今日は2年生の道徳の授業『私の町』を見せてもらいました。
あるクラスでは「大阪といえば!」という担任の先生の問いかけに、いろんな答えが返ってきて面白かったです。
私もテレビ番組を見ていていつも思うのですが、他府県の人には大阪といえばミナミの町のイメージが思い浮かぶようですね。でも、生徒たちには自分たちの住んでいる町のイメージがやっぱり強いようです。
「大阪の祭りといえば」と聞かれたら、すぐに「いざなぎさん」と答えていました。
それぞれのクラスで、パソコンを使って意見やイメージを出し合ったり、自分の意見をワークシートにまとめたり、生徒がイメージを膨らませやすいように画像を見せたり、あたたかい声で読み聞かせをしたり、道徳の授業もそれぞれの先生方が工夫をして取り組んでくれていてうれしかったです。
クラスのみんなの気持ちや、お互いに心の動きが深まる道徳の授業を、これからも目指して、頑張れるよう応援していきます。
ソフトボール部、野球部。明日の試合、頑張ってください!
コメントする