さて当日。くまチームはとっても張り切っていました。
うさぎチームは、園で収穫した玉ねぎの皮むきをしました。「家にある玉ねぎは白い・・・」
「いっぱい皮むいたら なくなるなぁー」と、きづいたことや思いを話してくれます。
いろいろな大きさがあったので「一番大きいのがいいなぁ」「嫌いやから小さいのにする・・・」とつぶやきながら選んでいましたよ。
くまチームは、きれいに手を洗って野菜を切りました。「家でやったことある」と言う子どももいて、とても上手に3種類の野菜(じゃがいも・人参・玉ねぎ)を切りました。
炒めたり、ルーを入れたり、一人づつ経験しましたよ。
ルーを入れる前の色と入れてからの色の違いを比べたり、「野菜の匂いがする~」「おいしそうな匂いや~」といろいろと感じたり、いちご組のカレーは、とまとが入っているからか、ぶどう組のカレーの色とは違いましたよ。(うさぎチームもルーを入れる所を見たよ)
さて、会食開始!遊戯室で全員で食べました。
クラスのカレーをご飯にかけて、「いただきま~す」。あっという間に食べて「おかわり!」
味が2種類あるので、どちらかを選んかけてもらい、おいしそうに食べる子ども達。2回3回、おかわりする子どももいてお腹はポンポコリン!!
「こっちのカレーもおいしいな~」「両方混ぜてみたい」「くまチームさんが作ったカレーおいしいなぁ~」(うさぎチーム)・・・
材料の話し合いから、買い物、調理まで、クラスの5歳児で取り組んだカレー作りは、とっても充実し、責任をもって役割を果たしたという自信にもつながったと思います。
「ごちそうさまでした。」
コメントする