英語のAETで昨年から引き続き来てもらっているジェームズ先生は、とても面白くフランクにお話をしてくれます。生きた英語、話してみたいと思う活動もたくさん行ってくれています。
職員室前の掲示板では、月や曜日の英語での由来、誕生石など英語を身近に感じる掲示を行ってくれています。
そして、今日(7月4日)は特別な日、アメリカの独立記念日だそうです。
ジェームズ先生、楽しく、ためになる活動、ありがとうございます!!
英語のAETで昨年から引き続き来てもらっているジェームズ先生は、とても面白くフランクにお話をしてくれます。生きた英語、話してみたいと思う活動もたくさん行ってくれています。
職員室前の掲示板では、月や曜日の英語での由来、誕生石など英語を身近に感じる掲示を行ってくれています。
そして、今日(7月4日)は特別な日、アメリカの独立記念日だそうです。
ジェームズ先生、楽しく、ためになる活動、ありがとうございます!!
世界的なニュースに事欠かない現代、他国の文化に触れ、理解を深める重要性は言うまでもありません。
1年生は、本日7月4日の6限目、体育館でアイルランド出身のシェーン・マッコーエンさんに来ていただき、
たくさんのスライドを見ながら、アイルランドのくらしや文化などについて学びました。
時折、英語を交えたり、質問タイムをとってくれたり、和気あいあいと進行していき、
「ところ変われば」そうなんだと意外な点や学校の休暇の長さにうらやましいと思ったり、
楽しい有意義なひと時でした!
学期末が近づき、また猛暑が続きますが、
快適なエアコンのついた体育館で、生徒会執行部と代議員が学年の交流を図る目的で、
昼休み7月2日(水}各学年1組、3日(木}各学年2組、4日(金)各学年3組、7日(月)各学年4組、
の形で3学年がそろって、4日間「〇×ゲーム」で交流を深め、リフレッシュの時間を持ちました。
生徒の皆さん、このような気分転換もしながら、学期末を乗り切ろう!