2020年10月アーカイブ

非行防止教室(5年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週の月曜日に、5年生が、ゲストティーチャー

として、大阪府警察本部の茨木少年サポートセンター

の方に来ていただき、非行防止教室を

開催してもらいました。

少年サポートセンターでは、普段、商業施設や少年の

溜まり場における街頭補導活動を行うほか、問題を

抱えた少年に対し、関係機関と連携して社会貢献活動、

農業体験、料理教室、物づくり教室等を開催して、

少年の健全育成に力を注いでおられるそうです。

今回は、多目的室で、万引きの話など、途中に

人形劇も交えて話をしていただきました。

ご多用の中、来校いただきありがとうございました。

教育長訪問

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週の月曜日に、吹田市教育委員会の

教育長、教育委員2名、教育監、教育政策室長

の計5名の方々の学校訪問がありました。

校長室でのヒアリングの後、全ての学年・学級の

授業を駆け足で参観していただきました。

ヒアリングでは、コロナ対応の様子や、

子どもたちへの影響・教職員への影響等の話が

中心になりました。

ご多用の中の訪問、ありがとうございました。

楽器の演奏

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生が、音楽の時間に合奏をしていました。

前半は、担当している楽器の個人練習やパート練習。

後半は、全体での合奏をしていました。

曲はクイーンの「ボーン・トゥ・ラブ・ユー」です。

歌詞もいいですが、曲だけ聞いてもいい曲だなと思いました。

シンコペーションの難しい部分も、合わせるように

頑張っていました。

11月17日が「器楽演奏会」ですから、あっと

いう間に当日がやってきます。

「ラン・ラン・ラン」を今週の金曜に

実施します。そのため、二つの学年で

合同練習をする機会が増えてきました。

リレーでは、つい力が入って声援を

送ってしまいます。しかし、今回は

なるべく我慢して拍手をたくさん

送るようにしています。

当日、晴れればいいなと、

天気予報をよく見るようになりました。

てるてる坊主でもつるそうかな。

クラブ活動ができました

| コメント(0) | トラックバック(0)

10月21日(水)、ようやく今年度1回目の

クラブ活動ができました。

子どもたちは、自分が選んだクラブで

活動ができる喜びを味わっていました。

いくつかのクラブには、地域からのお手伝い

の方も参加していただくことができました。

ありがとうございます。

学校は、少しずつ、少しずつ、日常を

取り戻しつつあります。

ただ、ヨーロッパの状況を聞くにつけ、

不安がぬぐい切れません。今後も、

コロナ対策をとりながら、いろいろな活動を

実施していこうと考えています。

さつまいもほり体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週の月曜日、わかば学級の子どもたちが、

「さつまいもほり体験」にでかけました。

雨が心配でしたが、少し降ってきたときには、

ビニールハウスで雨宿りをし、お弁当を

食べるときには、大丈夫だったようです。

6年生がしっかりとリーダーとして、

活躍していました。

体験させていただいた農園の方々、

乗車させていただいた阪急バスの方々、

ありがとうございました。

光回線の工事

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、業者が来られて、光回線の

工事をしてもらいました。

今まで吹田市内の学校では、ZOOMをしようとしても、

回線の容量が小さく、20人(20校)ほどつなぐと、

動かなくなっていました。

今回の工事で、GIGAスクール構想に近づきます。

まだまだ先は長いですが、以前のように休校が

続くような時になったら、各家庭とつないで

学習するなどの素地ができていくことになります。

2学期の生活目標

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎月変えたり、1年間通して変えない学校もありますが、

本校では、学期ごとに生活目標を変えています。

2学期は「ろうかや階段を歩こう」です。

走ってぶつかりケガすることのないように、

この目標にしています。

ちなみに、1学期は「あいさつをしよう」で、

3学期は「持ち物に名前を書こう」です。

消防車がやってきた

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生が社会見学に行けなくて困っていたら、

先週、消防署の方々が消防車に乗って、

4名も学校に来てくださいました。

丁寧に、消防車の中を開けて、搭載してある

機械や機具を出して、見せていただきました。

子どもたちも興味津々でした。

吹田南消防署のみなさん、ありがとうございました。

行事で育つ子どもたち

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週末、無事に修学旅行から帰ってきました。

6年生は、一回り成長した気がします。

「行事が子どもを育てる」という言葉がありますが、

その通りだなと思いました。

ほとんどの行事が無くなってしまった6年生にとって、

修学旅行だけでも行けたことは、本当によかったなと

思います。

卒業まで、残り5か月になりました。

修学旅行2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

貸し切りバスを利用すると旅行代金は

跳ね上がるのですが、今回は、ありがたい

ことに、「GO TO トラベル」が利用できますので、

例年よりも若干安い費用で行けるそうです。

また、お土産代も「GO TO トラベル」で一部出るので、

子どもたちは喜んでいます。

(教職員は、旅行ではなくて、引率業務として

いくので、「GO TO トラベル」は一切利用

できないそうです。残念!)

