【トピックス】先生たちも学び、成長します

1月23日(木)

今日の午後は、佐井寺中学校ブロック小中合同研修会が実施され、三校の先生たちが交流活動館に

集って「特別の教科 道徳」について学びました。

20250123_143412.JPG 20250123_143418.JPG

平成31年度に、学習指導要領改正により、道徳が教科化されました。5年ほど時間が経過していますし、

若い先生も増えましたので、もう一度、学習指導要領の内容を確認し整理する時間をつくりました。

改正学習指導要領にも携わった大学の先生にお越しいただき、熱い講義を受けました。

1月24日(金)

3年生のみなさん、学年末テストお疲れさまでした。1・2年生も昨日と今日は午前中授業と

なっていますので、少しゆったり過ごせるのではないでしょうか。

午後、昨日に引き続き、本校の先生対象で自主研修が行われました。

内容は、特別支援です。支援学級担任の先生が、「支援教育で大切にしたいこと」

というテーマで、これまでの経験や相手に寄り添うこと、受け止めることについて

文献も交えながら講義をしてくれました。臨床心理の視点から「生存本能から人の脳は適切でない行動に

注目してしまう」こと、そして「注目された行動は増えやすい」という行動原理についてのお話も

が印象に残っていて、意識して「いい出来事」に目を向ける必要があること、実践しようと

思いました。講師を引き受けていただいた先生、ありがとうございました。

WIN_20250124_14_00_59_Pro.jpg WIN_20250124_14_01_07_Pro.jpg

                                      校長 大江健規

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年1月24日 17:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【トピックス】3年生 最後の定期テスト」です。

次の記事は「【トピックス】1年生 国際理解の授業」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.1