1年生は総合的な学習の時間に、映像の専門家の方にリモートでレクチャーを受けました。SDGsの取り組みの中で映像製作があり、構成や効果的な撮影についてアドバイスをいただきました。
班でテーマを決め、起承転結を考え、テロップも自分たちでアレンジしていきます。今日はその第一歩ですが、みんなよく話し合えていました。今後はタブレット端末を使い、協力して完成をめざします。
1年生は総合的な学習の時間に、映像の専門家の方にリモートでレクチャーを受けました。SDGsの取り組みの中で映像製作があり、構成や効果的な撮影についてアドバイスをいただきました。
班でテーマを決め、起承転結を考え、テロップも自分たちでアレンジしていきます。今日はその第一歩ですが、みんなよく話し合えていました。今後はタブレット端末を使い、協力して完成をめざします。
野球部は秋季三島大会で準優勝に輝き、今週末から行われる秋季大阪大会へ三島地区代表として出場します。1回戦から打線が好調で、決勝以外はすべて初回に得点し試合を優位に進めていました。練習では「大阪大会で勝つ!」を目標に気合いが入っています。大阪大会での健闘を祈ります!
体育大会まで1か月を切りました。現在はクラス席に飾る「足元パネル」と「クラス旗」の制作に取り組んでいます。選ばれたデザインを元に放課後などを使い、クラスの有志たちが連日楽しそうに作り上げています。当日には足元パネルコンテストが行われ、PTAの方々や教職員が審査する予定です。
>
3年生:さすが手慣れたもので、完成間近。最後の体育大会、どのクラスも気合いが入ってます!
>
2年生:原画をスクリーンに映し、下書きを入念に行っています。勝負はここから始まっている!
>
1年生:初めての制作をクラスみんなで協力できています。手が汚れても気にしない!
2年生は美術で、創造したものを「作る」ことを行っています。美術室を覗くとシーンと静まり、みんな黙々と作業を行っていました。それもそのはず今日は一切しゃべらず作業を進める「もくもくタイム」が導入されていました。形を作る、色を付けるなど工程の個人差はありますが、表面の「質感」を意識することがポイントです。
2年生は総合的な学習の時間に、「職種体験」をシリーズで取り組んでいます。今日は5つの企業の方に来ていただき、企画を提示していただきました。みんな楽しそうでしたねー(^^♪
テーマに沿ってそれぞれの班で作業を行い、中間発表や修正を重ね、12月の全体発表へとつなげていきます。企業の皆様、ご協力ありがとうございます!
①日本教育新聞社 気分は新聞記者?
②放送芸術学院専門学校 映像作りにチャレンジ!
③テラ・ドローン ドローンは地球を救う?
④阪急交通社 いい旅夢企画!
⑤旭通商店街 新規店舗は何を出す?
残暑が続いています。体育はプールの授業が終盤を迎えています。水温は28~29℃くらいあるので、まだまだ十分泳げます。日差しもあり、9月半ばとはいえ夏を感じさせてくれます。
3年生はクロール、平泳ぎに続き、今日は背泳ぎの記録会が男女ともに行われていました。目標はただ1つ、「止まってもいいから最後まで泳ぎ切れ!」。3年生は佐井中のプールで泳ぐのもあと数回です。
1年生は技術で木工製品の制作に取り組んでいます。今日は材料に鉛筆で下書きをする「けがき」の時間でした。作るものは人それぞれで、本棚や小物入れ、スマホラックという人もいました。
けがきを間違うと完成に影響するよ!という先生の指示のもと、せんいの方向や木目を選びながらみんな丁寧に線を引いていました。1mmにこだわった作業が、納得の完成品に近づく道なのです。
1年生は総合的な学習の時間に、企業の「CM制作」「壁新聞作り」「プレゼン」を班で分担しSDGsに関する取り組みを進めています。今後は企業に協力いただきオンラインインタビューも予定しています。
今日はタブレットパソコンを使って、企業のことを調べたり、どのように制作していくかを話し合いました。12月の発表に向けて、みんなで良いものをつくろうとする雰囲気が1年生にはあります。
6月より体育館の改修工事が続いています。現在は床の張り替え作業に入っていて、中々見る機会もないので少しだけ工事の様子を見てきました。
中では重機を2台使ってバリバリと床を剥がしている真っ最中でした。近くでは大きな音ですが、室内ということもあり校舎には影響ありません。剥がせばただの木くずとはいえ、そこには佐井中の歴史がしみ込んでいます。
実は天井と後ろの壁はもうすでに塗装まで完了しています。1つの空間に新旧織り交ざった何とも不思議な感じです。完成は11月の予定です。
3年生は中学生チャレンジテストを5教科受けました。調査結果は今後の学習指導の向上を図るために活用していきます。3年生はここからほぼ毎月テストがあります。高校入試に向けて、いよいよ動き出しています。
2年生は高校の先生から「出前授業」を受けました。大阪高校、追手門学院高校、大阪夕陽丘学園高校から来ていただき、9講座のうち自分で希望した2講座を受講しました。
いつもとは違う雰囲気や内容に、みんな興味津々でしたね。考えたり(誕生日当てなど)、作ったり(レゴやARなど)、大実験が行われたり、投げたり(新競技モルック!)と、工夫を凝らした授業内容にあっという間に時間が過ぎていきました。高校へのイメージがちょっとは湧いてきたかな?