12/8(日) 古江台中学校グランドにて吹田トレセンU14(14歳以下)、茨木トレセンU14、
摂津トレセンU14、三島トレセンU13の対抗戦がありました。
「トレセン」というのは各地区で優秀な選手を選抜し育成していく選抜チームのことです。
二中サッカー部からは吹田トレセンU14に矢野洋輝君と藤原一城君が選ばれました。
洋輝は1年生のときから吹田トレセンには選ばれていて、先日三島トレセンU14にも選ばれ
たのはすでに紹介したとおりですが、一城は1年生のときは吹田トレセンには合格することが
できませんでした。しかし、一城は吹田トレセンに合格したいという目標を立て、努力を重ねた
結果、今年合格することができました。
この4月に2年生のみんながクラスの取り組みで「2年生の決意」という作文を書いていて、
4月にこのブログで紹介したのですが、実はそのB君が一城です。
もう一度再掲します。(クリックすると拡大されます)
最後の一文にその決意が書かれていますね。
一城は普段の練習から集中して取り組み、全体への声かけも頻繁に行っています。
努力の積み重ねが結実したんだと思います。
努力したからといって必ずしも結果がついてこないときはあります。でもその努力は
決して無駄になることはありません。努力しない人には遠くの目標は近づいてこない。
これは再三紹介しているイチロー選手の言葉のとおりです。
一城は普段できることをコツコツと積み重ね、遠くの目標をたぐりよせたのだと思います。
みんなも頑張りましょう!
次はあなたの出番です!
コメントする