10月12日(月)能楽体験 6年生
6年生が、山本能楽堂のみなさんに来ていただき能楽体験をしました。屋島の戦いの一場面、平家と戦う源義経の姿を、扇子を刀に見立てて力強く舞って見せていただきました。その後、能の基本姿勢を教えてもらいました。腕を構えて体幹をしっかりとまっすぐにする。そして、頭の高さを変えずに、背筋を伸ばして、足を滑らかに送りだす歩き方です。身体が安定する姿勢で、スポーツの基本姿勢と共通するところがあるそうです。大鼓や小鼓も実際に打たせてもらいました。日本の伝統文化に触れる貴重な体験をしました。




コメントする