平成28年5月31日(火)
本日、給食試食会がありました。
校長の挨拶の後に、給食調理員や担当栄養士の方のお話がありました。
「安全でおいしい給食」のために、食材はもとより調理においてもさまざまな工夫をしていることを教えてくださいました。
本日の献立は、「ごもくうどん」。
だしを丁寧にとった「うどん」は「おいしい」と参加者に好評でした。
また、「安全でおいしく」そして、「たのしく」食べる工夫として「ラッキーにんじん」の紹介もありました。
給食試食会で、「ラッキーにんじん」が当たった方もおられ、試食室(家庭科室)には笑顔の花が咲いていました。
給食調理員さんのお話
栄養士さんのお話
「ラッキーにんじん」が当たったよ!
1年「歩き方ー信号ー」
1年「歩き方ー歩行者信号ー」
3年「自転車の乗り方」
パトロールのスタートです(正門前)
お世話になりました(生活委員のみなさん)
ぞうきんの使い方
ぞうきんのしぼり方
ほうきやちりとりの使い方


6年
5年
4年
3年
2年
1年
まつぼっくり
大プールの清掃
プール入り口の清掃
先生方による清掃の仕上げ
「泣いた赤鬼」
「走れメロス」
動作化を取り入れています
英語ノート


5年算数「比例」


