20231109_08_30_17_Pro.jpg

第2回校内研究授業

1年生英語です。「学習指導要領にのっとった授業づくり」をめざし、指導案検討を重ねてきました。中学校英語のめざす、即興性を前面に取り入れた展開にチャレンジしました。50分間に4つの課題を提示し、ペアワーク、フリーに相手を見つけてワークなど、活動を重視しました。終わってから「今日の授業は楽しかった!」との生き生きとした表情が印象的でした。こうした活動を徐々に積み上げ、ブラッシュアップ出来たらと考えています。授業後には校内の教員で、研究協議を行い、それぞれの教科についても学習指導要領のポイントを踏まえた授業づくりを話し合いました。教育センター指導主事より指導助言もいただきました。教員の学びを一歩進める研究授業、研究協議となりました。

WIN_20231107_15_05_11_Pro.jpgWIN_20231107_15_09_19_Pro.jpgWIN_20231107_15_09_28_Pro.jpgWIN_20231107_14_38_30_Pro.jpgWIN_20231107_15_42_48_Pro.jpgWIN_20231107_15_58_53_Pro.jpg

公民館まつり(ギター・マンドリン部)

11月4日、5日、千里新田地区公民館にて"公民館まつり"が開催されました。本校ギター・マンドリン部は初日、11時より30分間、演奏の機会に与りました。赤とんぼ他2曲を披露しました。3年生引退後の初舞台でしたが、ソロパートのある難しい演奏もこなし、保護者・地域の皆様から大きな拍手をいただきました。これからの季節にはたくさんの発表の場が待ち受けています。1回ずつ成長できる機会としていきましょう。

IMG_8554.jpgIMG_8557.jpgIMG_8558.jpgIMG_8556.jpgIMG_8555.jpgIMG_8559.jpgIMG_8561.jpgIMG_8560.jpgIMG_8563.jpgIMG_8562.jpg

1年生校外学習・2年生工場見学に向けて

今週は晴天続きで、11月になっても記録的な夏日とも言われています。中庭のケヤキも色づいています。6時間目の特別活動です。1,2年生とも11月10日予定の校外学習・工場見学についてしおりを配付し、当日の行程やルールの確認を行いました。1年生はグループで行先を決め、大阪市内を巡ります。自分たちで決めたルートを検索し、資料作成も行っていました。2年生はキャリア教育の一環で、柴島浄水場、池田にあるカップヌードルミュージアムへ出かけます。2年生は仲良く教え合って、しおりを綴じる場面もあり、微笑ましかったです。2学期最後の行事です。今日のようにいいお天気になるといいですね。

WIN_20231102_14_52_05_Pro.jpgWIN_20231102_14_47_40_Pro.jpgWIN_20231102_14_50_30_Pro.jpgWIN_20231102_14_48_59_Pro.jpgWIN_20231102_14_51_15_Pro.jpgWIN_20231102_14_49_07_Pro.jpgWIN_20231102_14_34_29_Pro.jpgWIN_20231102_14_40_26_Pro.jpg

1年生音楽

鑑賞の授業です。シューベルトの♪魔王♪を聞き曲想から物語を連想し、音楽の要素と結びつける、という展開でした。私も中学校で習ったことを思い出し、そのときのフレーズが耳に残っていたので、感慨深く聞き入りました。次時にはドイツ語ではなく、日本語訳を知り、作者についても学びます。歌唱では、♪Let's Seach For Tomorow♪を3パートに分かれて練習中です。卒業式でも歌われる曲です。錆の部分がお気に入りのようです。

WIN_20231101_13_42_35_Pro.jpgWIN_20231101_13_56_15_Pro.jpgWIN_20231101_14_12_17_Pro.jpgWIN_20231101_14_12_26_Pro.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年10月です。

次のアーカイブは2023年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。