9月6日2時間目と3時間目に
多目的室で聞こえの授業を実施しました。

例年お願いしている講師の方は大先輩の元教員のお二人。

教員として勤務しながらある日突然難聴になり、
その後数年で聴力を失った経験をもとにした貴重なお話をうかがいました。
明るくそして慈愛に満ちた語りで子どもたちを引きつけます。

聞こえないってどういう感じ?
聞こえない人に伝えるってどうしたらいい?

口の動きだけではわかりにくい。
身振り手振りがあれば伝わりやすい。

手話の良さを再認識して、手話を使った表現にチャレンジ。
貴重な体験になりました
