学校ブログNo.81

【文化委員会主催 紙飛行機飛ばし大会】

昼休みに全校生徒を対象とした紙飛行機飛ばし大会が行われました。先生方も参加し、手作りの紙飛行機で飛距離を競い合いました。最後にトップ3が発表され、参加者全員で検討をたたえ合いました。

DSCF0976.JPGDSCF0972.JPG

学校ブログNo.80

【2年 音楽】

2年生 音楽の光景

ギターのレッスン。たくさんのギターが目を引きます。
みんなでドレミファソラシドを弾いてます。

もしもギターが弾けたなら、、、^ ^

授業でしっかりギターに触れましょう。

image2.jpeg

学校だよりNo.79

【 3年道徳 】

助産師さんを講師にお招きし、命の誕生について人形や骨格の模型、映像を使って分かりやすくお話していただきました。自分が生まれた時のことに思いをはせながら、真剣に話を聞く姿が印象的でした。

IMG_20251028_134959809.jpgIMG_20251028_142541377.jpg

学校だよりNo.78

【Canvaでポスター作成】

先週末に終了した三中フェスティバルのポスターは、執行部が新しく導入されたデザインツール「Canva」を使って作成しました。

初めての使用ながら、見栄えの良い仕上がりとなり、吹一小・吹六小に掲示させていただきました。

三中フェスティバルちらしCanva2_page-0001.jpg三中フェスティバルちらしCanva1docx_page-0001.jpg

学校ブログNo.77

【三中フェスティバル】

青少年対策委員会主催の「三中フェスティバル」が開催されました。

吹奏楽部の演奏で開幕し、生徒会執行部が企画した10のコーナーを参加者が順に楽しみました。   

吹一小、吹六小の子どもたちも多く来場し、大盛況でした。

DSCF0918.JPGDSCF0928.JPGDSCF0924.JPG

ご協力いただいた委員の皆さま、保護者・生徒ボランティアの皆さん、大和大のインターン生の皆さん、ありがとうございました。

DSCF0934.JPGDSCF0930.JPG

学校ブログNo.76

【国際理解教育:中国を知る時間】

1年生を対象に、講師の先生をお招きして中国について学ぶ時間を設けました。

文化や言語に関するクイズを交えたお話の後、太極拳の体験や二胡の生演奏を楽しみました。

生徒たちは中国の魅力に触れ、興味を深めている様子でした。

DSCF0889.JPGDSCF0897.JPGDSCF0903.JPG

学校ブログNo.75

【後期生徒会役員選挙 立会演説会】

1,2年生から6人が立候補し、定数内のため全員が信任投票に。

つくりたい学校像や公約について、それぞれが堂々と演説していました。

DSCF0856.JPG

学校ブログNo.74

【本日の授業風景】

通常の講義スタイルの他に、ペア練習や教え合い、班活動も取り入れながら、協力して学びを深める授業を行っていました。

DSCF0852.JPGDSCF0848.JPGDSCF0843.JPGDSCF0841.JPGDSCF0839.JPGDSCF0849.JPG

学校ブログNo.73

【第5回_ランチミーティング】

三中フェスティバルに向けた実行委員会の話し合いも今回で5回目、いよいよ最終回です。10種類のコーナーについて、委員と生徒会執行部が内容の最終確認を行いました。三中生の皆さんに楽しんでもらえると嬉しいです!

DSCF0831.JPGDSCF0833.JPG

学校ブログNo.72

【インターシップお礼状】

先月、大阪教育大学の学生4名を3週間受け入れました。

授業参観や個別指導補助、体育大会の準備など、教員業務を幅広く体験していただきました。

その4名から、この度、丁寧なお礼状が届きました。自ら考え行動できる素晴らしい方々で、今後の教育界での活躍が楽しみです。

DSCF0830.JPG