1月31日(金)3つの小学校から、6年生を招いて中学校の授業を体験してもらう取り組みが実施されました。この時期に、4月から同じ中学校で学ぶ仲間として、不安なく授業や部活動に入っていけるように取り組んでいます。45分から50分に長くなる授業や、教室の移動など小学校との違いも多く、体験することでイメージができたのはないかと思います。また、部活動の見学もあり中学校生活の不安が少しでも和らぎ、期待につながっていくことを願っています。
2020年1月アーカイブ
本日より、3年生学年末テストが2日間の日程で実施されております。3年生にとっては私立高校入試前、また中学校生活最後の定期テストです。体調管理をしっかりして、あきらめずに最後までやりきることを期待しています。1月27日(月)1限・社会 2限・国語 3限・英語 1月28日(火)1限・数学 2限・理科 3限・保体 の教科で実施されます。
1月25日(土)吹田東高校4F視聴覚室にて、令和元年度千里丘中学校区地域教育協議会 教育フォーラムが開催されました。福島県立医科大学や大阪大学大学院で教授をされておられます大平哲也先生を講師にお招きして「笑福来門で子育ての輪を」という題でご講演いただきました。笑って楽しく大人が子育てを学ぶ機会となりました。笑いヨガを織り交ぜながらの講演にはたくさんのご参加をいただきました。新しくなった吹田東高校の視聴覚室を会場として使わせていただきました。ありがとうございました。
1月24日(金)から27日(月)までの日程で、吹田市教育美術展が開催されました。千中からは美術科の授業で制作した作品を中心に展示が行われ、多くの方々に見ていただくことができました。美術科の授業で制作された作品には、地域行事や市の行事など様々な場面での発表機会があり、授業で終わることなく展示につながっていることが生徒たちのさらなる成長になっています。
1月18日(土)第37回 吹田市 中学校「中学生の主張」大会が千里市民センター大ホールにて開催されました。本校からは、2年生 秋山さんが登壇し発表しました。テーマは「琵琶湖のかけがえのない環境を守る」でした。落ち着いてしっかりとした発表で会場に来場された方々も真剣に聞き入っていました。
1月15日(水)~17日(金)の三日間。音楽科の授業で和太鼓の取組が実施されました。伝統的な楽器「和太鼓」について専門家から指導を受けて学ぶ貴重な機会となりました。身体に直接響く音感じながら、基本を学んだ後、音をしっかり出したり、合わせようとするとなかなか上手くいかなかったり、難しくて合いません。生徒たちは、気が付けば夢中になっていました。
1月17日(金)体育科の授業で持久走が行われています。今日は、今年1番の寒さと天気予報でありましたが、寒さに負けず一生懸命に走っていました。自分の課題を克服することはもちろんですが、2人1組で、前半と後半に分かれて走るためパートナーへの声掛けやフォームのチェックをすることで、高めあい深まる内容で授業の目標が設定されています。
1月15日(水)例年実施されておりますが、教室の環境状況を把握するため教室の空気調査がありました。結果としては、数値も基準をクリアし、日々の換気や教室での環境維持の取組、掃除の効果かと思います。それと、以前もご紹介しましたが、毎年、保健委員会の担当生徒が健室の先生と「換気さん」というものを各クラス分作成しています。「換気さん」があることで、日々の教室内の空気の入れ替えを意識することにつながっており、効果が出ていると思います。職員室や委員会掲示板にも設置されています。少しの隙間が、「大きな効果」につながっており、風邪などインフルエンザの流行を抑えることができています。
1月9日(木)3年生は最後の実力テスト。1・2年生は大阪府中学生チャレンジテストが実施されました。3年生は、公立高校入試や私立高校入試前の大切なテスト。2年生は5教科、1年生は3教科で実施されました。最後まで集中し、あきらめずに頑張っていました。
新年あけましておめでとうございます。本日、1月8日(水)より、3学期がスタートしました。校長先生より、①あいさつを大切にする。朝の挨拶や、ちょっとしたときに「ありがとうございます」とお礼の言える生徒がたくさんいる千中の良さ。②ルールを守ることの大切さ。凡事徹底し、進級や進学に備える。また、3年生は、受験に向かって学習に取組んでいる中で、すぐに結果や効果が出ない苦しさがあるかと思います。あきらめないで最後まで一生懸命頑張っていることを応援しています。との内容でした。部活動や各種表彰があり、税の作文入賞者、水泳部、女子バスケットボール部、剣道部がそれぞれ表彰されました。