2016年2月アーカイブ

子どももちつき大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月20日、青少年対策委員会主催で「こどももちつき大会」がありました。

前の日には激しい雨が降っていたので心配していましたが、当日は雨も上がり温かくお天気にも恵まれたくさんの子どもたちが参加してくれました。

米野計量.jpg

お米の計量をスタッフの子どもたちが頑張ってくれています。

大きな蒸し器でどんどん蒸されていきます。

蒸す.jpg

子どもたちも杵でのもちつき体験をさせていただきました。

体験1.jpg

体験2.jpg

つきたてのおもちをまるめます。

ここでも子どもスタッフさんたちが活躍してくれています。

まるめ2.jpg

お持ちわたし.jpg

お雑煮.jpg

おもち.jpg

参加者.jpg

つきたてのおもち

  あんこもち しょうゆもち きなこもち をいただきました。

そして、その後はおいしいお雑煮をいただき、子どもたちは大喜びでした。

236名の子どもたちが参加してくれました。

もちつきは、佐井寺地域ならではの伝統的な行事です。

杵と臼でのおもちつきという姿がだんだん見られなくなってきている今の時代に、こんな貴重な体験をさせていただける子どもたちは幸せだなと思います。

このお餅つきを開催するにあたり、多くの地域・保護者の方々にお世話になっています。当日だけでなく、事前準備、前日準備と本当にお世話になりました。ありがとうございました。

また、当日は13名の5・6年生の子どもスタッフが活躍してくれました。ありがとう!!

低学年の頃より地域行事に参加し、高学年になってからは子どもスタッフとして活躍する・・ということが、子どもたちの豊かな心の育ちにつながると思います。

体験入学(新一年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月15日、4月から1年生となる幼稚園の子どもたちが、小学校に体験にきました。

お迎えしたのは1年生の子どもたちです。1年前には、体験させてもらう側でした。

この1年間しっかり成長して、今日はあたらしくくる1年生をお迎えしました。

当日までに、どんな遊びをしたらいいかな・・など考え準備していました。幼稚園の子どもたちが喜んでくれると、1年生の子どもたちもとてもうれしそうでした。この1年間でぐんとお兄ちゃん・お姉ちゃんになった1年生の子どもたちです。

体験入学1.jpg

体験入学2.jpg

体験入学3.jpg

新一年生の皆さん、元気に4月に来てくれることを楽しみにしています。

飼育委員会 ふれあいデー

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週は、飼育委員会の「ふれあいデー」です。

「ふれあいデー」というのは、学校で飼っているうさぎさんと仲良くなる日です。

いつもは5・6年生の飼育委員会のお兄さん・お姉さんしかさわれないのですが、今週の休み時間は、だれでもウサギさんをだっこすることができます。1年生大喜びで、休み時間には列ができていました。

ふれあい1.jpg

ふれあい2.jpg

劇団「にのいち」さん

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月12日 毎年恒例の劇団「にのいち」さんに来ていただきました。

本当はたんぽぽ学級と1・2年生が見せていただく予定だったのですが、1年生がインフルエンザが流行っているため1年生の観劇は中止となり、たんぽぽと2年生だけが見せていただきました。

今年の演目は「かさこじぞう」

昔話の中に、今風の話題の笑いあり・・・子どもたちも熱心に見て、お話を楽しんでいました。

にのいち1.jpg

頭に雪が積もったお地蔵さんを見て、「さむかろう。」とおじいさんは手で雪を払い、大切なうりものの傘をかぶせました。

お地蔵さんのポーズは個性的・・今の笑いのツボを押さえています。

にのいち2.jpg

おじいさん・おばあさんの家に、夜中に、じょいやさ・じょいやさと言う声が・・

「どっしいん」という大きな音にびっくり・・

にのいち3.jpg

扉を開けてみてみると・・・びっくり!! 小判や魚や野菜が・・・・

にのいち5.jpg

うれしくなってみんなで踊っています。

本当に楽しい劇でした。にのいちさん、ありがとうございました。

昔のくらしの学習(その2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週に引き続き、3年生が地域の福祉委員会の皆さんのお力をお借りして「昔のくらし」の学習をしました。

今日は、昔の暮らしに使っていた道具や遊びについて教えていただきました。

お家で大切に保存されている昔の道具を学校まで持ってきていただき、教えていただきました。その後、グループに分かれて福祉委員さんたちが子どもの頃の遊びや暮らしのお話をききました。

火箸.jpg

道具1.jpg

かさ おひつ.jpg

ひばし・からかさ・おひつ・こたつ・かやや昔の本など、貴重な昔のものをたくさん持ってきていただき、どうやって使ったのかを教えていただきました。

本(習字の本).jpg

蚊帳.jpg

話2.jpg

お話.jpg

グループに分かれてからは、子どもの頃のくらしのようすのお話を聞きました。

子どもたちもたくさん質問をしていました。

このように、お家にある昔のくらしのものを持ってきていただき、直接見せていただきながら教えていただくことができるのは、佐井寺地域ならではのことで、佐井寺小の子どもたちは幸せだなと思います。

