6月24日(火)
昼休みから掃除の時間にかけて、第2回のきたやまだ会議が開かれました。
今回のテーマは「学校のきまりについて」。
きまりは「ある」ものではなく、「つくる」もの。なぜなら自分たちの権利としての学びを保障するためのものだから。
会議では、
「シャーペンは使わない」「キーホルダーは付けない」「忘れ物はお家の人と取りに来る」「子どもだけで大型商業施設に行かない」
の4つのきまりについて多くの意見が出され、これについては、きたやまだ会議での意見も踏まえて各クラスで話し合うことになりました。
さてさて、どうなっていくのか。自分の学校を自分で創るうえで、一つの大きな取組です。みんなしっかり脳に汗かいて考えて、対話して、合意形成していこう!