18日(木)幼小合同避難訓練をしました。
地震が起こり、津波警報が発令されるという設定です。
3歳児ひよこ組は初めて小学校に行きました。4階までの階段を上れるか・・・前日に下見練習に行きました。手すりを持って、自分達で上り下りができましたよ。
当日は、園庭に集まり人数点呼をして、小学校の運動場へ。小学生と共に再度確認をしてから、5歳児⇒4歳児⇒3歳児の順番に「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を守ってスムーズに4階の音楽室まで避難しました。放送をよく聞いて、先生の指示を聞いて守っていた子ども達です。
23年前に起こった阪神淡路大震災の話しもよく聞いていました。
また、21日(日)は、全市一斉防災訓練が行われました。
吹南地区では、小学校に避難した後、体育館にて新聞紙で作るスリッパの実践と、今後起こる可能性が高いと言われている、南海トラフ地震についての内閣府作成のDVDを観ました。
防災グッズの準備や食料の備蓄などをする必要性を改めて感じました。
前日に練習に行った ひよこ組
当日の避難訓練の様子
コメントする