修学旅行1日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から修学旅行です。

コロナ禍の中で、実施が危ぶまれましたが、

決行することができました。

それでも、いろいろな場面で、コロナ感染防止

対策をしています。

本来なら、学校はJR吹田駅の近くなので、

JR吹田駅からJR新大阪駅まで、5分ほど

東海道線に乗車するのですが、

今回は、貸し切りバスを使って、

学校から新大阪駅まで移動します。

帰校時も同様です。

また、明日の宮島口から広島駅までも、

在来線を使わずに貸し切りバスを利用します。

蜂の巣の除去

| コメント(0) | トラックバック(0)

月曜日に、蜂の巣が見つかったので、

業者にお願いして駆除してもらいました。

すでに、巣は他の大型の蜂に襲撃されており、

成虫・幼虫・卵ともほぼ全滅していました。

先日来、幼稚園から、スズメバチがとんできた

という情報をもらっていましたので、

おそらくそのスズメバチに襲撃されていたの

ではないかという、業者さんからの報告でした。

念のため、数日、道路側に面している窓は

開けないようにしています。

初めての全校集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、今年になって、初めて運動場で全校集会を

することができました。

最初に給食について、

「給食で残さず食べていること」

「片付けも上手なこと」の2点、今年来られた

給食調理員さんの感想を伝えました。

児童会からは委員長のあいさつがありました。

今年度は、全校集会と児童集会を合わせて、

月1回に減らします。

1回でも多く、モジュール授業をして

授業時数を確保するためです。

コロナ対策継続中

| コメント(0) | トラックバック(0)

「GO TO トラベル」など、少しづつ日常が

取り戻されている感じのある今日この頃ですが、

学校ではコロナ対策を継続して実施しています。

マスクの着用や、給食時の配慮等、まだまだ

コロナ以前に戻るには時間がかかりそうです。

先日、吹一公民館の企画運営委員会で、毎年1月に

実施している「もちつき大会」の中止が

決定されました。

密を避けるため、苦渋の決断だったようです。

残念ですが、ワクチン等が開発されるまでは、

いろいろと我慢する日々が続きそうですね。

4年生以上が参加する児童会が、先週の水曜日から

始まりました。

それぞれの委員会は、月に1回集まることが

メインの活動ではなく、日々の活動が大切です。

例えば、放送委員会では、始業前の朝の放送をしたり、

給食の時に昼の放送をしたり、放課後に下校放送をしたりして

子どもたちの一日の生活のリズムをつくっています。

それぞれの委員会の活動で、学校中の子どもたちが、

学校生活を過ごしやすくなっています。

職員室への入り方

| コメント(0) | トラックバック(0)

敬語や謙譲語、丁寧語、慣習的な言葉など、

その場その場に応じて、いろいろな場面で

使う言葉というのがあります。

<職員室に入る時>

「失礼します。〇年〇組の〇〇です。〇〇しにきました。」

<職員室から出る時>

「失礼しました。」

という言葉を使うように、子どもたちに伝えています。

最近は高学年だけでなく低学年の子どもが

とても上手に言えるようになってきています。

特に1年生の子どもが元気よく話してくれます。

えらいなあといつも感心して、ほめています。

60000越えのアクセス

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週の金曜日に、このホームページのアクセスが

60000を超えました。ありがとうございます。

2年半前にスタートした時が2500ほどだったので、

1年間で20000件以上のアクセスをしていただいた

ことになります。

これは、ひとえに、PTAだよりにQRコードを掲載

していただいたり、口コミで広げていただいた

おかげだと思います。感謝します。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

少し涼しくなってきました。

秋の夜長という言葉がありますが、日が短くなり、過ごしやすい季節になって、

ついつい夜更かししてしまうという意味もあるそうです。

保健室の前には、1年間を通じて、いろいろな掲示をしていますが、

今は、「すいみんの大切さについて」を掲示しています。

「はやくねむるとかしこくなる」「はやくおきるとかしこくなる」

「たくさんねむると体力アップ」をグラフやデータに基づいて、

わかりやすくあらわしています。

適切な睡眠時間は、7~9歳で10時間、10~12歳で9~10時間のようです。

しっかりねむって、かしこく元気に育ってほしいものです。

コロナの影響で開始できなかった「太陽の広場」を

11月11日から始めようと思います。

「太陽の広場」は、異学年児童が一緒に遊び、

安心・安全に放課後を過ごす居場所を確保するために

始められた活動です。

今年度は密を避けるために、会議室で宿題をする

活動はしません。

見守っていただくフレンドさんを募集しています。

どうぞたくさんの応募をお願いいたします。

原爆絵画展

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校では(吹田市内の各校も)、秋に原爆絵画展を

実施しています。今年は、昨日と今日、多目的室で

行いました。吹田市全体で展示品をまとめて

「平和記念資料館」からお借りしているものです。

子どもたちは、真剣に見ていました。

また、平和への取り組みとして、全学年の子どもたちが

折り鶴を折り、6年生が千羽鶴にして、修学旅行の時に

広島へ持っていきます。

通知表を渡しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日(9月30日)、今年度初めての通知表を渡しました。

通常1学期末に渡しますが、コロナの影響があり、今年は6月から

授業が始まったので、昨日渡すことになりました。

といっても、昨日までの分全部ではなく、すでに終了している

1学期の学習範囲の分です。

高学年は、外国語学習が教科になったので、3段階の評価になりました。

なお、昨年度の学年の積み残した内容を学習した分は含んでいません。

このアーカイブについて

このページには、2020年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年9月です。

次のアーカイブは2020年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。