御協力いただきました、佐井寺地区福祉委員の皆様、本当に忙しい中ありがとうございました。

これからも子どもたちを地域で育てていただけるとうれしく思います。

3月5日(金)3年生が社会科の昔の暮らしの学習で七輪を使う体験をしました。

七輪を使うのは、初めての体験なので、佐井寺地区の福祉委員会の皆さんに来ていただき、クラスのグループごとに入っていただき教えていただきました。

マッチ1.jpg

 

最初はマッチの付け方を教えていただき、一人ずつ練習しました。初めての経験でしたが、一人ひとり丁寧に教えていただきました。最初のクラスは、炭に火をつけるのに苦労していました。

うちわで風を送ったり、竹筒で吹いたり・・といい経験になりました。

マッチ2.jpg

火おこし2.jpg

おもち.jpg

火がつくと、いよいよおもちを焼きます。少しずつ焼け目がついてくるのを見ながら待ち遠しそうでした。おもちがぷっくりとふくれると歓声があがっていました。お醤油をつけてもう一度網にのせて焼いていただきました。

今年は、おもちだけでなく、ウインナーもありとてもうれしそうでした。

もち2.jpg

七輪2.jpg

福祉委員さんたちが、子どもたちのグループに入っていただき、声をかけていただきながら何とか体験を終えることができました。子どもたちはクラスごとに1時間だったのですが、ご支援いただいた福祉委員さんたちは3時間もの長い間ご指導いただきました。ありがとうございました。

2月4日・5日と5年生が滋賀県にある吹田市少年自然の家に1泊2日で冬季宿泊学習に行きました。

1日目は、箱舘山に行きスキーを楽しみました。雪があるかな・・と心配していましたが、何とか滑ることができました。

スキー5.jpg

スキー4.jpg

スキー3.jpg

1日目のお弁当は、ヒュッテをお借りして食べました。

スキー1.jpg

2日目は、少年自然の家には雪がなかったため、アーチェリー・自然観察・グランドゴルフ・広場遊びの4つに分かれて順番に楽しみました。

アーチェリー.jpg

グランドゴルフ2.jpgフライングティスク.jpg

カレーライス.jpg

2日目のお昼はカレーライスでした。いっぱい遊んだ後のカレーライスはとびきりおいしかったです。

この2日間で「友だちと協力すること」「自分から進んで行動すること」をがんばっている姿がたくさん見られた5年生です。

この2日間の仲間と過ごした経験が、これから最高学年になっていく子どもたちの大きな力につながったことと思います。

給食週間その2

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月25日~2月2日まで取り組んだ給食週間の取り組み紹介その2です。

給食週間に、各学年のテーマに沿って学習をしました。

 1年生は調理員さんへの手紙を書きました。

 2年生は、野菜さんへの作文を書きました。

 3年生は、食べもののひみつブックを作りました。

 4年生は、給食カルタをつくりました。

 5年生は、給食新聞を作りました。

 6年生は、給食の思い出作文を書きました。

給食週間に取り組んだ作文や、給食委員会の作った給食クイズや給食のできるまでのお話を多目的教室で展示し、見学をしました。

1年手紙.jpg

3年 食べ物ブック.jpg

3年生は、一人ひとり食べ物のひみつを調べ、食べ物ブックを作りました。

5年展示2.jpg

5年新聞.jpg

5年生は、お正月料理や地域によって違うお雑煮などについてもよく調べていました。

6年作文.jpg

6年生は感謝の作文を書き、各クラス1名ずつ給食の時間に校内放送で読みました。

カルタ2.jpg

4年生の作った給食カルタは展示するだけでなく、作ってくれたカルタで、ペア学年でお昼休みに遊びました。

展示カルタ.jpg

調理室.jpg

給食調理室の様子を写真と言葉で説明した展示物です。

いつもは、調理室の中の様子を見られないので、みんな興味を持って読んでいました。

食べ物クイズ.jpg

給食委員会の人が作ってくれた食べ物クイズも展示しています。

給食展示1.jpg

大きなお鍋の実物です。こんな大きなお鍋にたくさんの食材が入って、こんな大きなしゃもじで混ぜることに驚いているこどもたちです。

給食週間で、どの学年も給食や食事についていろいろ勉強しました。たくさんの人や食べ物に対する感謝の心を持って、食事をいただくことを、御家庭でも話をしていただけたらと思います。

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6

このアーカイブについて

このページには、2016年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年1月です。

次のアーカイブは2016年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。