修了式後、普段は入れない給食室に入り、
説明を受けていました。調理器具の大きさ
に驚いていました。時間を作って説明して
くれた調理員さんありがとうございます。
修了式後、普段は入れない給食室に入り、
説明を受けていました。調理器具の大きさ
に驚いていました。時間を作って説明して
くれた調理員さんありがとうございます。
修了式を放送で行いました。1年間の
振り返りをした後、春休みの過ごし方に
ついて話をしました。進級する準備をし
っかりして、始業式に会いましょう。
みんなで大掃除をしました。机やいすの
裏まで、きれいにしました。来年度、新し
い気持ちで、学校生活をスタートすること
ができます。
彫刻刀で、人物画の版画をしました。
初めての版画でしたが、大きく上半身
を描き、彫っていました。
6年生74名が、卒業しました。今年も保護者は
各家庭1名の参加でした。雨の中でしたが、式後に
外廊下で卒業生の歌と呼びかけを行いました。また、
教室で指導している間に、卒業生からの保護者への
ビデオメッセージを上映しました。
明日は卒業式。6年生の門出です。4,5年生
がしっかりと準備をしてくれました。残念ながら
式には出席できませんが、自分たちの卒業を少し
意識したのではないでしょうか。
卒業を前に、各クラスで、今まで接して
くれた教職員にに自分たちで作成したメッ
セージカードを手渡しました。思い出がい
っぱいつまっていますね。
体育館で卒業式練習をしました。
卒業証書を受け取るとき、しっかり
と目を合わせて受け取っていました。
とても凛々しい姿でした。
児童会が1年間の振り返りを発表しま
した。1年間でした行事を紹介し、その
中で良かったことや、さらに続けていっ
てほしいことを発表しました。
国語で学習をしたモチモチの木で、
モチモチの木に灯がついている場面を
絵具で表します。とてもきれいなモチ
モチの木ができそうです。
3、4年生が異学年交流会をしました。
ドッチボールと氷鬼をして楽しみました。
みんな楽しそうに参加していました。
西山田中学の先生が、6年生の授業を
参観しました。1組は家庭科で雑巾を作
り5年生に送りました。2組は算数で、
中学校の内容を勉強しました。
感染対策のため、全員が体育館に入れないので、
6年生がメッセージと歌のライブ中継をしました。
1~5年生は教室で聞きました。また、1~5年生
からのメッセージは、映像で行いました。
6時間目に、特別教室や1~3年生の
教室を、6年生が掃除をしてくれました。
とってもきれいになりました。ありがと
うございました。
卒業式の準備のために、5年生が体育館
の会場を準備してくれました。てきぱきと
準備をしてくれました。6年生は、体育館
での練習をスタートします。
児童会が、休み時間に全校遊びを企画
してくれました。コロナ下なので、みん
なで集まることができないために、放送
で行いました。各クラスでクイズに答え
ていました。
入学式に新2年生が参加できないため、
新入生にビデオで、給食や、掃除、係の仕
事、書字や鉄棒、遊びなど紹介することの
意見がたくさん出ました。
様々な植物が冬越しをして、春に成長する
準備をしていることを話しました。同じよう
に4月になって、学年が1つ上がるための準
備をしっかりとする話をしました。
学年交流会を、チームスを使って行
いました。5年生が2年生に、漢字や
計算の問題を出し、2年生が楽しそう
に答えていました。