5年生
現地からの報告によると、今日も大雪で
雪合戦などのプログラムを堪能することが
出来たようです。
お昼ご飯を食べてから出発となります。
雪の影響で道路が渋滞などしないことを
祈るばかりです。
5年生
現地からの報告によると、今日も大雪で
雪合戦などのプログラムを堪能することが
出来たようです。
お昼ご飯を食べてから出発となります。
雪の影響で道路が渋滞などしないことを
祈るばかりです。
2年生 算数の時間。
プリントを使って、これまでの学習の復習
と点検を行っていました。
自信をもって答えられている姿を見て
習熟が進んでいることを感じることが
出来ました。
1年生 生活の時間。
ipadを活用して、自分の手紙を友達に送る
練習です。1年生のスキルも確実に向上してきました。
6年生 算数の時間。
集めたデータをどのように活用するといいのか?
グラフの種類や提示方法などを考えて、学習を通して
得た知識を普段の生活に役立てられるように取り組んでいます。
3年生 体育の時間。
パスゲームに取り組んでいました。
ボール持っている人は動くことが出来ません。
いかにボールを持っていない人が動いてパスを
つないでいくかを考えながらプレーをしていました。
4年生 社会の時間。
千年もの長い間、伝統を守って継続されてきた
天神祭。その伝統を受け継ぐための人々の努力
について整理、まとめをしていました。
6年生 体育の時間。
今日はベースボール型のゲームに挑戦していました。
ピッチャーが投げる球を打つのではなく、ホームベース
上にボールを固定してバットで打ちます。
ボールはドッチボールを使用します。
打者に有利なように見えて、そうでもありません。
キャッチングとスローイングがしっかりと出来れば
守り切ることができるおもしろさがあります。
2年生
低学年図書室で読み聞かせを聴いていました。
集中して聴いてから、読書の時間にしています。
4年生 算数の時間。
そろばんの使い方、数の読み取り方などを
画像や映像を通して学習していました。
3年生 国語の時間。
物語の最初と最後を比べて、主人公の変化したこと、
変化しなかったことを捉えていました。
そのことを通して、作者が伝えたかったことを
考えていました。