朝から蒸し暑い日が続きますが、中・高学年の児童は元気に登校して来ています。
今週末には、あゆみを渡すことになりますので、どの学年の学習も大詰めで、
テストの授業が多くなる...というのが実際のところです。(頑張れ、豊二っ子!)
現在、それ以外の学習場面を撮り溜めているところですので、溜まり次第、
徐々に紹介していきたいと思います。
今日は、まずは6年生の授業の一場面です。
6年1組は、道徳の授業の紹介です。
『ロレンゾの友達』と言う話を基に、友達にどうしてあげることがいいのかを考えます。
この授業は、今年の初任の先生に参観してもらいましたので、
6-1の児童はいつもより少し緊張したかもしれません。
6年2組は外国語の授業です。『Wellcome to Japan』と言う単元で、
外国の人に日本のよさ(文化)を紹介するポスターを作る授業です。
デスリー先生にも手助けしてもらいながら、
各々が「花火」「温泉」などを紹介する文や絵をかきました。
6年3組は理科の実験の様子です。
「ろうそくを燃やした後の空気はどう変化しているのか」を、石灰水を使って確かめます。
ビンの中でろうそくを燃やしたあと、入れていた石灰水を振るとしっかり白く濁りました。
各自、そこから分かることを考察してノートにまとめました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今日は、おまけで2年生の畑の様子をアップしておきます。
2年生の先生方でサツマイモ畑の雑草取りをしました。
本当なら、1学期の生活科の勉強で、2年生の児童にしてもらう作業でしたが、
授業時間の関係で、今回は先生がしました。
これで、サツマイモがどんどん育ってくれるといいですね。
ピーマンの実が、よく熟して緑色から赤くなっていたので、その様子も載せておきますね。
コメントする