1年生は5,6時間目に千三小学校の4年生と世界の遊びで交流しました。
総合文化発表会で行った世界の遊びの紹介を4年生の児童にやさしく教えていて、さすが中学生と感心しました。
小学生も嬉しそうでした。
明日は千二小学校へ行きます。
本日、一年生を対象とした歯科指導が行われました。
近隣の歯科医さんに来ていただき、歯の大切さやケアの方法などをレクチャーしていただきました。
「皆さんは5年後・10年後・20年後のことを考えて、今行動していますか」
歯を治療するときは、長いこの先のことを考えて治療方針を決定するそうです。
健康のために、歯とともに生きる人生を考えて生活しましょう。
今日は一日学校公開でした。たくさんの保護者の方に見に来ていただきありがとうございました。
パソコンを使って発表したり、話し合いをしたりと活発な一中生でした。
10月17日は後期生徒会の立合い演説と投票がありました。一人ひとり、しっかり演説をする姿は、素晴らしかったです。そして1年生がたくさん立候補しているのもいいですね。
今後が楽しみです。
10月15日(水)体育大会が服部緑地陸上競技場で行われました。
天気が心配でしたが、ちょうどいい天候になって、滞りなく終えることができました。
3年生のパフォーマンスはとても楽しく、縦割りの応援は、大いに盛り上がっていました。
たくさんの保護者、地域の方に見ていただきました。
ありがとうございました。
本日は、応援の練習を兼ねて、綱引きを行いました。
勝負が目の前にあるからこそ応援も盛り上がる!
熱い雰囲気でした。
市教委から少人数授業をしている数学の授業の視察に来られました。また他校からも参観に来られました。
紙をどんどん半分に切っていくと何枚になるか。そこにどんな関数があるのか考えていました。
グラフから何がわかるか説明するところは、ちょっと不得意のようです。
「正解」を求めるだけではなく、思ったことを書く。結構難しいみたですね。
今日は団練習の一回目でした。まだ、動きがわからなくて戸惑っていたところもありましたが
明日は2回目です。さらに良くなっていることでしょう。
このページには、2025年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2025年9月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。