本日(10/1)、北山田小学校でオーストラリアの先生と英語の特別授業と交流活動を行いました。
本校とオーストラリアの中学校とは、長年交流を持ち、手紙のやり取りやテレビ会議(11月に予定)などを行っています。そのつながりもあり、アンドリュー(Anndrew)氏(Leichhart state schoolの校長先生)が来日され、この機会に日本の小学校の授業や学校生活を知り、交流を持ちたいということで実現しました。
1限目は、6年生から日本の良さ(和食、寿司、ゲーム、富士山、和菓子、...)の紹介。アンドリュー校長からは、オーストラリアの文化、生活、オーストラリア英語の発音の特徴など教えてもらい、質疑応答を行いました。 2眼目は、1年生の外国語授業の交流と参観。3限目は、5年生との交流も行いました。
アンドリュー校長は、笑顔が素敵で、気さくに授業後も児童たちと交流の時間を持ってくれました。
北山田小の子どもたちも国際交流の第一歩で、これから広い世界に伸びていくきっかけとなる時間となったのでは、と頼もしく感じました。中学校でも、こうした体験は生きてきますよ!!
6年生との交流の様子です! 少し照れながらも頑張りました!
1年生との交流の様子です!