【トピックス】地震を想定した避難訓練

2月5日(水)

今日は、6時間目に大きな地震が起こったと想定し、避難訓練を実施しました。

全国的に寒波が襲来している非常に寒い日でしたが、生徒のみなさんも先生方も

真剣な表情で取り組んでいました。今日の訓練では、一部、ブラインド訓練も取り入れ

「使えない階段がある」という事態が、生徒のみなさんにも先生方にも伝えられないまま

設定され、放送による指示にて臨機応変に対応するという内容も組み込まれました。

そして、グランドで人員確認をしたのち、最後は集団下校の体制を確認し訓練を終えました。

災害は起こったとき、まずは、しっかり自分の命を自分で守ること。そのためには、平素からできるだけ、

「思いもよらない」を減らしておくことだと私は思います。今日のような機会に、想像力を働かせて

様々な状況をシミュレーションしておきましょう。

WIN_20250205_14_43_37_Pro.jpg WIN_20250205_14_46_38_Pro.jpg

WIN_20250205_14_48_13_Pro.jpg WIN_20250205_14_48_55_Pro.jpg

3年生では、ダンス発表会が続いています。

どのクラスも、どの班も、工夫を凝らした振り付けで、大変盛り上がっています。

表現活動であるダンスを、同級生の前で発表する際、「リズムにのっている自分」

「大きく身体で表現している自分」を見られるのが、はずかしいとか、照れくさいとか

思ってしまう場合もあると思います。しかし、3年生のみなさんには、ダンス発表を

冷やかしたり、茶化したりする雰囲気はありません。

応援の声かけをしたり、振り付けが遅れそうになっている発表者をフォローしたり。

ですので、発表者のみなさんは、おもいきって表現することができているのだと感じました。

3年間、生徒のみなさんと先生たちで作りあげてきた空気が、この授業からはうかがえます!

観客側も勝手に体が動き出してしまうような、とても素敵な授業です。

WIN_20250205_09_00_01_Pro.jpg WIN_20250205_09_05_35_Pro.jpg

WIN_20250205_10_07_13_Pro.jpg WIN_20250205_10_12_00_Pro.jpg

WIN_20250205_11_09_11_Pro.jpg WIN_20250205_11_12_45_Pro.jpg

                                     校長 大江健規

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年2月 5日 17:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【トピックス】2月になりました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.1