2025年1月アーカイブ

『クラブ体験』の様子②

本日は水泳部と野球部の様子です。

水泳部はプールサイドで体幹トレーニングをしました。腹筋にきてそうです。

野球部はノックです。捕ってからの送球は速く正確にできたのでしょうか?

水泳部2.JPG野球部.JPG

『クラブ体験』の様子①

女子バレー部ではオーバーハンドパスを体験!男子と女子のバスケ部ではパスとドリブルを体験しました!

女子バレー.JPG

男子バスケ.JPG
女子バスケ.JPG

小学6年生の『クラブ体験会』を実施!!

今日は6時間目に山田第一・北山田の両小学校6年生を招待して、『クラブ体験会』を実施しました。

生徒会とクラブの先輩が主体となって6年生にクラブを体験してもらいました。

生徒会の挨拶から始まり、6年生を各クラブに分けたら体験スタート!多くの子どもたちが

運動場・体育館・各教室に溢れ楽しそうに過ごしました!!

体験の模様は後日公開!!

クラブ体験1.JPG

後期生徒会「スローガン」の横断幕が完成!!

先週末に職員室横の大きな掲示板に、後期生徒会のスローガンが飾られていました。

『毎日、悔い無き考動を』

です。「行動」→『考』動としたのには一日一日の学校生活を大切に、しっかりと考えて行動してほしいとの

思いから決めたとのお話しでした。

今年度も残り数カ月です。楽しみがら来年度につながる学校生活を送っていきましょう!!

生徒会スローガン.JPG

「デートDV」に関する講演会を開催

4時間目に2年生を対象で行いました。

吹田市男女共同参画センターから職員の皆様と学生リーダーの方々に来てもらい、実際の場面を想定した劇を交えて

授業をしてもらいました。

生徒たちはお話しを聞いて、班に分かれ・・・「ここが変だと思う?」「これがおかしいやん!」といったディスカッションを

して発表し、意見交流をしました。

デートDV1.JPGデートDV2.JPG

中学生の主張大会と同日に「子ども百人一首・子ども俳句道場」に応募した生徒の中から

特選者が表彰式に招待されました。

本校は4名の入選者の内、1名が『特選』に選ばれ表彰式に出席しました。

作品をご紹介いたします・・・

『夕暮れの 紫陽花の葉へ 街灯が 雨粒照らし 琥珀のようだ』

情景が浮かんでくるような素敵な作品ですね。式に出席していた講評される方が作品をとても褒めていました。

子ども百人一首2.jpg

1/18(土)に吹田市立千里市民センターで「中学生の主張大会」が開催されました。

当日は全体の4番目の発表で、「私達を形作るもの」をテーマに、堂々とした発表でした。

内容はもちろん、話し方や速さもとても聴き取りやすく素敵な発表でした。

また、今大会のポスターも今回の発表者が描いた作品が選ばれ告知用ポスターとして採用されました。

素敵な作品をありがとうございます。

中学生の主張大会POP.pngIMG_0310.JPG

総合発表に向けての取組み(1年生)

各クラスの教室で役割を決めて、皆さんが楽しそうに取り組んでいました!

たこ焼き?プラカード?花束も上手です。

何やら原稿を作成しているチームはパソコンを開いて

メンバーで打ち合わせをしていました。いいネタは作れたのでしょうか?

総合の取組み5.JPG総合の取組み3.JPG総合の取組み2.JPG総合の取組み1.JPG総合の取組み4.JPG

新入生の制服採寸がありました!

1/13(祝・月)の今日は新入生の制服採寸がありました。

天候と気温に恵まれ、開場前にお越しいただいた皆様も寒さは幾分か緩やかだったかと思います。

開場前に業者の皆さんは入念に打ち合わせをして、ご来校をお待ちしておりました!!

開始前には結構な列ができましたが、皆様のおかげでスムーズに行われました。ありがとうございます。

一緒に来ていた入学予定の児童の皆さんは『おはようございます。』『さようなら!』と元気に挨拶してくれました。


DSC02124.JPGDSC02123.JPGDSC02127.JPGDSC02130.JPG

3年生の授業の様子『1Km走』

運動場では1Km走を行っていました。気温は低かったのですが、太陽が出ている1・2時間目は体感的には

寒さはましでした。お互いに『頑張れー!』『ペース上がってきてるよ!』など励まし合いながら取り組んでしました。

自分んで端末で走るフォームを撮影したり、ラップタイムを計測したりと、走る以外の時間も大変!!

3分台で走り切る生徒が多く出たのに驚きでした!!手袋をして走っていいんですよー!!次回も頑張って!!

DSC02115.JPGDSC02117.JPGDSC02116.JPG

美術の課題『仏像図鑑』(3年生)

教室を見学していると3年生がとても上手な絵を描いていました。美術の授業での課題だそうです。

まだ未完成の様ですが、あまりの上手さに目が惹きつけられてしまったのでご紹介!完成が楽しみです!!

美術の課題.JPG

教室に鳥居が・・・

教室の後ろに巨大な鳥居が出現していました。絵馬を書いて願掛けですね。

受験生の皆さん、頑張ってください!!願いが叶いますように!!


鳥居が!1.JPG絵馬.JPG

久しぶりのクラス特活!

休み明けで久しぶりに友だちと再会!どの学年・クラスでもお休みでの事でワイワイ盛り上がっていました。

提出物を回収して本日は終了!担任の先生とも色々なエピソードで話に花が咲きました。

カメラを向けるとすぐに「ピース」をしてくれるノリのいい皆さんです。




1年生.JPG2年生.JPG3年生.JPG今日から気温が一気に下がりました。体調管理には十分に気を付けてください。そんな寒い中でも植物は元気に咲いています!

「シクラメン」が中々...難しくて上手に育てられない。詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス願います!


令和7年スタート1.JPG

令和7年スタート2.JPG

新学期(3学期)が始まりました!!

新年明けましておめでとうございます。

今日から新学期がスタートです。

校長先生のお話しで始まり、始業式後の集会では保健委員さんが『ハンカチを持ってきましょう!』と呼びかけました。

感染防止対策の意味でも、こまめに手洗いを行い、綺麗なハンカチで手を拭きましょう!!

始業式1.JPG始業式2.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.906.1

このアーカイブについて

このページには、2025年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年12月です。

次のアーカイブは2025年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。