2年生
春との違いを見つけに、中庭で観察をしていました。
どのような違いを発見することが出来たかな?
6年生
午後から雷雨の予報が出ているため、急遽午前中にプールに
入ることになりました。
安定して、長い距離が泳げるようになってきています。
夏休みプールが出来ない為、可能な限り泳ぎこみをしていきます。
1年生
一番最後のクラスが、どろんこ遊びをしていました。
どんなに汚しても大丈夫ということで、みんな楽しく
遊ぶことが出来ました。
5年生
ピンと張りつめた静かな空間で、文字に向き合うことが
出来ていました。
砂場を使って、楽しく「どろんこ遊び」をしました。
どろだらけの服を持ち帰りますが、汚れの分だけ楽しんだと
ご理解頂き、お洗濯よろしくお願い致します。
1年生 算数の時間。
学校にあるものの長さを紙テープで測り、比較します。
グループに分かれて、校内を探索します。
さて、何の長さを測るのでしょうか?
一番長いのは何かな?
4年生 図工の時間。
素敵な作品が出来上がりつつあります。
教室に掲示されるのが楽しみです。
泳力テストにチャレンジしています。
バディーになった人が、横で距離を測定しながら
応援していました。いつもより遠くに泳げるようになったのは
自分の努力と応援のおかげだと思います。
今年の夏の暑さは尋常ではありません。
プールサイドの見学でも熱中症の対策をしないといけなくなりました。
見学者用のテントにミストシャワーを取り付けました。
見学の児童には、「涼しくなった」と好評です。
定期的な散水なども実施し、安全に授業が行えるようにしていきます。
6年生
天候にも恵まれ、海洋体験に出発しました。
朝早くからたくさんのお見送り、ありがとうございました。
熱中症対策を十分に施して、予定のプログラムを進めていきます。