給食の準備の様子です。
高学年は給食調理場前に取りに行きます。

お盆や食缶がきれいに並んでいます。

給食当番が取りに来ます。おかずは二人で協力して

重そうですが頑張っていますね。

そろったらクラスごとに並んで教室へ

階段も気を付けて運んでいます。
これは4・5・6年生の様子です。
みんな手運びに慣れていてさすがです。
つまづいてひっくり返すなんてことは滅多にありません。
次は給食時間中の1年生の教室をのぞいてみました。

全員前を向いて食べています。

マスクを外して黙飲黙食 きちんと守っているのでとても静かです。えらい!

もう食べ終わったの早いね。自分できちんと片づけます。

おいしい?と聞くと うんうんとうなづいてくれました。
グループで和気あいあい食べられる日が早く来ますように。

帰りに配膳室前を通りかかったら、6年生が配膳室前の床を拭いてくれていました。
ご苦労様。給食委員会の仕事? かと思ったら
自主的に拭いてくれているとのこと。
さすが6年生!本当にありがとう!
