突然ですが、問題です! 「次の写真は何をしているところでしょうか」

突然ですが、問題です! 

この写真は何をしているところでしょうか?

IMG_0809.jpg

IMG_0810.jpg

ヒント①

この写真は3年生です。

IMG_0805.jpg

ヒント②

授業中です。

IMG_0811.jpg

ヒント③

算数科の授業です。

わかりましたか?

では、写真をアップにしていきます。

IMG_0806.jpg

IMG_0808.jpg

答えです。

3年生の算数科の学習で、「長さの単位や表し方」という単元が

あります。

その中で、なが~い距離についての学習です。

先生が持っているのは、メジャーです。

たとえば、500メートルや1キロメートルと、いっても

どれだけの長さ? 距離なのか、わかりません。

体感しているんですね。

   ↑

これは、すごく大事です。

数字の上だけで理解しても、「生きる力」「活用する力」には

なりません。

たとえば・・・よくあることで(私がですが・・)

出張! 電車を降りると大雨・・・目的地までどうしよう・・

傘はあるけど・・・目的地まで

2キロメートルは、ないかな?(感覚・今までの経験・生きる力)

じゃあ、今日はふんぱつして、タクシーに乗っちゃえ!

千円以内でおさまるはず!

と、言う具合です。

距離の感覚があるので、予算内でおさまりました。

これが、「生きる力」です。

また、これには、大きなキャリア教育の部分もありますよね。

お金の価値です。千円の重みです。

吹六っ子たち、お金の価値がまだまだなようです。

しかし、大人は知っている、お金の大切さ。

小学生でも学ぶ必要はあります。

キャリア教育、セサミストリートカリキュラムにもあります。

ちょっと、話がとんでしまいましたが、

どの教科であっても、できるものは、体感させたい。経験させたい。

そんな思いをもっています。

いま、学んでいることすべて、これから子どもたちの

「生きていく力」に繋がるのです!

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年9月 6日 20:11に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「美しい声がきこえてきます  ~5年生音楽科より~」です。

次の記事は「6年生校内水上大会 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。