2023年5月アーカイブ
本日は本校を会場に、教育センター主催"能力ベイスの授業づくり実践講座中学校国語科授業研究会"を開催しました。3年生の1クラスの公開授業です。事前に体育館全面にシートを敷き、学級の机・いすを運び入れ、スタンバイしました。他学級の3年生も総出で手伝いました。チーム南中です。全教員が授業参観・研究会に参加し、校内研修も兼ねました。他校からも大勢の参加がありました。闊達に意見を交わす場面もあり、生徒が仕上げる批評文の練り上げを行いました。詳しくは学校だより6月号に記載します。講師先生からのお話では、国語科に限らず、数学でも理科でも体育でも汎用できる思考・表現力、評価する力を目指していくことについて学びました。充実の研修会となりました。
水曜1限は全学級道徳の授業を行っています。学年の担当を割り振り、教員がローテーションで各学級の授業を受け持ちます。1年生の様子です。1、2組では英語担当が、3組では保健体育担当が、4組では理科担当が実施していました。伝統・文化、家族等、それぞれ道徳の内容項目に照らした教科書教材を使用しています。中には、北海道の環境問題でクマを取り扱ったものがあり、昨日のニュースで釣り人がヒグマに襲われてしまった報道を取り上げる場面がありましたが、知っていた生徒は2人のみでした。習慣として、テレビやニュースをあまり見ない状況も垣間見れました。どの教室も、自分で考え、友達を意見を交流する場面が多く見られました。気づきを持ち、考えを深められたか?が道徳授業の一番のねらいです。
6時間目、放送の説明により訓練がスタートしました。正門から不審者が侵入し、職員室前にいることを想定した訓練です。教室で身の安全を確保し、運動場への避難経路を確認しながら集合しました。6分ほどで整列、点呼ができました。講評として、3月埼玉県での中学校侵入切りつけ事件について触れ、指示通りに冷静な避難ができ、生徒にはけががなかったこと、教員のチームワークについて確認しました。また、校内への来校者への挨拶、についても、不審者予防の観点がある、「挨拶、声かけの裏技」として伝えました。新田小学校長から今朝のお電話で「登校中にきちんと挨拶ができる南中生」についてお褒めの言葉をいただいたところです。ABCのAが実っていますね。